大阪・京都・宝塚の旅〜久しぶりの大阪で迷子に
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
旅行から帰ってきたものの、まだなんとなく落ち着きません。
今日も、楽しかった思い出や、友人と話したことを思い出す1日でした。
旅の目的
今回の関西行きは、宝塚歌劇の観劇のためでした。
と言っても本拠地宝塚大劇場ではなく、大阪にある梅田芸術劇場と同じ建物にある
シアター・ドラマシティという中規模の劇場での公演です。
梅田芸術劇場では何回か観劇したことがありますが、
シアター・ドラマシティは初めての劇場。
主演の朝美絢さんは雪組の二番手で、わたしが一番好きな生徒さん。
神奈川芸術劇場での公演のチケットが取れず、嘆いていたところ、
宝塚市在住の友人が、大阪公演のチケットを譲ってくれたのです。
彼女も朝美さんのファンで、しかも千秋楽のチケットを譲ってくれるというのです。
一度は辞退しましたが、彼女は初日を観るので大丈夫とのこと。
ジミ夫の甥っ子の結婚式があったため、彼女の手持ちチケットで行けるのは
千秋楽しかなかったので、ありがたく譲ってもらうことになりました。
千秋楽は、出演者の挨拶などがある特別な公演。
本当に感謝しかありません。
友人がホテルも押さえてくれて、一緒に2泊することになりました。
友人と会うのも4年ぶり。
2019年に、一緒に宝塚大劇場で観劇して以来です。
LINEでは、ちょくちょく連絡を取り合っていましたが、
久しぶりにおしゃべりするのが、観劇以上の楽しみになりました。
大阪で迷子になる
3月2日は、午後3時半の公演に向け、新幹線で新大阪に向かいました。
友人とは、夜に宝塚で落ち合うことになっていたので、それまでは一人行動です。
新大阪から地下鉄に乗って梅田駅で降りたまでは良かったのですが、
なんと梅田の地下街で迷子になってしまいました。
スマホの地図を開けても、地下のせいかうまく表示されません。
これは地上に出た方がいいと思い、地上に出たのですがどこかわかりません。
劇場のビルらしき建物が遠くに見えたので、スマホの地図を見ながら、
ようやく道を見つけました。
途中で以前歩いた道に出たので、なんとか思い出しながら劇場まで辿り着きました。
今まで何度か来たのに、友人と一緒だったため、しっかり道を覚えていませんでした。
少し早く着いたので、劇場のビルに入ったスタバで休憩。
今回は18世紀のデンマーク、医師のヨハン・ストルーエンセという実在の人物のお話なので、
パンフレットやネットで観劇の予習をしました。
なかなかの意欲作でしたが、後半が少し駆け足で物足りなかったような。
でも、主演の朝美絢さんは、とても美しく、実力も安定しているので、
安心して観ることができました。
千秋楽のご挨拶も聞けて、大満足。
友人との待ち合わせの時間があったので、
終演後は、ダッシュで劇場の外に出ました。
通路に面した席だったので、早く外に出られたのは良かったのですが、
気づかないまま、また違った方向に歩いてしまいました。
あれ?こっちじゃなかったのかも・・と気づいた時には、時すでに遅し。
またまた迷子に(泣)。
夜だから、余計にわかりづらいのですね。
仕方なく劇場に戻り、建物をぐるりと一周したところで、道を発見できました。
どうやら、入った時と反対の出口から出てしまったようでした。
おかげで、乗る予定だった宝塚行きの阪急電車に乗れず、
ホームで次の急行を待つことになりました。
梅田芸術劇場。地下にシアター・ドラマシティがあります。
ホテル阪急インターナショナルと同じ建物です。
阪急インターナショナルも、何度も泊まったはずなのに、
どうして場所が覚えられないのでしょうか。
自分の方向音痴ぶりにがっくりです。
さて、無事、阪急宝塚駅に着きましたが、夜ということもあり、
駅を出てまっすぐ武庫川の方に行ってしまいました。
あれ、花の道はどこだっけ?と呆然としていたら、友人からの電話。
「ネロリちゃん、今、どこ?」
「ええと、川の手前」
「わたし、駅前にいるよ〜、レビューの像の前」
「!!!」
大慌てで駅に戻り、無事友人に会えました。
花の道に行くには「ソリオ宝塚」という専門店街の中を通るのですが、
暗くてわからなかったのです。
まさか宝塚で迷うとは思ってもいませんでした。
やっぱり夜は危険です。
友人との再会
宿泊は宝塚ホテル。
友人曰く、オフィシャルホテルなので、万が一公演が中止になって、
宿泊をキャンセルすることになっても、キャンセル料が取られないそうです。
友人は、劇場の近くに住んでいるのですが、わたしが宝塚に行く時は
毎回一緒に泊まってくれます。
今回も自分は観劇しないのに、ホテルやレストランの予約など、
すべて手配してくれました。
わたしより10歳ほど若い彼女ですが、フットワークがとても軽くて、
いつもお世話になっています。
久しぶりの再会を祝いながら遅めの夕食をとり、
その後はホテルの部屋でおしゃべり三昧。
4年ぶりとは思えないほど、まったく違和感なく話に花が咲きました。
普通だったら、年を取ったり生活が変わったりして、
話が合わなくなったりしそうなものですが、
わたしと彼女は20数年前に、同じタカラジェンヌのファンというのが縁で仲良くなったので、
年齢も生活もまったく関係なし。
わたしは主婦ですが、彼女はずっと独身。
10年以上前に病気のお母様を看取り、今は実家でお父様と二人暮らしです。
彼女は母娘二代の宝塚ファン、わたしも中学の時からのファンなので、
昭和の宝塚の話から最近の話、なんでもできます。
そして彼女は美大を出ていて、わたしも絵を描くことが好き。
好みが似ているのか、マンガ、アニメなどの趣味も同じ。
好きなタカラジェンヌもいつも同じ。
仲が良い友人でも、趣味は違うことが多いですが、
彼女とは年も環境も違うのに、なぜか趣味が同じなので、話が尽きないのです。
この夜も、深夜遅くまで色々な話で盛り上がりました。
梅田芸術劇場の横の通りのイルミネーション。
迷子になる前に、パチリ。
明日は、歯科クリニックの健診とデルフト焼きの絵付けレッスンがあり、
忙しい一日になりそうです。
こうして少しずつ、日常に戻っていくのでしょうか。
うーーん、やっぱりちょっと寂しいです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
あをによし奈良で8つの世界遺産巡り 2023/04/01
-
大阪・京都・宝塚の旅4〜煌めく思い出 2023/03/12
-
大阪・京都・宝塚の旅3〜京都街歩き(画像多め) 2023/03/09
-
大阪・京都・宝塚の旅2〜城南宮のしだれ梅(画像多め) 2023/03/08
-
大阪・京都・宝塚の旅〜久しぶりの大阪で迷子に 2023/03/06
-
無事帰宅して、ほっと一息 2023/03/05
-
明日からひとり旅で、緊張・・・ 2023/03/01
-
紅に染まる奈良大和路への旅・最終回〜正暦寺と長谷寺 2022/12/03
-
紅に染まる奈良大和路への旅5〜奈良ホテル2泊目 2022/12/02
-