街に人が戻ってきたのを実感した出来事
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日の東京も、汗ばむくらいの陽気でした。
我が家の前のお宅の早咲きの桜が、ほぼ満開になりました。
桜をのんびり楽しむ間もなく、あっという間に若葉の季節になりそう。
さて、今日は父の十七回忌の引き出物を買いに行きました。
とはいえ、出席するのは横浜の妹夫婦と、福岡の妹、そしてわたしとジミ夫です。
十三回忌の時は、母もまだ元気だったので、孫たちも含めみんなで集まりましたが、
今回はこじんまりとやることに。
それでも、せっかく来てくれるので、喜んでもらえるものにしたいと、
引き出物はこういう時の秘密兵器?、「オーボンヴュータン」のクッキーにすることに。
とにかく人気のお店なので、並ぶのは必至。
実店舗では世田谷の尾山台の本店の他には、日本橋の高島屋だけで買うことができるのです。
ネット販売もしていますが、売り切れていることも多いようです。
今日も、行列覚悟で高島屋の開店時間に合わせて家を出ました。
なんとか希望のクッキー詰め合わせを買えましたが、1時間以上かかりました。
開店と同時に、40人くらいは並んだのではないでしょうか。
その後の予定もあったので、あまりの行列に挫けそうになりましたが、購入することができて一安心。
妹たちにも喜んでもらえると思います。
一番最近買ったのは、年明けだったと思うのですが、その時に並んでいたのは10人くらいでした。
やはり、コロナ禍で家にこもっていた人たちが、外に出てくるようになったのかもしれません。
とにかくびっくりでした。
そんな風に、最近は街に人が戻ってきたことを感じます。
地元でランチを食べようにも、ちょっと人気のあるお店は、予約しないと入れません。
父の十七回忌の法要の後の食事も、希望のお店はどこも予約できなくて、焦りました。
春休み、卒業・入学シーズン、お花見シーズンということで、余計に混んでいるのかも。
なんとかお店が決まった時は、本当にホッとしました。
わたしが東京に引っ越してきたのは、コロナ禍の真っ只中だったので、
どこのお店も、散歩しながらふらりと立ち寄れることが多かったのですが、
最近はそれもできなくなりました。
特に個人経営のお店は、席数も少ないので、予約するか早めに行くかしなければなりません。
これから陽気が良くなって、ますます人が増えそうです。
繁華街も、春休みということで若い人が多いですし、外国人観光客も一気に増えました。
コロナ禍で閑散としていたのが嘘のようです。
これが、東京本来の姿だったのですね。
3年間の自粛生活で、すっかり忘れていました。
活気があるのはうれしいけれど、やっぱりちょっと不便に感じたりもします。
わがままですね。
茨城の「国営ひたち海浜公園」のチューリップ。
街に出ると、まだまだマスクの人がほとんどです。
わたしは、朝のラジオ体操は、屋外なのでマスクなしで参加するようになりました。
マスクなしの人は2割くらいでしょうか。
わたしは、外を歩くときはマスクなし、屋内や電車の中ではマスクをしています。
やはり、まだちょっと心配ですし。
でも、夏になって暑くなったら、外すかもしれません。
典型的日本人なので(笑)、おそらく周りの様子に合わせて行動すると思います。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
忙しくも楽しい時間を過ごした週末 2023/11/06
-
Uターン主婦は「引っ越しうつ」だった? 2023/11/01
-
初めてのタクシーアプリ 2023/05/23
-
葬儀に行ったり、プールに行ったり 2023/04/25
-
街に人が戻ってきたのを実感した出来事 2023/03/16
-
様々な選択の末の、東京Uターン生活 2023/02/28
-
引っ越しは吉?〜Uターン主婦の独り言 2023/02/17
-
自然の少ないUターン生活だけれど 2023/02/01
-
なんてことない幸せな一日 2023/01/25
-