目標は低く、小さなことからコツコツと

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

肌寒い朝が続き、ついにウォーキングも長袖で行くようになりました。
歩いたり走ったりしているうちに、汗でびっしょりになるのですが、
どのみち帰宅後はシャワーを浴びるので、同じですしね。

サラリと「走ったり」と書いてしまいましたが、
最近、少しずつですが、走ることも増えてきました。

ジョギングというほどでもない、ゆっくりペースなのですが、
少し走ると脈拍が上がり、その後のウォーキングも有酸素運動になるのです。

内科の主治医からも、走るのと歩くのを交代でやるといいと聞いていたので、
走る時間を少しずつ増やしているところです。

わたしが歩いている公園内のコースは1周650mほどで、100mごとに立て札があるので、
距離を測ることができます。

はじめは100m続けて走るのもキツかったのですが、
200m、300mとだんだんと距離を伸ばせるようになり、
今日、ついに1km休まずに走り切ることができました。

1キロ続けて走るなんて、たぶん高校の体育の時以来。
ゆっくりゆっくりですが、60代になって走ることができてすごくうれしいです。

大きな目標を持つのはもちろん素晴らしいけれど、
わたしの場合は、小さな目標を立てて、
今日100mだったら明日は150m走れるようにしよう、
150m走れたら次は200mというふうに、少しずつ距離を伸ばして行きました。

小さなことからコツコツと・・・です。

neroli_1589.jpg


neroli_1590.jpg

スマートウォッチの記録はアプリで確認。数字が励みになります。


筋力をつけて基礎代謝を上げるために、坂道を走ることも始めました。
最後の方はしんどくて足が上がらなくなりますが、ゆっくりでも走り切ると達成感があります。

あんなに運動嫌いだったのに、変われば変わるものです。
たぶん、朝の公園には、同じようなシニアがいるからかもしれません。

もちろん見るからに「ランナー」という感じの人も多いですが、
思い思いの方法で、歩いている人、走っている人が大勢います。

後ろ向きに歩いている人、縁石の上をバランスをとりながら歩く人もいます。
わたしが太い体でヨタヨタと走っていても、誰も笑う人はいません。

名前も年も知らないけれど、いつも走っている人や歩いている人は何となく覚えてしまい、
見かけない日が続くと「体調が悪いのかな」なんて思います。

そして最後にラジオ体操で身体を整え、帰り際には笑顔で挨拶をして別れます。
ジミ夫とはラジオ体操までは別行動ですが、
「今日はピンクの人、走ってたね」「久しぶりだったね」などと話しながら帰ります。

家で気ままにできる宅トレも楽しいですが、
緑の中、朝の空気を感じながらのウォーキングは格別です。
これからも、歩いたり走ったりしながら、健康づくりをしていきたいと思います。

neroli_1587.jpg
お散歩風景。緑の多い道を歩くのが好きです。

【昨日と今日の良かったこと3つ】
1.1km続けて走ることができた。
2.片付けが少し捗った。
3.大物の洗濯を頑張った。

今週は、それほど忙しくないので、片付けも頑張りたいと思います。
朝に運動すると、体も頭もすっきり目覚めるので、家事も捗る気がします。
お天気が悪くても、ストレッチだけは欠かしません。

昨日の歩数:18569歩(12.13km)
1日の消費カロリー:2108キロカロリー

昨日は、朝のウォーキングと午後の30分フィットネスでそこそこ歩きました。
午後に運動をすると夜の寝つきがいいので、ありがたいです。
寝る前にストレッチをすると、気分もすっきりしてよく眠れます。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.