天気痛とプール酔い、そして絵画教室
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
天気痛とプール酔い
昨日は、雨の1日でした。
そのせいか、朝から頭痛が。天気痛というやつでしょうか。
最近の天気予報には、天気痛予報というのまであって、
お天気が悪くなくても「警戒」という日がありますが、
わたしの場合は、やはり曇天や雨の日に頭痛が出ることが多いです。
ウェザーニュースの天気痛チェックをしてみたところ、
やはりわたしは天気痛のようです。
⚫︎天気痛チェックはこちら
もともと頭痛持ちということもありますし、冷え性だったり、気温の上下で体調が悪化する、
乗り物酔いしやすいなど、すべて天気痛を起こしやすい体質だそうです。
ちなみに、都内では30日まで「警戒」となっています。
乗り物酔いで思い出したのですが、わたしは泳いでいて酔ってしまうことがあります。
特にクロールでスピードを出して往復すると酔ってしまうんです。
「プール酔い」というらしいです。
昔、シュノーケリングをしていて酔ったことはありますが、
プールでも酔うんですね。自分でも驚きました。
若い頃は、そんなことなかったのですが、
年を取って内耳が過敏になったのかもしれません。
そういえば、以前、ヨガで酔ってしまったこともあります。
プールでも、ウォーキングやゆっくりペースで泳いでいる時は大丈夫なのです。
泳ぐことは好きなので、やめたくないですし。
プール酔いには乗り物酔いの薬が効くらしいので、今度飲んでみようかなと思います。
絵画教室
昨日の雨が嘘のように、今朝は朝から快晴。
ジミ夫と絵画教室に行ってきました。
ジミ夫は水彩で風景画、わたしは色鉛筆で静物画。
生徒数は、いつも5~8人くらいのことが多いのですが、今日はなんと14人。
先生も大忙しでしたが、一人ひとりにきちんと指導していらっしゃいました。
とりあえず色だけ全部塗りましたが、気づいたらデッサン狂ってました(汗)。
次回に直します。
色鉛筆画の場合は、影は最後でいいそうです。
絵を描くのはもちろん楽しいのですが、他の生徒さんの絵を見たり、
先生の指導を聞く(耳に入る)のも、とても勉強になります。
わたしは女性ではおそらく最年長、ジミ夫も男性で最年長のシニアコンビですが、
月3回、楽しく通っています。
水彩画の画材を買ったので、早く教室で使いたい気もしますが、
色鉛筆画も楽しいので、もう一枚描いてから、水彩にいこうかと思います。
パレットに出した絵の具もようやく固まってきたので、
週末にでも色見本づくりをしようかな。
上手い下手は関係なく、絵を描くって本当に楽しいです。
故郷の風景
散歩でよく通る、おしゃれなテラスハウス。
ここは、わたしが通っていた幼稚園のあったところです。
結婚して家を出てから、約40年ぶりに地元に戻ってきました。
道を歩いていると、中学時代を思い出すことが多いです。
学校帰りに、商店街の本屋さんや文房具屋さんに寄るのが楽しみでした。
どちらのお店も今は無くなっていますが、
あの頃の街の風景や空気、今でもよく覚えています。
今日も、30分フィットネスの帰りに公園でひと休みしていたら
母校の生徒たちが通って、ノスタルジックな気分になりました。
引っ越しの多い子ども時代でしたが、やはりここがわたしの故郷なんだなと
改めて感じました。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
SAS外来&何となく落ち着かない 2023/08/08
-
コロナワクチン6回目の副反応 2023/07/09
-
コロナワクチン6回目と、ジミ夫の副反応その後 2023/07/08
-
ジミ夫、シングリックス接種&母に面会にいく 2023/07/07
-
天気痛とプール酔い、そして絵画教室 2023/04/27
-
ちょっと体調不良 2023/02/19
-
中途覚醒の後、眠れなかった朝 2023/02/12
-
SAS外来&運動習慣をつけたい 2023/02/06
-
コロナ感染〜もしもの時のために、揃えてみた 2023/01/31
-