昨日のことも覚えていない母&思い出補正いろいろ

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

母に会いに

今日は母の日ということで、ジミ夫と一緒に特養にいる母のところに
プレゼントを持って面会に行きました。
母は、まるで10年ぶりに会うかのごとく、大喜びしてくれました。
先週も面会に行ったんですけれどね(笑)。

昨日、横浜の妹が夫婦で面会に来てくれたようで、
珍しくLINEで母と一緒の画像を送ってくれました。

その話を母にしたところ、妹夫婦が来てくれたことをまったく覚えていませんでした。
写真を見せても、妹だとはわかっても昨日のことは思い出せないよう。

わたしがどこに住んでいるのかもわからず、自分の家のことも忘れてしまっている母。
孫の名前を言っても分かりません。
認知症がずいぶん進んでしまったんだなと、少し悲しくなりました。

でも、一番残念に思っているのは母本人だと思います。
自宅介護中は、母に振り回されてばかりだったわたしですが、
母と距離を置くことで、ようやく母の気持ちが少し理解できるようになりました。

認知症になって、色々なことを忘れてしまう。
もし、自分がそうなったら、本当に不安で辛いだろうなと思います。
わたしなら、またうつ状態になってしまうかもしれません。

母はそれでも元気で頑張ってくれているので、ありがたいです。
たった20分の面会でも、あんなに喜んでくれるのなら、
また顔を見せに行こうと思います。

遠距離観劇の思い出

昨日は、久しぶりに夜のお出かけをしました。
と言ってもいつもの宝塚観劇なのですが、
終演後、ヅカ友さんと食事とおしゃべりをしてからの帰宅。

普段はランチをしてから観劇し、そのまま帰宅ということがほとんどなのですが、
昨日は土曜日で3時半開演だったので、終演後に食事しました。
帰宅したのは、夜9時半頃でしょうか。
地下鉄の日比谷駅から自宅最寄駅までは、30分かかりません。

茨城に住んでいた頃は、いつも帰りの電車の時間を気にしながらの観劇でした。
JR有楽町駅から上野駅に行き、JR常磐線普通列車で上野駅からは約50分かかります。

時間がかかるのと、混んだ電車に乗りたくないのとで、
いつも上野から全席座席指定の特急に乗って帰宅していました。
特急だと30分で最寄駅に着くのです。最寄駅からはバスで約10分。
バス停からは30秒でしたが(笑)。

特急券も、割引の利く「駅ねっと」で事前購入して、
少しでも安く上がるよう、色々と工夫していましたっけ。
Suicaに1万円チャージしても、あっという間になくなっていました。

実家に行く時も、まず乗る電車を決めて、それに合わせて乗るバスを決め、家を出る生活。
それでも駅のホームで20分以上待たなくてはならないことも。
毎週のことなので、時間もお金もかかって大変でした。

それでも、新幹線に乗って毎週介護に通っていた知人に比べれば
わたしなど近い方なのかなとも思います。

東京に引っ越してきてからは、どこに行くにも時間や交通費を気にせず、
電車に乗れるようになりました。
それだけは本当に便利です。

ただ、観劇帰りに上野駅構内のアトレでお惣菜やパンを買って、
観劇の余韻に浸りながら特急で帰っていた日々を、ふと懐かしく思い出したりもします。

今でも劇場を出てから、無意識に有楽町駅の方向に歩いて行くことがあって、
慌てて戻る時もあります(笑)。何しろ30年近く通った道ですから。

大変だったことも懐かしく感じるのは、思い出に変わったということでしょうか。

neroli_1398.jpg
中学3年の頃から通い続けた日比谷の劇場界隈。

昨日会ったヅカ友さんとも、古い劇場や昔の日比谷の話で盛り上がりました。
旧東京宝塚劇場、TAKARAZUKA1000days劇場、そして今の東京宝塚劇場。
どれにも多くの思い出があります。

特にTAKARAZUKA1000days劇場は、東京宝塚劇場建て替えのための仮設劇場で、
色々不便なことも多かったですが、今ではとても懐かしいです。
これも思い出補正かもしれませんね(笑)。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.