忙しくも楽しい時間を過ごした週末
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
最近、なかなかPCに向かう時間がありません。
読者登録してくださっている皆さま、ごめんなさい。
夕食後はPC&スマホ画面を見ないようにしているので
ブログを書く時間を作るための工夫も、これから考えていきます。
さて、この週末を振り返ってみました。
30分フィットネスで計測
土曜日は、朝いつも通りにウォーキング&ラジオ体操。
その後、30分フィットネスにいき、筋トレ。
月初めの計測は、先月よりも2キロ減で、コーチに褒められました。
「ネロリさんが頑張っているのを見ると、わたしたちも励みになります!」
とうれしい言葉。
最近、少し30分フィットネスでの運動が物足りなくなってきて、
色々なプログラムのあるジムに行こうかなとも思うのですが、
コーチの面倒見の良さと、着替えなくてもいいという気軽さで続けています。
特に、あのコーチと離れるのは寂しい。
反対に今のコーチが転勤になったら、やめてしまうかも(笑)。
ただ、わたしは入会するなら絶対にプールのあるところと決めているので、
そう考えると、候補がグッと減るんです。
遠いけれど新しいジムに行くか、古いけれど近いジムにするか。
うーーん。
茨城にいた頃は、徒歩10分の距離に、できたばかりのプール付きのジムがあったのに、
興味がなくて見向きもしていませんでした。
もったいなかったなあ。
母のところに
フィットネスから帰宅すると、ジミ夫の従兄から梨が届いてました。
義父母が存命中から、ずっと義実家宛に届いていたものです。
25個もあるので、半分義妹に持って行くというジミ夫。
毎年、半分を分けているのです。
義妹は茨城にいるので、電話すると都合は大丈夫とのこと。
翌日に持って行くことになりました。
日曜日は、母の面会に行くつもりだったので、
午後から、急遽、母の特養に行くことに。
電車だと時間がかかるので、久々に車で行くことにしました。
ついでに、途中にある友人宅にもお裾分けしようと電話すると、在宅とのこと。
面会の帰りに寄ることにしました。
母は、デイルームのソファーでぼんやりとした様子で座っていました。
テレビがついていますが、見ているわけではありません。
でも、わたしが手を振ると、気がついたようで手を振りかえしてくれました。
「遠くからわざわざきてくれて、ありがとう」と、嬉しそうな母。
「誰もきてくれないから、寂しかったわ」とのこと。
毎週通っていることは、まったく覚えていないようでした。
5分前の記憶さえ定かではないのだから、仕方ないですね。
「部屋に戻ろうか?」と言うと、「え、どこの部屋?」と母。
「お母さんの部屋よ」と答えると「わたしの部屋があるの?」とびっくりしていました。
母の個室に戻ると、またすぐ馴染んで、デイルームにいたことは忘れているよう。
「ネロリはどこから来たの?」「うちはどうなっているのかしら」と
毎回のように同じことを聞きます。
妹たちのことは、わたしが名前を出さない限り言わないので、忘れてしまっているようです。
今回もまた、佐賀旅行の写真を見せたりしました。
母の興味?は、自分がいる場所がどこかということくらいでしょうか。
きっと毎朝起きた時に「ここはどこだろう?」と感じているのではないかと思います。
娘としては生きていてくれるのはうれしいけれど、母が幸せに感じているかどうかはわかりません。
わたしの顔を見ると喜んでくれますが、何に対しても意欲がないように見えます。
あんなに好奇心旺盛な母だったのになあと残念に思います。仕方のないことですが・・・。
友人宅で楽しいひととき
友人宅に梨を届けに行くと「よかったらコーヒーでも」とのお誘い。
ずうずうしくも、夫婦でお邪魔してしまいました。
夫同士も顔見知り、わたし以外の3人は同年齢ということもあって、話が弾みました。
話の内容は、やはり健康のことや介護のこと。
わたしが最近の健康オタクぶりを発揮すると、ご主人が食いつき気味に色々質問。
明日から朝散歩をすると張り切っていました。
友人夫婦は、週明けから奈良と伊勢志摩に旅行に行くとのこと。
わたしたちが奈良ホテルに泊まった話を聞き、友人夫婦も奈良ホテルに連泊するそう。
しかも本館!いいなあ。
奈良ホテル、また泊まりたいです。
そして話は海外旅行に。
友人夫妻は来年スイスに行くつもりだそうです。
我が家も、ジミ夫が元気なうちに一度はヨーロッパに行きたいのですが、
数十年ぶりの海外。
長時間のフライトやホテルのことなど、心配性なので色々考えてしまいます。
楽しくて博学なご主人と明るい友人との楽しい時間、
あっという間に夕方になり、お礼を言いながら帰宅しました。
土曜日の歩数
土曜日の歩数:17178歩(11.4km)
1日の消費カロリー:1956キロカロリー
睡眠時間:7時間11分
朝はウォーキングとラジオ体操、いつもより短め。
そして午前中にフィットネスで1万7千歩。
午後は、車で移動していたのでほとんど歩きませんでした。
睡眠時間は、目標の7時間を超えました。
【一昨日の楽しかったこと3つ】
⚪︎友人宅で楽しくおしゃべり。
⚪︎母が喜んでくれた。
⚪︎梨をたくさんいただいた。
車で茨城へ
そして、昨日は茨城に住む義妹のところに梨を持って行きました。
義妹の家は、旧我が家から徒歩5分ほどのところ。
自治会は違いますが、同じニュータウンの住人です。
またもや「コーヒーでも」と声をかけられ、お邪魔しておしゃべり。
義妹夫婦に会うのは、2月にあった義妹の長男の結婚式以来。
わたしが佐賀に行った話やら、ニュータウンの最近の状況などで盛り上がります。
車社会の茨城と、徒歩と電車の東京。
ほんの3年前までは茨城に住んでいたのに、すっかり生活が変わってしまったことを感じました。
旧自宅前も車で通ってみましたが、前ほどの感慨はありませんでした。
免許のないわたしは、どこに行くにもジミ夫に連れて行ってもらうか、
誰かの車に乗せてもらうかだったので、引きこもりがちでしたが、
今は、どこへでも自分で行けるので、以前より積極的になった気がします。
義妹宅の家庭菜園の野菜をたくさんもらって、別れを告げ、
今度は息子の住むつくば市へ。
息子にも梨を渡して、一緒にランチ。
お昼は息子の希望でスシロー。
地元の企業に転職してから土日が休みになったので、前よりいいと言っていました。
親はUターンしたけれど、4歳から茨城で育った息子は茨城県人のままです。
年を取ったら東京に住んでもいいけれど、仕事があるうちは茨城の方がいいと言っています。
車のない生活は想像つかないとも。そうですよね。
息子が元気なら、どこに住んでいようとも、独り者でもいいです。
わたしはどこでも生きていけるだろうし。
ようやくうつから回復し、もりもりとお寿司を食べる様子を見て、安心しました。
昨日の歩数
昨日の歩数:8131歩(5.57km)
1日の消費カロリー:1602キロカロリー
睡眠時間:6時間55分
昨日は、朝7時半の出発だったので、短めのウォーキングのみ。
後は車に乗っている時間が長かったです。
やはり車での移動だと、ほとんど歩きませんね。
睡眠時間は、7時間にはちょっと足りないけれど、まずまず。
【昨日のよかったこと3つ】
⚪︎久々に義妹夫婦とのおしゃべり。
⚪︎息子とランチ。
⚪︎久しぶりに長距離ドライブ。
茨城シリーズが続いていますが、朝のお散歩風景。
今日は、朝から病院のハシゴをして、新しい眼鏡を作り、
午後は30分フィットネス&買い物という、盛りだくさんな1日でした。
明日は父のお墓参りと、絵付け教室の宿題が山のように・・・(汗)。
朝はお天気が悪そうなので、運動はほどほどにやるつもりです。
忙しいけれど、楽しく暮らせているからいいのかな。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
忙しくも楽しい時間を過ごした週末 2023/11/06
-
Uターン主婦は「引っ越しうつ」だった? 2023/11/01
-
初めてのタクシーアプリ 2023/05/23
-
葬儀に行ったり、プールに行ったり 2023/04/25
-
街に人が戻ってきたのを実感した出来事 2023/03/16
-
様々な選択の末の、東京Uターン生活 2023/02/28
-
引っ越しは吉?〜Uターン主婦の独り言 2023/02/17
-
自然の少ないUターン生活だけれど 2023/02/01
-
なんてことない幸せな一日 2023/01/25
-