ジミ夫と、ブログと、お花に感謝

ネロリ

こんにちは、Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

ジミ夫に感謝

今日も昨日に引き続き朝から不調で、ベッドの中でダラダラしていました。
世の中の人はみんな働いているのに。
専業主婦だって、家事をしているのに。
そう考えると、自分が情けなくて涙が出てきます。

そんな時でも、ジミ夫は嫌な顔ひとつせず、
「具合が悪いなら、寝ていたらいいよ」と言ってくれます。

家事はほとんどしない人ですが、頼んだわけでもないのに
落ち葉だらけの家の前の掃き掃除をしてくれました。朝夕2回も。

ジミ夫は基本健康で、持病もなく、もちろんメンタル疾患の経験もないので、
わたしの辛さは、きっとわからないと思うのですが、
昼間からベッドで寝ている妻に「だらしがない」とか「家事くらいきちんとやれ」とか
そういう類の言葉を言うことは一切ありません。
本当に感謝しています。

すぐ下の妹の旦那様、つまりわたしの義弟は、次妹が何か失敗すると
「だからおまえはダメなんだ」「お義姉さん(わたしのこと)を見習え」と言うそうです。
いわゆるモラハラ夫ですね。

義弟が、わたしに対して何か勘違いをしているのはともかく(汗)、
次妹は、わたしよりずっと倹約家だし、きれい好きだし、
若い頃は美人でスタイルも良かったし、
義弟はそれが良くて結婚したんじゃないかと思うんですけれど。

子育てではないですが、あまりに夫から「おまえはダメな人間だ」と言われ続けたら、
本当にそんな風に自分を追い込んでしまうように思います。

ジミ夫に感謝すると共に、次妹も元気を取り戻してくれるのを願っています。
最後は、夫婦ふたりになるのですから。


ブログに感謝

このブログを始めてから、まだ2ヶ月半弱ですが、わたしの生活は劇的に変わりました。
それまで、鬱々と暮らしていたのが、自分の思いを毎日ブログに書くことで、
改めて自分のことを見つめ直すことができるようになりました。

そして、もっとうれしいことは、想像以上に多くの方に読んでいただき、
共感や応援をしていただけたということです。

温かい励ましや、共感コメントをいただき、自分を再発見することも多いです。
コメントを読んで、涙がこぼれたことも何度もあります。

忙しい時間の合間に、見ず知らずのわたしのブログを読んでくださるだけでもありがたいのに、
もう感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

そして、他の同世代の皆様のブログを拝見して、わたしも新たな発見や共感を感じています。
こういうご時世か、コメント欄を開けている方が少ないのが寂しいですが、
いつも更新を楽しみにしているブログがたくさんあります。

もし、このブログを作ることなく、母への後悔のまま日々暮らしていたら……、
そう思うと、ちょっとゾッとします。

自分を責めるアイテムばかりを集め続け、この先の人生を台無しにしていたことでしょう。
まだまだ、回復への道半ばですが、少しずつ以前の自分を取り戻していきたいです。

ということで、ブログに感謝、読者の皆さまに感謝、です。


お花に感謝

neroli_336.jpg

かなり前に予約していたペチュニアのハンギングが届きました。
ちょうど、前のハンギングの花が終わりかけていたので、ベストタイミング。

わたしがいつも利用しているのは、「花うるる」というネット通販専門のお花屋さんです。
木も庭もない家に引っ越してきて、あまりに寂しい玄関先をなんとかしたいと思っていた時、
ジミ夫がネットで素晴らしいハンギングを見つけてくれ、これだ!と思い注文。

お値段はちょっとお高いですが、宝塚のチケット代を考えればさほどでもないという妙な理屈で
いくつかのハンギングを購入しました。
さすがプロが作るだけあって、センスもよく、ご近所の方からもよく褒められます。
散歩の方が、写真を撮っていくことも。

茨城では、薔薇をはじめ、たくさんの花を育てていたので、
やはり、花のある生活が好きです。

母の介護でヘトヘトになっていた時も、きれいな花々に癒されました。
再掲ですが⇩

neroli_043.jpg
ハンギング定期便シルバーコース3回目。


neroli_042.jpg
ハンギング定期便シルバーコース2回目。


neroli_065.jpg
ハンギング定期便シルバーコース1回目。

neroli_041.jpg
ヒューケラのハンギング。日陰でもOK。

ハンギング定期便は、ハンギングのサブスクみたいなものです。
季節に合わせたハンギングが届きます。

2ヶ月ごとに届く3回コースを申し込んで、とても良かったので、また申し込みました。
コロナ禍と母の介護で、観劇回数が激減した分、浮いたチケット代を投入しています(笑)。
(ちなみにステマではありません、念のため。汗)

寒い冬を彩ってくれた、たくさんのお花に感謝です。


おわりに

今日も、無事ブログを更新できたことに感謝です。
体調が悪くて、今日は休もうと思っていても、他のブロガーさんの記事を読んだり、
コメントをいただいたりすると、元気が湧いてきます。
しあわせだなあと思います。
応援ポチ、コメント、いつもありがとうございます。
それでは、また。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


関連記事

Comments 8

There are no comments yet.
原田さよ

ご主人は、ネロリさんが今日もそこにいてくれて、話しをしたりご飯を食べたりしているのを見るだけで、安心されるのではないかと思います。たとえ言葉にしなくても。

ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ここまで頑張ってきたご自分を労わってあげてほしいです。

うつ病で長期入院をくり返し、断薬できるまで何年もかかった私の、ネロリさんへのお願いです。



お花、素晴らしいですね!こんなサービスがあるのを知りませんでした。自分だけのために私の部屋に飾りたいです~~

追伸:
なぜあの日コメントが何度も弾かれたかわかりました(笑)失礼いたしました。
それと、私のブログのコメント欄を開けておらず、申し訳ありません。でも読みに来てくださっているようで嬉しいです。ありがとうございます。

そら

ペチッニアのハンギング とてもきれいで素晴らしいです。💖💕 新築のおうちのお玄関前に こんな素敵なお花 憧れます。 色も形も さすがプロですね。

今 気温差が大きいですね。服装選びに迷います。こんな時は 体調崩しやすいので お身体を労わって下さい。

ムンク
有難い毎日

私の主人も諦めもあるとは思いますが、文句を言う事はほぼ無いです。それに甘え過ぎないようには心掛けてはいますが、なかなか1人で外出できない人の話を聞くと驚きでした。
観劇もあれ以来 笑  まるでしていません 涙

ハンギング素敵、飾るところあるなら頼みたいです。花に囲まれた暮らしは心が潤いますね。。

  • 2022/04/28 (Thu) 16:46
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
さよさま

さよさま、いつもコメントありがとうございます。

さよさまも、うつ病で苦しまれていらしたのでしたね。

わたしは、1週間ほどの入院の経験しかありませんが、
(その時も、母のことが直接の原因でした、汗)
それでも家族に迷惑をかけてしまったという思いが今でもあります。

>ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、
そうですよね。
頭ではわかっているつもりでしたが、早く治りたい、
次回こそ減薬したい、と焦っている部分があることに気がつきました。
のんびり、ゆっくりと過ごしたいと思います。

ハンギングのお花、ちょっと高いなと思いましたが、
お金では変えられない癒しがありました。
やはり、緑のある生活はいいですね。

コメント欄の件は、お気になさらないでくださいね。
さよさまのブログは公式ですし、PVが多いので、
もしコメント欄を設けたら、お返事だけで一日かかってしまいそう。
お仕事にも差し障りがあるでしょうから、当然だと思います。
わたしもいつも更新を楽しみにしております。

温かいアドバイス、本当にありがとうございます。











ネロリ
ネロリ
そらさま

そらさま、いつもコメントありがとうございます。

ハンギング、お気に召していただけてうれしいです。
自分が作ったものじゃないですけど(笑)。

今日も、立ち止まって見ていく人や、スマホで写真を撮っていく人がいました。
誰かのインスタに上がっているかも(笑)。

そういうわたしも、よそのお宅のお花を撮りまくっているので、
人のことは言えません(笑)。

お花の嫌いな人はいませんし、道ゆく人の癒しになれば、
わたしもうれしいです。

今日は、朝は肌寒かったですが、お昼には晴れ間も出て、
暖かくなりました。
明日からは、また崩れそうなので、そらさまもご自愛くださいね。
いつもありがとうございます!

ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、コメントありがとうございます。

お互い、優しい夫を持ったということでしょうか(笑)。
わたしは、甘えっぱなしなので、ちょっと心苦しいです。

観劇、最近は行かれていませんか?
わたしも、ちょうど母のこともあり、昨年はほとんど観劇できませんでした。

桂ちゃんの退団があんな感じだったので、ちょっとメンタルやられ(汗)、
昨年の轟さんの電撃退団で、ダメ押しのショックというところです。

今は、あーさが一押しですが、やはり轟さんの時ほどの熱はないです(笑)。
娘を応援するような気持ちかな。
今年は、また少しずつ観劇にも出かけたいなと思っています。

ムンク
To ネロリさん

観劇、、池袋の千秋楽以来行けてません。
もし気が向いたらお誘い下さいませ。ご都合が合えばご一緒したいです。
下手したらこのまま観劇しないで終わりそうです。
近況を知れたら少しは落ちつけると思うのですが。

  • 2022/04/28 (Thu) 19:05
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさまは、轟さんの退団公演、ご覧になっていらっしゃるのですね。

わたしの最後は「凱旋門」です(涙)。
ラヴィックに始まり、ラヴィックに終わるわたしでした。

先月、久々に月組公演「今夜ロマンス劇場で」を観ましたが、とてもよかったです。
ジミ夫も、珍しく褒めていました。

コロナが落ち着いたら、ご一緒いたしましょう。
なんて、チケットは友の会頼みなんですけど(汗)。
観劇だけは、一人は寂しいですよね。