反省!もっと食生活を整えないと・・・
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
忙しかった先週とは打って変わって、今週はまずまずのんびりしています。
今週の電車を使った外出は、母の病院付き添いと絵画教室だけ。
やはり、わたしの場合、お出かけは週2くらいで十分かなと思います。
食生活を反省
昨日は、月一度内科に薬を出してもらいに行く日。
コレステロールを下げる薬と、逆流性食道炎の薬、頭痛薬です。
もう10年近く脂質異常症と言われ、薬を飲んでいますが、
最近、ジリジリと値が悪くなっています。
おまけに、体重と血糖値も上がり気味。
昨日も、菓子パンやお菓子を控えるよう言われました(汗)。
わたしは焼き菓子や菓子パンが大好き。
歩いて30秒ほどのところに美味しいベーカリーがあることもあり、
ついつい買ってしまいます。
毎月のように先生から注意されて、自分でも甘いものをやめよう、
糖質を控えようと思っているのに、やめられません。
頭ではわかっているのに、やめられないのはなぜだろうと色々考えたのですが、
もしかして食事の量を無理に減らしているからかも・・と思い至りました。
三食きちんと食べていれば、おやつを食べなくてもいいはず。
夕食の時には、おかずしか食べていなかったのですが、
これからはご飯も少し食べるようにしようと思います。
そうすれば、食後にアイスを食べるのをやめられるかも(汗)。
ご飯を我慢しているのに、アイスを食べるなんて、本末転倒ですよね。
反省します。
後は、砂糖を控えること。
自分でも砂糖中毒かなと感じるので、
甘いお菓子を食べないようにしたいです。
ただ、あまり厳しい制限だと続かないし、たまの外食は楽しもうと思います。
そして、次の血液検査までに少しでも値が回復するように頑張ります。
プール開放へ
昨日は、午後からプールに行きました。
区立中学のプール開放で、1時間240円で利用できます。
時間制限なしの1日券は480円。
そして65歳以上のシニアは、なんと80円で利用できるのです。
シャワーに広々とした更衣室、ドライヤー付きの洗面コーナー、
そして無料のコインロッカーと、至れり尽くせり。
水着を絞る脱水機まであります。
公立中学のプールとは思えないほど。
事務室があるところを見ると、はじめから区民に開放する予定で設計しているのでしょうね。
わたしが通っていた頃は古い屋外プールで、壁が苔でぬるぬるしており、
それでなくてもカナヅチだったわたしは、プールの時間が本当に苦痛でした。
後輩たちがうらやましいです。
昨日も40分ほど、水中ウォーキングをしたり、平泳ぎやクロールで泳ぎました。
乗り物酔いの薬を飲んだおかげか、プール酔いにはなりませんでした。
平日のプール開放は、シニア層がほとんど。
中には、毎日来ている人もいるようです。
近所にプール付きのスポーツジムもあるけれど、
今は30分フィットネスにも行っているので、
泳ぐのはプール開放でいいかなと思います。
プールの他にも、区民向けの体操教室や指導者付きのマシントレーニングもあり、
ちょっと試してみたいなと思ったりもしています。
ただジミ夫からは「あんまり色々なことに手を出すと、また疲れてダウンするよ」と
釘を刺されているので、控えています。
区報を見ると、色々なイベントやワークショップなどが載っていて、
つい行きたくなってしまうんですよね。気をつけないと。
今は、朝のラジオ体操はなるべく毎日、
30分フィットネスは週2回、プールは目標週1回という感じです。
ただ、ラジオ体操に行くには、朝5時半には起きないといけないので、
夜寝るのが遅くなった日は、お休みしています。
食生活のこともそうですが、わたしは何かやる時に、
いつも「〜〜しなければ!」と考えがちなので、
「無理せず、のんびり、ボチボチ」を心がけています。
お散歩風景。
ご近所には個性的な建物がけっこうあるので、歩くのが楽しいです。
若い頃は、痩せたいと思ってダイエットしたものでしたが、
今は、痩せるよりも、まず体の中から健康になりたいと思うようになりました。
もちろん体重を減らすことも大いに大切なのですが、
無理なダイエットはせず、正しい食生活で健康な体を作りたいです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
ちょっと場違いだったけれど 2023/06/11
-
肥満外来〜やはり砂糖断ちの効果? 2023/06/09
-
60代のダイエット、その後 2023/06/05
-
砂糖断ち、11日目で終了&母と面会 2023/06/04
-
肥満外来に行ってみた 2023/06/02
-
食事量が増えたのに、体重が減った不思議 2023/05/30
-
反省!もっと食生活を整えないと・・・ 2023/05/25
-
運動しても結果は出ず 2023/02/18
-
睡眠&運動、好きなことで心も元気に 2023/02/13
-