こんにちは、Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
MacBookに挑戦
ブログを始めて、久しぶりにパソコンを使うようになったのはいいのですが
パソコンの調子が悪くて、ブログを書くのにストレスを感じていました。
あまりに言うことを聞かないので、壊れる前にデータだけ外付けハードディスクに移し、
息子が置いて行ったMacBook Proを使ってみることに。
これまでWindows一筋だったので、操作が全然わからず、
いちいちスマホで操作方法を検索しつつ、何とかブログを書いています。
異音が酷くて、文字変換もままならなかったポンコツPCに比べると、
入力はサクサクできるのですが、ホントに操作がわからないです。
今まで、ずっとデスクトップで、ノーパソに慣れていないうえ、
マウスもテンキーもないパソコンって、初めてなんです。
タッチパッドの使い方も、使いながら何とか覚えた感じです。
スマホがiPhoneだったのが、唯一の救いです。
でなかったら、「サファリって何?」って思ったことでしょう。
認知症予防のためと思って、少しずつ慣れて行けたらいいなと思います。
車で買い物
さて、昨日のことなのですが、母のホームからの帰りにスーパーに寄りました。
車で行ったので駐車場のあるお店です。
いつもなら、手に持てる量しか買わないのに、アレも安い、これが特売だと
ついついたくさん買ってしまい、セルフレジで諭吉さんを使う羽目に。
そういえば、東京に来てから、食費や日用品費が減っていたんです。
きっと、歩いて買い物に行くようになったからなのですね。
我が家の無駄遣いの原因は、ジミ夫がカートに入れるつまみ類と
特売品と見ると買いたがるわたしであると判明。
家に不要な在庫は置かないと決めて、気をつけていたのに、
車なのを良いことに、買いすぎてしまいました。反省。
ホームセンターや、コストコみたいなところに行っても、
つい買いすぎてしまうわたし。
巨大ショッピングモールやコストコのない東京にいる方が、
余計なものを買わずに済みそうです。
〜わたしの育てた薔薇〜ノヴァーリス
藤色ですが、ブルーローズのひとつです。
続・息子のコロナ疑惑
息子のコロナ疑惑で、昨日は心配していましたが、
薬のおかげで熱も少し下がったようで、ちょっと安心しました。
PCR検査の結果は、当日中にわかるそうなので、
明日中には、コロナ陽性か陰性か、はっきりすることでしょう。
わたしは友人に会う約束があるので、ジミ夫に連絡するように頼みました。
心配していたくせに、友だちとランチなんて、冷たいかしら(汗)。
ふう、ここまで書くのも大変でした。
早く慣れると良いのですが。
でも、今の時代、マニュアルがなくても、
ネットで検索すれば出て来るので、本当にありがたいですね。
本日も読んでいただき、ありがとうございました。
ポチッとしていただけると、更新の励みになります。
- 関連記事
-