大阪・京都・宝塚の旅3〜京都街歩き(画像多め)

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、京都ぶらぶら編です。
2日目、城南宮の後、地下鉄で四条駅まで行き、錦市場をブラブラ。

とにかく外国からのお客様の多いことに驚きました。
以前、京都に来たのは10年ほど前でした。
あれは確か宝塚歌劇団100周年の時だったかな。
(わたしの関西行きは、ほぼ宝塚観劇のためです、笑)
あの頃は、今ほど外国人は多くなかったように思います。
コロナで激減した外国人観光客も、かなり戻ってきているようですね。

neroli_1205.jpg
錦天満宮でお参り。

neroli_1206.jpg

お参りの後は、「冨美家」でおうどんをいただきました。
20分くらい並んだかな?
ここでも半分以上は外国人観光客の方々。
みなさん、よくご存知ですねえ。

neroli_1207.jpg

お店の名物「冨美家鍋」
祇園の「おかる」には何回か行きましたが、こちらは初めて。
熱々の鍋焼きうどんに大満足でした。

その後、四条通をお散歩。

neroli_1208.jpg

食後に「鍵善良房」で一休み。

neroli_1203.jpg

くずきりをいただきました。美味しかった!!

neroli_1204.jpg

昔、友人と来た時に黒蜜で食べて、その時に「次回は白蜜で!」とわたしが言ったのを
友人は覚えていてくれたようです。
もう15年くらい前のことなのに、すごすぎる〜。

neroli_1210.jpg

その後、祇園をぶらぶら。

neroli_1209.jpg

京都といえば、鴨川。

neroli_1211.jpg

鴨川沿いの喫茶店「フランソア」でお茶。

neroli_1212.jpg

昭和9年創業。国の登録有形文化財だそうです。
ステンドグラスももちろん本物。シックな作りです。

neroli_1213.jpg

写真には撮れませんでしたが、お店の内装も素晴らしかったです。

neroli_1214.jpg

プリンをいただきました。昔ながらの固いタイプのプリン。
甘すぎず、とても美味しかったです。
上に乗ったドライのオレンジも、パリパリで風味があって美味しかった。

neroli_1215.jpg

夕食は四条通にある「田ごと」の本店で。

neroli_1217.jpg

写真を撮り忘れましたが、これにお造りや筍ごはん、お吸い物、わらび餅がつきました。

neroli_1216.jpg

通り沿いの暖簾から入ると、奥が玄関になっていました。
今回は、特にお店の予約もせず、友人のおすすめを巡りましたが、
お食事に関しては、京都の場合は予約した方がいいと言っていました。

夕食後、阪急電車でまた宝塚ホテルに帰りました。

neroli_1218.jpg
城南宮の椿。

夜は夜で、NHKで放送された「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編)を二人で鑑賞。
「進撃」ファン同士、熱く語り合いました(笑)。
原作は読了済みだけれど、アニメもいよいよ完結かと思うと感慨深いです。

わたしは、どちらかといえば原作派で、アニメはあまり観ない方なのですが、
「進撃」は友人に激推しされて観たら、すっかりはまってしまいました。
こんなにアニメには夢中になったのは、35年前(!)の「銀河英雄伝説」以来かも。

後半になればなるほど、辛くて絶望しかないストーリーなのだけれど、
結末は納得できたし、素晴らしい作品。
アニメは音楽も良くて、原作以上に作品にのめり込んでしまいました。
秋放送の後篇が楽しみなような、残念なような。


さて、今日は、久々に絵画教室の日でした。
渋谷の街も、京都ほどではないですが、外国人旅行客が大勢いました。

そして、今日は昼間の最高気温が22度という、初夏のような陽気。
半袖を着ている人もいました。明日も同じような気温だそうです。
何を着るか、本当に迷います。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.