ハードルはできるだけ低く

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は朝から雨模様。
昨夜からわかっていたので、目覚ましをかけずに寝坊する気満々。
なのに目覚めたのはいつもと変わらず4時。

なんとなく悔しいので、頑張ってベッドの中にいたら、
Fitbitアプリの記録によると、6時までうたた寝していたみたいでした。

もう眠れそうにないので、起き出して身支度し
YouTubeを見ながらストレッチ10分と有酸素&筋トレを20分やりました。
体を動かすと、すっきりと目覚めますね。

ちょっとだけ頑張る

朝、目覚めると、運動をするのが面倒だなあと消極的な気持ちになりますが
ウェアを着てストレッチをすると、とりあえず行こうかなと思えます。

走るのが嫌だなあと思うのも毎日のこと。
なので、今日は走らなくてもいいから歩くだけにしようと思って、公園に行きます。

いざ公園に着くと、走っている人が何人もいるので、
今日は1周(約650m)だけ頑張ってみようかなと思って走り始めます。

なんとか1周走り切ると、あと1周だけと続けてみます。
2周走れれば、だいたい大丈夫。3周・4周と走ることができます。

目標設定は、「ちょっと頑張ればできる」がわたしのやり方。
最初から「今日は5周走ろう」なんて考えたら、絶対にできません。

目標は低く

ダイエットに関しても、今でこそ半年で19キロ減量することができましたが、
一番はじめの目標は75kg(!)を切ることでした(当時78kg)。

次の目標は70kgを切ること、その次は65kg、その次は60kgと、
5キロ単位で目標を立てて、気づいたら19キロ減っていました。

今の目標は57kg。
BMIが25未満になる数値で、とりあえず「肥満」ではなくなります。
だんだん分母が少なくなってきたので、目標も小刻みになりました。

内科の主治医からは「身長から計算すると50キロだけど、52キロでいいよ」
と言われていますので、最終的にはその数字を目指そうと思っています。

もちろん、わたしの目標は、減量というより、体力作り、健康な身体づくりなので、
ただ痩せるのではなく、筋肉をつけ、基礎代謝を上げるように頑張りたいと思います。

ダイエットというと、辛い、我慢、と考える方も多いと思いますが、
わたしの場合は、それほど辛いことはありません。

昨日も、スペイン料理のお店で、サラダ、ブイヤベース、牛肉のグリル、魚介のパエリア、
ミニデザートまで、全て残さず平らげてきました。
週に2回ほどの外食は、自分へのご褒美として、楽しむことにしています。

気をつけているのは、外食は昼にすること。
外食の日の夕食は、軽く済ませることです。

運動もそうですが、食事制限に関しても、あまりに厳しくすると続かないので、
守れる程度にハードルを低くしています。

若い頃のわたしは、目標を高く掲げて「絶対頑張るぞ!」という感じでした。
ダイエットはもちろん、勉強、仕事、家事、すべてそんな風だったので、
何ひとつ上手く行きませんでした。

もっとハードルを低くして、ちょっと努力すれば叶うぐらいにすればよかったのにと反省しています。
今のわたしは、幸せのハードルも低い?ので、朝、空が綺麗なだけでも、とても幸せです。
日常生活に特に不満もないし、日々健康に暮らせているだけでもありがたいです。

運動を続けるようになって、頭痛がなくなったことや、不眠も改善してきたことで、
自分自身も明るい気分になったし、家庭内も明るくなりました。

ジミ夫は、わたし以上に「よかった」と言っています。
わたしの不健康が、ジミ夫の気分にも影響を与えていたんだなと思うと、申し訳なく思います。

これからも、日々の生活に小さな楽しみを見つけ、好奇心のアンテナを張り、
少しでも自分が向上できるよう、小さなハードルを飛び越えていけたら
こんな幸せなことはないなと思ったりするこの頃です。


昨日の歩数
neroli_1691.jpg

昨日の歩数:15417歩(10.44km)
1日の消費カロリー:1847キロカロリー
睡眠時間:6時間28分

昨日も朝のウォーキング&ジョギング、そしてラジオ体操。
また、絵画教室の日だったので、かなり歩きました。
睡眠時間も無事6時間を確保。よかった。

neroli_1686.jpg
お散歩風景。秋ですねえ。


【昨日のよかったこと3つ】
⚪︎絵画教室が楽しかった。
⚪︎ジミ夫とスペイン料理のランチ、美味しかった。
⚪︎来年の予定を夫婦で話し合った。

身体が元気なうちに、やりたいことをやろうと夫婦で相談しました。
我が家は、ジミ夫が70代なので、ジミ夫が元気なうちに、旅行などもしたいです。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.