供花が届く、絵付け教室、そして息子のこと
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
朝、ラジオ体操の帰りに、ご近所の庭の藤棚の藤が咲きかけているのを発見。
公園の若葉もあっという間に色濃くなりそうです。
我が家のヒューケラも花が咲き始めました。
おそらく最短記録ではないでしょうか。
春よ、行かないで〜〜。
さて、今日は奈良旅記録はお休みして、日常雑記を・・・。
亡き父への供花
3月末に、父の十七回忌の法要を行いましたが、
今日は、父の葬儀をお願いした葬儀社から、お供えの花が届きました。
一周忌から十三回忌まで、年忌法要のたびにお花が届きましたが、
今回も送ってくださいました。
父の命日は7日ですが、当日はお墓参りに行く予定なので、
今日にしてもらいました。
父の葬儀は、わたしにとっても初めての身内の葬儀で、
戸惑うことが多かったのですが、担当の方には本当に良くしていただきました。
父は亡くなる前から、自分の葬儀の希望を母やわたしに伝えていたので、
担当の方にもそれを伝えて、父の望むような形で送ってあげられたと思います。
そんなわけで、その後の義父と義母の葬儀も、
同じ葬儀社の同じ担当の方にお願いしました。
なので、義父母の年忌法要の年にもお花が届きます。
昨年は、義父の十三回忌と義母の三回忌があったので、2回届きました。
今回届いたお花。
狭小住宅の我が家には、ちょっと立派すぎるほど(汗)。
長年お付き合いが続いていることもあり、たぶん母の時も、
そしてジミ夫の時も、同じ葬儀社にお願いすることになると思います。
いえ、わたしの方が先かもしれませんが(汗)。
桜の季節に亡くなった父。
今年は早々と散ってしまいましたが、今でも18年前の肌寒い朝の空気、
桜の花と青い空を覚えています。
デルフト焼き絵付け教室
今日は月に一度の絵付け教室でした。
うつ病と診断された息子のことで、気分的に落ち着かない日々を過ごしてしていますが、
それでも熱中できる何かがあるのは、ありがたいことです。
今日は丸いプレートを完成させましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
これから焼成に入るので、焼き上がりが楽しみ。
その代わり、1回目と2回目のタイル作品が焼き上がりました。
右が1回目、左が2回目。焼き上がるとそれっぽく見えますね。
先生が「額装して飾ると映えるわよ」とおっしゃっていましたが、
とりあえず、玄関に飾ってみました。
ただ、立てかけただけ(笑)。
初めての時に比べると、筆使いにも多少は慣れてきたかなと思います。
デルフト焼きは、手描きの温かみと落ち着いた色合いがとても気に入っています。
まだ初心者ですが、少しずつでも上達して、色々な図柄に挑戦したいです。
息子のこと
公園の若葉。
この時期の若葉は「目に沁みる」という言葉がぴったりの鮮やかさですね。
モヤモヤすることがあっても、美しい風景や草花を見ると心が安らぎます。
週末にうつ病息子が我が家に来ることになりました。
父(息子には祖父)の命日なので、一緒にお墓参りに行きます。
ついでに?、家族三人で一泊で温泉に行ってきます(笑)。
家族旅行なんて、もう10年以上行っていませんので、この機会に。
息子も、気分転換になるといいのですが。
友人の息子さんが上司のパワハラで会社を辞めることになった時、
家族で伊豆の温泉に行ったそうで、その温泉が、我が家もかつて何度も行った宿でした。
先日、友人からその話を聞いた時に、それもありかもと思いました。
一人暮らしで引きこもっていると、ネガティブなことばかり考えがちなので、
とりあえず宿だけ確保して、息子を誘い、了解を得ました。
そうしたらジミ夫が何を思ったのか、特急のグリーン車を予約(汗)。
いや、ありがたいけれど、どうして・・・?
車の運転は疲れるから嫌だと言っていたので、その罪滅し?
たまに意味不明な行動を取るジミ夫なのでした。
奈良から帰ってきたばかりで慌ただしいですが、息子のリハビリ旅行です。
息子がうつ病になってしまったこと、
わたしも、はじめはショックだったし、落ち込みました。
自分自身もうつ病経験者なので、息子の苦しさはわかります。
ただ、息子のことが原因で、また自分もうつ状態になるのではと、
不安に思ったりしました。
旅行に行っても楽しめるかどうか、心配でした。
それが、日常から離れ、奈良で大勢の素晴らしい仏様に会い、
美しい風景に癒されて、すっかり心が落ち着きました。
わたしがどうしようが、なるようにしかならないことですし。
まずは、ジミ夫と共に息子が立ち直るまで支えていこうと思います。
そのためにも、健康でいなければ。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
うつ病息子と、瞼の痙攣 2023/05/05
-
うつ病息子、帰る 2023/04/15
-
うつ病息子と温泉に 2023/04/10
-
うつ病息子がやってきた 2023/04/08
-
供花が届く、絵付け教室、そして息子のこと 2023/04/05
-
友人に息子のことを話してみたら 2023/03/21
-
やっぱりうつ病でした 2023/03/20
-
アラサー息子のその後の状況とか、 2023/03/19
-
自分でフラグを立てていた 2023/03/18
-