自然の少ないUターン生活だけれど
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日から2月。
あっという間に、今年も1ヶ月が過ぎてしまいました。
身体を動かすようになってから、1日が本当に早いです。
今日も、朝はラジオ体操、午前中に30分フィットネス、午後からはプールと
運動三昧の1日でした。
スポーツクラブに行けば、マシンやスタジオプログラム、プールと、
1回で全てができるのでしょうけれど、
もともと運動が苦手で、続けられる自信が皆無なので、
今のペースでやっていこうと思います。
ラジオ体操はジミ夫と一緒だし、
30分フィットネスは、コーチがガッチリと面倒をみてくれますので、
何とか続いています。
水泳は、唯一楽しくできる運動なので、週1くらいのペースで続けたいです。
30分フィットネスは月謝がかかりますが、
プールは区立中学の温水プールで利用料が安いし、ラジオ体操はもちろん無料。
何より全部徒歩で行けるのが、運転免許のないわたしにはありがたいです。
時折、茨城での生活を懐かしく思い出すのですが、
やはり暮らすことを考えると、免許のないわたしには不便なことが多く、
この先ジミ夫が運転できなくなったら、どうやって暮らすのか不安しかありません。
その点、今の家は狭いけれども、交通の便だけはとてもいいので、
一人暮らしになっても大丈夫です。
高齢になったら必ずお世話になる地域包括支援センターも近いし、
病院も徒歩や電車で行けるし、タクシーもアプリで呼べます。
茨城の広々とした自然や、車のある生活は本当に魅力なのですが、
これからは、自分の歩く力で暮らせるようにしていきたいと思います。
今日は、プールの帰りにジミ夫とカフェで一休み。
わたしはホットのカフェラテ、ジミ夫はホットチョコレート。
若い人の多いおしゃれなお店にも、ようやく入れるようになりました(笑)。
公園の中には、こんな緑も残っています。
茨城にいた頃は、立派な公園があっても、あまり人がいませんでした。
たぶん自然豊かな場所なので、わざわざ公園に行く必要がないのだと思います。
近くの公園はそれほど広くないのですが、緑を求めて老若男女、大勢の人が集っています。
それほど自然が貴重なのでしょうね。
そういうわたしも、毎日公園の中を歩いていますが(笑)。
東京に引っ越してきたけれども、都心の繁華街にはほとんど行かず、
地元のコミュニティの中で生活しています(笑)。
今日も、母のお友だちに声をかけられて、おしゃべりしたのですが、
ほんの1年ほどで、かなり認知症が進んだ印象を受けました。
息子さんご家族と同居されているので安心ですが、
いずれは施設に入られるのかもしれません。
母の友人知人も、ここ数年で亡くなったり、施設に入られた方が多いです。
こうやって、住む人々も代替わりしていくのでしょうね。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
葬儀に行ったり、プールに行ったり 2023/04/25
-
街に人が戻ってきたのを実感した出来事 2023/03/16
-
様々な選択の末の、東京Uターン生活 2023/02/28
-
引っ越しは吉?〜Uターン主婦の独り言 2023/02/17
-
自然の少ないUターン生活だけれど 2023/02/01
-
なんてことない幸せな一日 2023/01/25
-
近所の富士山スポット&今年初計測 2023/01/06
-
今年初の絵画教室、そして明治神宮へ 2023/01/05
-
またもや撃沈、そして1に睡眠、2に運動 2022/12/26
-