明日は母と三姉妹が勢揃い
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
台風の影響か、お天気が不安定な東京です。
今日から末妹が泊まりに来るので、朝からバタバタです。
妹が帰宅するまでブログを更新できないと思いますが、どうぞご容赦ください。
妹がいる間は、朝の運動も難しそう。
せっかく減った体重もまた増えてしまいそうですが、仕方ないですね。
明日は久しぶりに三姉妹が全員揃って、母の米寿のお祝いをします。
母とわたしたち姉妹が揃うのは、父の十三回忌以来だから、4年半振りでしょうか。
4年前、母はアルツハイマー型認知症と診断されたばかりでした。
9月に要介護2の認定が出て、週1回のデイサービスに行くことになります。
社交的な母はデイサービスが気に入って、翌月からは週3回に増やしました。
当時、母は実家で一人暮らしだったので、わたしは茨城から東京に通っていました。
父が亡くなってからは、月に2〜3度、泊まりがけで実家に行っていましたが、
母の衰えと共にだんだん回数が増えていきました。
母が認知症と診断されてからは、火曜日に実家に行き、木曜日か金曜日に戻るという生活。
自宅に戻るといつもぐったりで、翌日は疲れて寝込んでいることもありました。
自分のためだけの時間なんてほとんどありませんでしたし、
今のように習い事やフィットネスに行くことなど、体力的に無理でした。
当時は、90代の義母の介護もありましたから、夫婦が顔を合わせるのも難しいくらい、
忙しかったです。
唯一の癒しが庭の薔薇の手入れと、月1回の観劇。
今から思うと、よく頑張ったなあと自分を褒めたくなります。
いずれ、母の介護が本格的になることを見越して、実家の片付けを始めたのもこの頃です。
実家で過ごす時間が増えたこともあり、自分の部屋が欲しかったのです。
まさか、実家を建て替えることになるなんて、当時は思ってもいませんでしたが、
あの時片付けをしていたおかげで、その後の実家の建て替えもスムーズに行ったと思います。
あれから4年。母は特養に入所し、わたしは実家を建て替えて引っ越すという、
当時は想像もしていなかった生活をしています。
母の暮らす施設までは車で20分、電車だと40分ほど。
せっかく近くなったのに、すでに母との会話はなかなか難しいですが、
できる限りのことはしてあげたいと思っています。
元気だった頃は、喧嘩ばかりしていた母とわたし。
それでも、母との思い出というと、楽しかったことばかりが思い出されます。
明日の4年半ぶりの家族の再会、母が楽しく過ごしてくれるよう願っています。
使い回し薔薇画像。毎年薔薇の季節が楽しみでした。
【昨日の良かったこと3つ】
1.絵付け教室が楽しかった。
2.体組成計の基礎代謝表示が良くなった。
3.これからやりたいことを考えた。
昨日の歩数:17538歩(11.27km)
1日の消費カロリー:2155キロカロリー
昨日は、朝の宅トレ&ウォーキングと、30分フィットネス。
まあまあ頑張りました。
そして、タニタの体組成計の「基礎代謝」の表示が「少ない」から「標準」になりました。
少しずつ健康体に近づいているようで、うれしいです。
これからも基礎代謝を上げるよう、がんばろうと思います。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
毒親を看取った友人の話 2023/10/03
-
特養での生活って? 2023/09/30
-
地味でも満足だった連休 2023/09/24
-
認知症母の米寿祝い〜怒涛の3日間終了 2023/09/10
-
明日は母と三姉妹が勢揃い 2023/09/07
-
特養の母と面会 2023/08/27
-
子どもに戻った母&おしゃれ心が蘇る 2023/08/20
-
認知症の不穏症状は怖い 2023/08/04
-
母の笑顔に癒された 2023/07/30
-