地味でも満足だった連休

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
昨日は雨の1日でしたが、今日は爽やかに晴れて、ようやく秋らしい気候になりました。

お墓参り

お彼岸なので、昨日は父の眠るお寺にお墓参りに行ってきました。
あいにくの雨模様でしたが、車で行ったのでほとんど濡れることもなく、助かりました。

毎月の月命日と、お盆・お彼岸・お正月のお墓参りは、欠かしたことがありません。
ジミ夫家のお墓にも行くので、最低でも月2回、多い時は月4回もお墓参りに行くことがあります(笑)。

毎朝仏壇にもお参りしているので、どれだけ・・という感じですが、
もはや習慣となってしまって、行かないとすっきりしないのです。

それでも、毎月のお墓参りを済ませると、気持ちも晴れ晴れとするので、
それでいいのかなと思っています。

16年前、父が亡くなったばかりの頃は、悲しみも深く、お墓の前でよく涙していましたが、
さすがに今は、近況報告のような感じです。

母や妹が元気だった頃は、お墓参りの後のランチの方が楽しみだったかもしれません(笑)。
今は、母は特養にいるし、妹もメンタル疾患で一人では家から出られないので、
わたしがジミ夫と二人でお参りしています。

二人でランチをすることもありますが、昨日はお天気も悪かったので、そのまま帰宅。
家でまったりしていました。

母の面会

そして、今日は一人で特養にいる母への面会。
お天気が良かったので、駅から施設までの往復を歩いて行きました。

ようやく暑さも和らいできたので、今日は母と屋上庭園をお散歩。
爽やかな秋の空気と青い空に、母の顔からも笑顔がこぼれました。

母は、相変わらずわたしが茨城からきていると思うようで
「遠くからありがとう。お母さんは幸せだわ」と言います。
「そんなことないわよ。30分くらいだから」と答えると
「あら、ずいぶん近いのね。どこから来てるの?」と本気で驚いています。

毎回、同じことの繰り返し。
それでも、わたしを娘だと認識してくれているだけで、感謝です。

コロナで面会が制限されていた頃に比べると、本当に夢みたいです。
今月は末妹が上京して、母の米寿のお祝いをすることができました。
来月は亡き父の誕生日があるので、また母と一緒にお祝いしたいです。

同居介護をしていた頃に比べて、今は本当に平和になりました。
もし今も一緒に暮らしていたら、わたしは母を恨んでいたかもしれませんし、
その前に、メンタルが崩壊していたことでしょう。

今でも、母を施設に入所させた負い目のようなものがないわけではありませんが、
程よい距離をおきながら、母を大切にしていきたいと思います。

母を大切にしたいけれど、自分の人生も大切にしたい。
なかなか難しいですね。

neroli_1582.jpg
今日はお天気が良かったので、特養からの帰宅後、久々にランチを兼ねてお散歩しました。
花屋さんの店先もすっかり秋。

【昨日と今日の良かったこと3つ】
1.母と特養の屋上庭園を散歩できた。
2.父のお墓参りに行った。
3.久しぶりにジミ夫とお散歩をした。

地味な連休でしたが、充実していました。
ようやく涼しくなってきて、今朝のウォーキングは半袖では寒いほど。
とはいえ、帰宅後は汗びっしょり。
長袖だと途中で暑くなるので、悩ましいところです。

昨日の歩数:6515歩(4.08km)
1日の消費カロリー:1555キロカロリー

昨日は雨で外ウォーキングはお休み。
家の中で、ストレッチとYouTubeの室内散歩、筋トレをしました。

わたしは、外を歩けない時、竹脇まりなさんの「室内散歩」シリーズをよくやります。
初心者向けなので、シニアなわたしでも十分ついて行ける内容です。

10分、20分と色々ありますし、他にも初心者向けのプログラムが多くあるので、
ついていけそうなレベルのものを探して、やっています。
まりなさんの笑顔と励ましのおかげで、楽しく続けています。

昨年の秋、ラジオ体操さえまともにできなかったことを思うと、ずいぶんと進歩しました。
60代でも、やればできるんだと実感しています。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.