認知症の母に、自分の将来の姿を見る

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は、母の面会に行ってきました。
母の羽織ものが傷んでいたので、新しいものを買って持っていきました。

腰痛が出るようになってから食欲がなくなり、体重が3キロ減ってしまった母。
老人性うつ病と診断され、薬も処方されました。
そのおかげか、最近はまあまあ元気なことが多いです。

今日も部屋に入ると、まるで10年振りに会うような大歓迎ぶり。
火曜日に行ったばかりなんですけどね(笑)。

家族の写真を持っていって見せてあげましたが、
妹たちのこと、ジミ夫や孫たちのこと、全部忘れていました。
それでも名前を聞くと聞き覚えはあるようで、なんとか記憶を辿っている様子でした。
1年後には、私のことも忘れてしまうかもしれないです。

友人から聞いた話ですが、認知症患者の症状って、
下り坂のように、なだらかに進行する人もいれば、
階段状に、急激に進行したかと思うとしばらく同じ状態が続き、
また急激に衰える人がいるということでした。
母の場合は、階段タイプかなと感じました。

面会時間が30分に延長になったので、少しだけゆっくりできるようになりました。
5分前の記憶もなく、自分がどこにいるのかもわからない母。
別れる時、いつも心細そうな顔で見送る様子に心が痛みます。
どうすれば、母が不安なく穏やかに暮らせるか、悩むところです。

最近のわたしの生活は、以前の母とそっくりになってきました。
朝、ウォーキングとラジオ体操へ行き、日中は30分フィットネスへ通っています。

母もラジオ体操へ行き、スポーツジムに通っていました。
運動量は、私より多かったと思います。
母も油彩を習っていたし、わたしも絵画教室に通っています。

母とわたしの違いは、わたしは本を読んだり、パソコンをいじったり、
文章を書いたりするのが好きだけれど、母にはそういう趣味はないこと。
母は友人が多く社交的だけれど、わたしは人付合いは得意ではないことでしょうか。

母に似てきたなと感じるとともに、自分もこうなるのかなと思うと、
とても残念な気持ちになってしまいます。

認知症になってしまうのは仕方ないとしても、
色々な手続きやら、施設入所やらで、息子に迷惑をかけますし、
なるべくなら、その時が遅くなって欲しいと願わずにはいられません。

息子には、できればわたしのような思いをさせたくないです。

neroli_1504.jpg
旧自宅の薔薇。これもいつか描きたいなと思っています。

【今日の良かったこと3つ】
1.母が、わたしの顔を見て、喜んでくれた。
2.朝早く目覚めたので、いつもよりたくさん歩けた。
3.お昼の外食が美味しかった。

今日の歩数:16654歩

今朝は4時半すぎに目覚めたので、いつもより早く家を出ました。
いつも2周半歩くランニングコースを、4周半歩きました。

お昼は、久々に中華にいき、あんかけ焼きそばを食べました。
ダイエットを始めてから麺類は控えていたので、焼きそばは3ヶ月振り。
とても美味しかったです。

ランチはなるべくチェーン店でなく、地元の個人経営のお店で食べるようにしています。
地元のお店の応援のつもりです。
茨城生活が長かったですが、ようやく今の家を地元を思えるようになってきました。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.