水彩画の薔薇、完成&美味しい贈り物
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は絵画教室でした。
透明水彩で、自分で育てた薔薇を描いていましたが、2回目で完成。
下絵を描いたあと、黄色から着色。
次に背景。ここで一層目終了で一旦乾かします。
黄色い薔薇から描いていきます。次に葉を塗ります。
前回はここで終了。
今日は陰影を強くして、葉は暗めに塗りました。
白い薔薇とピンクの薔薇はぼかし気味に。
背景も少しコントラストをつけました。
これで完成。
透明水彩は、やめどきが難しいです。
もう少し描き込みたいというところでやめておく方が良さそうです。
透明水彩は、あまり写実的に描かない方がいい絵に仕上がるとのこと。
気をつけるのは、色が濁らないことと、ぼかしを綺麗に出すことだそうです。
うーーん、初心者なので、その塩梅がまだわからない・・(汗)。
色鉛筆画は、かなり写実的に描いたので、ギャップが大きいです。
わたしは透明水彩は向いていないのかしらと言うと、
先生は、色鉛筆画より水彩の方が向いていると思うとおっしゃいました。
なので、勉強のために、もう一枚薔薇の絵を描いてみることにしました。
次回から、また新しい課題です。
絵を描くのは、デッサン、色鉛筆、水彩、油彩、何でも楽しいです。
先生は「日本画も楽しいですよ」とのこと。
日本画まで手を出してしまうと、お金が・・・(汗)。
絵付け教室にも行っていますしね。
他にもやりたいことはたくさんあって、
ワークショップがあったら行ってみようかなと思ったりします。
一番興味があるのは、カリグラフィーとフランス額装です。
どちらも奥が深いので、本格的に習うのは大変だと思うのですが、
やってみたいですねえ。
フランス額装は、昔、カルトナージュを習っていた時に、本で知りました。
自分の描いた絵やカリグラフィーを自分で額装できたら楽しいでしょうね。
でも、どちらも道具や材料費がかかるし、レッスン代もお高いので、
なかなか決心がつかず、悩むところです。
今日のランチ。久しぶりに渋谷のマークシティで食べました。
メインはローストビーフ。これにコーヒーとわらび餅がつきました。
湯葉に生麩、胡麻豆腐など、少しずつ色々食べられて、大満足。
関西在住の友人から、おすすめの本と一緒に、
神戸の「フォンテーヌブロー」のリンツァーアウゲンというクッキーが送られてきました。
「ミッシェルバッハ」のクッキーローゼにそっくりなので、
見た目では違いがわからないです。
こちらもとても人気のお菓子だそう。友人の心遣いに感謝!
ダイエット中だけれど、もちろん美味しくいただきました。
神戸は美味しいお菓子が多いですよねえ。いいなあ。
【今日の良かったこと3つ】
1.美味しいクッキーをいただいた。
2.薔薇の絵が完成した。
3.ちょっと贅沢なランチに大満足。
昨日の歩数:17311歩
1日の消費カロリー:2137キロカロリー
今日の歩数:19301歩
1日の消費カロリー:2126キロカロリー
今日はどういうわけか、朝のウォーキングだけで1万歩超えました。
歩くスピードがいつもより速かったのかもしれません。
帰宅後、友人が送ってくれたクッキーを食べたので、
その分を消費しようと、宅トレ30分くらいやりました(笑)。
わたしの基礎代謝が1200キロカロリーくらいなので、
運動消費カロリーは、だいたい900とちょっと。
1日の運動量としては十分かなと思います。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
寒暖差アレルギーと絵画教室 2023/09/28
-
絵画教室と初めての経験 2023/09/22
-
新しさと懐かしさと〜ファン生活50年 2023/09/16
-
宿題にあたふた&部屋もごちゃごちゃ 2023/09/05
-
水彩画の薔薇、完成&美味しい贈り物 2023/08/24
-
絵付けの宿題をがんばった 2023/08/21
-
絵画教室で、長年の夢が叶った 2023/08/10
-
絵画教室〜風景画2枚目完成 2023/08/05
-
油彩セット〜筆の値段にびっくり 2023/07/27
-