うつ病息子と、瞼の痙攣
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
息子を迎えに
うつ病息子が、昨日から我が家に滞在中です。
昨日の午前中、ジミ夫と車で迎えに行きましたが、
GW真只中ということもあり、常磐自動車道の下りはレジャーに出かける車で大渋滞。
いつもなら2時間もあれば着くところ、3時間以上かかってしまいました。
幸い帰りは、まだ時間が早かったこともあり、1時間半で帰宅できたので、
行き帰り合わせたら、いつも通りという感じでしょうか。
道が混雑する時期に出かけたのは久しぶりだったので、
ジミ夫もかなり疲れたようでした。
今年72歳のジミ夫、いつまで運転できるのかな?
今の家は交通の便がいいので、車がなくても十分暮らせますが、
母の面会に行く時など、やはり車があれば便利ではあります。
うちの車は、ジミ夫の好みでマニュアル車なので、
マニュアル車が運転できなくなったら運転を止めると言っていますが、
いつになるかしら?
息子のこと
息子は、前回、家に来た時よりは多少マシかなという感じですが
生活リズムが昼夜逆転なのが心配。
はじめは口数も少なかったですが、人と話すのに慣れてきたのか
だいぶ話すようになってきました。
昨日、夕飯を食べながら
「ひとりだと、全然食欲が湧かないんだよね。何を食べても味がしないし」
と言っていました。
何を食べても味を感じない。
ただ口に入れて咀嚼しているだけ。
それでも昨日は、「久しぶりにご飯が美味しい」と言ってくれました。
気を遣ってくれたのかもしれませんが(汗)。
いつも冗談を言っては、ジミ夫やわたしを笑わせていた息子が、
こんな風になってしまって、心が痛いです。
昔、わたしがうつで入院した時、1週間で劇的に改善した経験があります。
息子も実家での生活で、少しでも元気になってくれるとうれしいです。
瞼が痙攣
昨日から、両目の瞼がピクピクと痙攣しています。
ネットで調べたら、ストレスやスマホやパソコンなどによる目の疲労などで
そういう症状が出るそうです。
なので、昨夜はブログ更新も控えました。
今日は、だいぶ良くなってきているようで、ピクピクも減りました。
痛みはないのですが、症状が長く続くようなら、
瞼眼(がんけん)痙攣という病気かもしれないので、病院に行った方がいいとのこと。
眼瞼痙攣は、症状として瞼の痙攣の他に、
瞼の不快感、眩しさ、瞬きが多いなどがあるそうです。
今のところ、それらの症状はないので大丈夫だとは思いますが
疲れているよという身体からの信号なのかもしれないので
しばらくはスマホを控えようと思います。
薔薇の季節
久しぶりに旧自宅の薔薇。ピエール・ドゥ・ロンサール。
薔薇の季節となり、散歩が楽しいこの頃です。
自分が育てたことのある品種があると、懐かしくてつい立ち止まってしまいます。
つるバラのピエール・ドゥ・ロンサールや、白薔薇のアイスバーグなどの有名な品種は、
近所でもよく見かけます。
薔薇に大切なのは日当たりですが、我が家は庭なしの上、日当たりが全くよくありません。
一番日当たりのいいのは2階のバルコニー。
ただ、夏はものすごく気温が高くて、それも薔薇には良くないのです。
日当たりが良くて、庭もあって、地植えができるという、
薔薇にとっては最高の環境だった茨城の家で、多くの薔薇を育てられたことは
本当に幸せなことでした。
早朝、庭に出て、庭に広がる薔薇の香りを胸いっぱいに吸い込むことができるのは、
薔薇を育てている人だけの特権だと思います。
ただ、花の美しさは画像で残せるけれど、香りを残せないのが寂しいです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
うつ病息子滞在中 2023/08/12
-
うつ病息子のこと&今の幸せを大切に 2023/06/19
-
鼻炎に地震、そして母&うつ病息子 2023/05/11
-
うつ病息子帰宅、そして母に会いに行く 2023/05/08
-
うつ病息子と、瞼の痙攣 2023/05/05
-
うつ病息子、帰る 2023/04/15
-
うつ病息子と温泉に 2023/04/10
-
うつ病息子がやってきた 2023/04/08
-
供花が届く、絵付け教室、そして息子のこと 2023/04/05
-