こんばんは、Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、まるで夏のように暑い一日でした。
東京の最高気温は26度だったそうですが、もっと暑く感じました。
晴れの日と月曜日は
タイトルは、カーペンターズの名曲をパクリました(笑)。
毎週月曜日、ジミ夫は下北沢に出かけます。
ロト7を買いに行くのです。
わたしは宝くじの類を買ったことがないので良くわからないのですが、
我が家の近所には、ロト7を売っているところがないそうです。
なので、わざわざ下北沢まで歩いたり、電車に乗ったりして、
宝くじ売り場に行くというわけです。
お天気がいいと、わたしも便乗して一緒に出かけます。
人が多くて疲れる時もありますが、外の空気に触れるとやはり気持ちがいいです。
そんなわけで、快晴の今日は、ランチも兼ねてお出かけ。
テラス席のある洋食屋さん「ボナボナペティ」でランチ。
下北沢駅前にも関わらず、ゆったりできる場所です。
気持ちの良い風に吹かれながらのランチ、美味しかったです。
ランチの後、昔からあるお煎餅屋さん「玉井屋」でお買い物。
あ、ジミ夫の後ろ姿が!
駅前の「猿田彦珈琲」では、コーヒーフロート(ジミ夫)とラテフロート(わたし)。
アイスクリームが、すっっっごく美味しかったです。
この後、歩いて帰宅するつもりだったのですが、
珍しくジミ夫が疲れたというので、電車に乗りました。
そして、ここでまさかの出来事が。
ジミ夫、70歳にしてついに席を譲られました(笑)。
ジミ夫は、プチショックを受けていましたが、
わたしなんて、50代後半で席を譲られたことがありますから(自慢?)。
今なんて、グレイヘアのおかげで?、堂々と優先席に座っていますから。
疲れたから電車で帰ろうと言った時点で、
たぶんジミ夫の運命は決まっていたようです(笑)。
お気に入りのお散歩コースで
今日は、お天気が良かったので、歩きながら写真を撮りました。
ご近所の玄関先で、鮮やかな薔薇の花が咲いていました。
羽根木公園は梅から、ツツジへ。
梅の実がなっていました。
ツツジが満開。
若葉が茂って、森のようになってきました。
赤い葉は紅葉の若葉と、ベニカナメかな。
新緑と深い緑のグラデーションがとてもきれいでした。
どこもモッコウバラが満開です。
屋上から垂れ下がる、モッコウバラ。
東京は庭がない家も多いので、皆さん色々工夫しています。
鮮やかな新緑が目に染みます。
幹線道路をちょっと離れると、こんな緑の多い通りが。
お天気も良かったので、気持ちよく歩けました。
写真を撮りまくるわたしに、ジミ夫が「そんなに写真撮ってどうするの?」と、ひとこと。
ちょっと焦りました。
ブログをやっていることは、もちろん秘密です(汗)。
再び、妹たちのこと
昨日、末妹が福岡に帰り、今日は布団の片付けやシーツなどの洗濯に追われました。
久しぶりに会えて楽しかったけれど、やはり泊り客は疲れますね。
シニア系ブログで、よくお孫さんを預かる記事を拝見しますが、
体力のないわたしには、無理なんじゃないかなと思ったりします。
無駄に体重ばかり増えて、ますます動きが鈍くなっています。
末妹からは「薬のせいなんじゃない?」と言われたのですが、そうかもしれません。
10歳年下の末妹が生まれた時、とてもうれしかったことを覚えています。
久しぶりの赤ちゃん誕生ということで、末妹は家族のアイドルでした。
本当にかわいかったです。
わたしは、妹がずっと赤ちゃんのままでいて欲しいと本気で思っていたくらいです(笑)。
甘えたで、歩くのも言葉も遅くて、母はずいぶん心配していました。
勉強も苦手で、ちょっとぼーっとしていて、同年代の子よりも幼い感じでした。
わたしが結婚した時、末妹は高校に入ったばかり。
姉妹との生活は、そこで終わりました。
あんな頼りなかった末っ子が、いつの間にかしっかり者のママになり、
わたしを支えてくれるようになるなんて、びっくりです。
妹も、わたしのことをずっと「しっかり者の長女」と思っていたようですが、
今回のことで、そうでもなかった(笑)と気づいたようです。
末妹のおかげで、横浜にいる次妹にも会いにいけました。
わたし一人では、絶対に行かなかったと思います。
ずっと心の中に燻っていた次妹への不満も、
消えた、というほどではないものの(執念深い?汗)
かなり無くなったし、良かったなと思います。
次妹も、自分のことを怒っていると思っていた姉が、
お土産持参で現れたので、少しびっくりしたみたいでした。
昔は、わたし>次妹>末妹という力関係だったのが、
今は、末妹>わたし>次妹というように変わってしまいました。
不思議なものですね。
三人姉妹、価値観の違いはあるけれど、
残りの人生は、なるべく仲良くしていけたらいいなと思います。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
大人になってからの兄弟姉妹の関係って、なかなか難しいですね。
子どもの頃は、あんなに仲良しだったのにと思うと、ちょっと切なく思ったりもします。
いつも、コメント、応援ポチ、ありがとうございます。
皆さまのおかげで、今日も更新できました。
それでは、また。
- 関連記事
-