生前整理~手元に残した洋食器たちと、食事作りたくない問題
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今日の東京は、久しぶりに青空でした。
2階の窓から空を眺めましたが、ジミ夫がめずらしく出かけたので
わたしは家に引きこもっていました。
食事の準備が苦痛
家の中で背景化しているなんて、わたしに酷いことを書かれているジミ夫ですが、
家にいれば、三度の食事を作らなければならないので、
昼食がないだけでも、本当に助かります。
ジミー夫は、食べることに特に興味はないようで、
「昼、何にする?」「今夜は、何がいい?」と聞いても
ほとんどの場合「何でもいいよ」と言います。
それなのに、何となく好みではないおかずを出されると
箸が進まないんですよね。
それだったら、最初から何が食べたいか言ってくれればいいのに
どうやら思いつかないらしいんです。
なので、わたしは、ジミ夫がその日何が食べたいかを推測して、
作らなければなりません。
それが、すごいストレス。
しかも、ジミ夫は毎日晩酌する人で、
下戸のわたしとは食の好みがまったく違うので、余計に困ります。
とりあえず、夕飯にご飯ものやパスタは出せません。
わたしが大好きなクリームシチューやグラタンなどの、ホワイトソース系もだめ。
家の中で背景化しているなんて、わたしに酷いことを書かれているジミ夫ですが、
家にいれば、三度の食事を作らなければならないので、
昼食がないだけでも、本当に助かります。
ジミー夫は、食べることに特に興味はないようで、
「昼、何にする?」「今夜は、何がいい?」と聞いても
ほとんどの場合「何でもいいよ」と言います。
それなのに、何となく好みではないおかずを出されると
箸が進まないんですよね。
それだったら、最初から何が食べたいか言ってくれればいいのに
どうやら思いつかないらしいんです。
なので、わたしは、ジミ夫がその日何が食べたいかを推測して、
作らなければなりません。
それが、すごいストレス。
しかも、ジミ夫は毎日晩酌する人で、
下戸のわたしとは食の好みがまったく違うので、余計に困ります。
とりあえず、夕飯にご飯ものやパスタは出せません。
わたしが大好きなクリームシチューやグラタンなどの、ホワイトソース系もだめ。
カレーは食べますが、ライスを食べないので、
つまみ系のおかずをいくつか用意しなければなりません。
わたしは、父もお酒を飲まない人だったので、
結婚したばかりのころは、何を作っていいのか本当に困りました。
リタイアした今は、夕方から飲み始めるので、いざ食事という時に
乾きもののおつまみでお腹いっぱいになってしまい、
「もう食事はいいや」ということも。
自分が作らないから、作る人の気持ちなんて全然わからないんですよね。
まあ、そういう人だって分かっていますが、
体調不良をおして頑張って作ったのに、食べてもらえないとイラッとします。
とりあえず、今日のお昼は、カップめんで済ませました(汗)。
身体には悪いけど、らくちん。
週に一度くらいでも、出かけてくれるといいのになー。
つまみ系のおかずをいくつか用意しなければなりません。
わたしは、父もお酒を飲まない人だったので、
結婚したばかりのころは、何を作っていいのか本当に困りました。
リタイアした今は、夕方から飲み始めるので、いざ食事という時に
乾きもののおつまみでお腹いっぱいになってしまい、
「もう食事はいいや」ということも。
自分が作らないから、作る人の気持ちなんて全然わからないんですよね。
まあ、そういう人だって分かっていますが、
体調不良をおして頑張って作ったのに、食べてもらえないとイラッとします。
とりあえず、今日のお昼は、カップめんで済ませました(汗)。
身体には悪いけど、らくちん。
週に一度くらいでも、出かけてくれるといいのになー。
最後に残したコレクション
先日、洋食器のコレクションを手放した記事を書きましたが、
今回は、その続編、というか、残した食器をご紹介します。
それほど高価なものではなく、わたしの好みで「これだけは」と
新しい家に持ってきたものです。
来客時に使えるよう、コーヒーカップ&ケーキ皿を4組
ティーカップ&ケーキ皿を4組、持ってきました。

↑ ヘレンドの「インドの華」のコーヒーカップ&ティーカップ、ケーキ皿

↑ ヘレンド「ヴィクトリア・ブーケ」の兼用カップ&ケーキ皿と
「ウイーンの薔薇」のコーヒーカップ&ケーキ皿

↑ ベルナルドのコーヒーカップ&ケーキ皿と、
ロイヤル・コペンハーゲンの「ブルーフル―テッドプレイン」のコーヒーカップ&ケーキ皿

↑ウェッジウッドの「コロンビアセージグリーン」と「ユーランダーパウダーブルー」の
ティーカップ&ケーキ皿
プレートの柄もみんな素敵です。



わたしが一番好きなのは、「ヴィクトリアブーケ」と「コロンビアセージグリーン」です。
その次が、「インドの華」かな。
使うというより、鑑賞用という感じですが、見ているだけで、幸せです。
日常使いには、「ブルーフル―テッドプレイン」がいいですね。
金彩のあるものは、扱いに気を遣いますから。
今はカップボードがないので、システムキッチンの食器棚にしまわれています。
ちょっともったいないですね。
もっと使ってあげようと思います。
これまで、色々なものをコレクションしてきましたが、
これから先の人生は、所有する喜びではなく、
使う愉しみを第一に考えていきたいと思います。
これから先の人生は、所有する喜びではなく、
使う愉しみを第一に考えていきたいと思います。
今日の薔薇

↑ ~わたしが育てた薔薇~ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。つるバラです。
後ろに、いまは無きカップボードが(笑)。
ここ数日、体調不良で寝てばかりだったので、明日は、外に出られるといいなあ。

↑ ~わたしが育てた薔薇~ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。つるバラです。
後ろに、いまは無きカップボードが(笑)。
ここ数日、体調不良で寝てばかりだったので、明日は、外に出られるといいなあ。
本日も読んでいただき、ありがとうございました。
ポチッとしていただけると、更新の励みになります。
ポチッとしていただけると、更新の励みになります。
- 関連記事
-
-
生前整理~手元に残した洋食器たちと、食事作りたくない問題 2022/03/24
-
生前整理~一生モノの家具を手放し、そして今は 2022/03/23
-
生前整理~余白のある空間で暮らしたい 2022/03/18
-
生前整理~手放した洋食器コレクション 2022/03/17
-