母に面会&内臓脂肪レベルが「標準」になった
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
相変わらず暑いけれど、すっかり蝉の鳴き声も聞こえなくなり、
秋が確実にやってきているのだなと感じます。
こういう季節の変わり目が好きなわたしです。
今日の母の様子
今日は、母の面会に行ってきました。
最近は、だんだんと会話が成り立たなくなってきて、
なんとか意思疎通ができるかどうかという感じです。
たった1年で、こんなに衰えてしまうなんて。
鬼の表情で暴言を吐く母も怖かったですが、あの頃はまだ元気でした。
足腰もしっかりしていたので、徘徊の心配もありました。
今は、足元も覚束なく、無表情でずっと座っている感じです。
感情表現も、ほとんどなくなってしまいました。
母は「毎日が幻のよう」「ここがどこか知っているような、知らないような」
と言っていました。
記憶がとどまらないので、わからないのでしょうね。
9月は、母の誕生月なので、わたしがカレンダーに印を付けていたのですが、
それを教えてあげると「あら、わたしの誕生日なの?」とぼんやりと言っていました。
自分の誕生日も忘れてしまったようです。
この様子では、次の要介護認定では要介護4になるかもしれません。
今から思うと、要介護2の時はまだまだ元気でした。
まだ、母がわたしのことをネロリだと認識してくれているうちに、
たくさん会いに行って、母と会話したいと思います。
本日のランチ
いつも同様、ジミ夫と待ち合わせてランチ。
今日は中華にしました。
久しぶりの海鮮焼きそば、美味しかった!
炭水化物は多かったけれど、野菜もたっぷり摂れました。
ダイエット中だけれど、こうしたランチは本当に楽しいです。
でないと、食事制限も続きませんよね。
猿田彦珈琲で、お楽しみのモカフロート。
カフェモカも甘さ控えめで美味しいし、アイスもさっぱりした甘さ。
ダイエットのため、スーパーでアイスを買わなくなったので、
たまに外で食べるのがとても楽しいです。小さな幸せ。
内臓脂肪が「標準」に
ダイエットといえば、前回の記事で体重計の内臓脂肪レベルが「やや過剰」なので、
「標準」になりたいと書いたら、翌日(昨日)から「標準」になりました!
今まで「内臓脂肪レベル10」だったのが「9.5」に。
体重が減る以上に嬉しいです。
これでもギリギリな値なので、より内臓脂肪を減らすべく、
健康な身体づくりを頑張りたいと思います。
主治医に「中性脂肪が多すぎる」「脂肪肝状態」と、ダイエットを厳命されたのは、
たぶん昨年の人間ドックの後だったと思います。
はじめは「今更そんなの無理」「この歳でダイエットなんて」と思っていましたが、
ダイエットを始めて本当に良かったです。
なぜ、ダイエットを思い立ったのか思い出してみると
甘いものを止められないので、試しに砂糖断ちしてみたら、体重が減ったことでした。
30分フィットネスに通ってもなかなか体重が減らなかったのに、
砂糖を止めただけで、スルッと2キロ弱減ったのです。
こんなことで体重が減るなんて、と色々なダイエット方法を調べていたら、
ジミ夫に肥満外来に行くことを勧められました。
夫にそんなことを言われるほど、太っていたのですね。
勧めてくれたジミ夫に感謝です。
肥満外来での指導は、「これさえやれば」という魔法のようなダイエットではなく、
地道な食事制限と運動でした(汗)。
結局それが一番の早道なんですね。知ってた。たぶん。
わたしが指示されていることは、本当に簡単。
⚪︎お肉は1回75グラム
⚪︎ごはんは1回100グラム
⚪︎揚げ物は月4回まで
⚪︎甘いものは月4回まで
⚪︎運動を1日30分(激しい運動でなくてOK、散歩でも良いとのこと)
これを毎日の体重記録とともに、⚪︎×をつけます。
確かにこれを守れば痩せるはず。
で、8割くらい守ったら本当に体重が減りました。
わたしの場合かなりの肥満なので、痩せるのも簡単なのかも。
でも、目新しいダイエット方法を見つけるとすぐに試してみたくなるわたしにとって、
医師と管理栄養士の指導のもとで行う王道ダイエットが、
よけいな寄り道をしないためにも良かったのだと思います。
とりあえず、体重計に表示される色々な値が「標準」となるように、
正しい食事と有酸素運動、筋トレを続けていきたいです。
もちろん、友人やジミ夫とのランチは楽しむつもり。
メリハリのある生活をしていきたいです。
お散歩風景。すっかり昔と変わったご近所の駅前。
【今日の良かったこと3つ】
1.内臓脂肪レベルが「標準」になった。
2.今週も母に会えた。
3.久しぶりの中華ランチが美味しかった。
昨日の歩数:21436歩(14.04km)
1日の消費カロリー:2302キロカロリー
昨日は、朝の運動のほかに、甲状腺科の検査があって病院に行き、
帰宅後に30分フィットネスに行ったので、かなり歩きました。
久しぶりの2万歩超え。
最近はウォーキング時の姿勢や腹筋に力を入れて歩くなど、
色々と工夫をするようになりました。
腹圧を入れて歩くほうが、早く歩けることを発見(常識?)。
普段はダラダラ歩いていますが、朝のウォーキングだけは頑張っています。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
努力は裏切らない〜人間ドックの成績改善 2023/10/20
-
17.6キロ減!本気で痩せたいおデブなシニアさんだけ見てください(笑) 2023/10/17
-
根気ゼロだけど、やればできる?〜この夏の成果 2023/09/18
-
60代のダイエット〜2ヶ月ぶりの血液検査の結果 2023/09/13
-
母に面会&内臓脂肪レベルが「標準」になった 2023/09/02
-
少し夏疲れ&ダイエット現在地 2023/08/31
-
運動しすぎ?反省 2023/08/26
-
宅トレで筋肉痛になる 2023/08/17
-
宅トレデビュー 2023/08/14
-