もう時間がないと、気ばかりが焦った結果?
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、久しぶりに友人とのランチでした。
友人が右手に包帯を巻いて現れたので、驚いて理由を聞いたところ、
昨日、外出先で転んでしまったそうです。
骨も異常ないし、大した怪我ではないのと笑っていましたが、
利き手なのでかなり不便そうでした。
お互い忙しくて、ひと月ぶりのおしゃべりでしたが、
友人の忙しさは尋常ではなさそうでした。
友人の1週間のスケジュール
月曜日:区の施設を利用しての筋トレ(毎週)
火曜日:隔週で大学の社会人向け公開講座
水曜日:区が主催するシニア向け体操教室(毎週)
木曜日:隔週で大学の社会人向け公開講座
金曜日:整体院
今日は、整体院の後、待ち合わせてのランチ。
この他に持病の通院や、単発での講座受講もあるそうです。
内容は、薬膳や発酵食品に関することだとか。
大学の社会人向け講座は色々あって、健康食や自然食品に興味のある彼女は、
本人曰く「後先考えずに」申し込んでしまったとのこと。
幸い3ヶ月と短期だそうなので、7月になったら暇になると言っていましたが
5月末には、5泊6日で九州旅行にも行くそうです。
しかも、レンタカーを使っての九州縦断。
彼女もご主人も70代。
思わず「大丈夫?」と聞いてしまいました。
彼女も予約したのはいいけれど、少し不安だと言っていました。
60代後半までパートをしていた彼女。
ようやく自分の時間ができて、好きなことをやろうと思ったそうです。
「ネロリさんが好きなことにチャレンジしているのを見ていたら、刺激を受けちゃって」
わ、わたしのせい・・・?(汗)
ただ、予定を詰め込み過ぎた結果、ほぼ毎日出かけることになり、
スケジュール帳を見ると、吐き気がしてくることがあると言っていました。
せっかく薬膳や健康食の勉強をしているにも関わらず、
実生活でまるで役に立っていないと嘆く彼女。
昨日は、たまたま講座がお休みの日だったので、
ご主人と栃木県のあしかがフラワーパークに出かけたそう。
出先で転んで怪我をしたのも、疲れていたのが理由かもしれません。
「そんなに忙しいのなら、無理にランチしなくても」と言うと、
「どうしてもネロリさんに話を聞いて欲しかったの」とのこと。
忙しくて家のことをする暇がなく、部屋が散らかってストレスという彼女。
ほんの少し前、我が家もそうでした。
末妹と息子が泊まりに来たり、旅行に出かけたり、
楽しいながらも慌ただしい毎日で、気づいたら部屋が散らかり放題。
1日かけて片付けをして、自分の寝室だけはすっきりさせました。
まだまだ片付ける場所はたくさんありますが、
とりあえず、夜は気持ちよく眠れるようになりました。
友人が、スケジュールを見て吐き気がするというのは、
相当ストレスが溜まっている証拠だと感じたので、
休める時はなるべく休んで、怪我が治ったら身の回りだけでも片付ければ
気分も晴れるかもとアドバイスしました。
わたしも年を取ってきて、友人と同じように、
元気なうちに好きなことをしようと思うようになりましたが、
スケジュールを詰め込み過ぎないようにしようと反省しました。
ちなみにわたしのスケジュールは、
月曜日:特になし(フィットネス)
火曜日:アロマ教室(月1回)
水曜日:特になし(フィットネス、プール)
木曜日:絵画教室(月3回)
金曜日:特になし(フィットネス)
この他に、月1回の絵付け教室、観劇、通院などがあります。
先月までは、毎朝のウォーキングに加えて、
30分フィットネスを週3回行っていましたが、
最近は、フィットネスに行く日は、早朝ウォーキングは休み、
あえて寝坊するようにしています。
不眠で辛い思いをしていたことを考えると、
眠いのを我慢してまで早起きする理由もないし、眠れる時は眠ることに。
わたしにとっての優先順位は、まずは睡眠、次に運動、
その次が規則正しい生活ということにしました。
今は、フィットネスも週2回でもよしとすることにしました。
プールもなるべく週1回とし、「絶対に行く」と決めないことに。
それだけでも、かなり気が楽になりました。
ブログも同様で「毎日更新」と決めると辛いので、
「なるべく更新、でも無理しない」ということにしています。
わたしも彼女も、健康寿命の先が見えてきて、
残された時間を大切に使いたいと思うあまり、
気ばかりが焦っていたのかもしれません。
友人の話を聞いて、わたしももっと自分の足元を見ながら、
一日一日を大切に過ごそうと感じました。
昨日友人が訪れたという「あしかがフラワーパーク」。
わたしも、茨城にいた頃、何回か行ったことがあります。
これは、コロナ前にジミ夫と訪れた時に撮った樹齢160年の大藤。
友人曰く、ちょうど見頃だったそうです。
さほど広くはありませんが、とてもよく手入れされた公園で、
大藤の藤棚は本当に素晴らしいです。
ただ、車で行くと駐車場まで大渋滞しているので、
早起きしていくか、電車で行くことをおすすめします。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
友人と会って色々な気づきがあった 2023/08/23
-
友人とのおしゃべりでテンションアップ 2023/07/25
-
もう時間がないと、気ばかりが焦った結果? 2023/04/28
-
いつも輝いている友人のこと 2023/03/11
-
友人とランチ&夢の世界 2023/01/18
-
やっぱり発達障害?〜友人とわたしの共通点 2022/10/19
-
憧れのバリキャリさん & ファミレスで驚きのできごと 2022/09/28
-
お彼岸なのに、お墓参りが許されない友人 2022/09/21
-
友と語った「自分のルーツが知りたい」 2022/09/20
-