じわりじわりと迫り来るコロナ
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、ラジオ体操には行きましたが、30分フィットネスをお休みして、
家でゆっくり過ごしました。
筋トレは毎日しなくてもいいらしいので、週3回を目安に通っています。
まあ、たいした強度の筋トレではないですけどね(汗)。
包囲網?
最近、周りで新型コロナ感染者が増えています。
昨年の末妹の旦那様から始まって、知人友人でも感染する人が続出。
もはや、感染していない人の方が少ないのでは?とさえ感じます。
友人の経験談を聞いて、わたしも感染が疑われた場合や、
感染した時のことを考えて、抗体検査キットや、喉の痛みを和らげる漢方薬、
アセトアミノフェン入りの解熱剤、レトルトパックのお粥などを用意しました。
わたしが感染しても、ジミ夫が感染しても、どちらかは濃厚接触者となって、
外出できなくなるので、備えだけはしておこうと思います。
なんて思っていたら、福岡の末妹と甥っ子が同時感染との連絡。
自分の直接の身内では初めてのこと。
ワクチン5回目を接種しておいてよかったです。
打つかどうか迷いましたが、
友人もワクチンのおかげで軽く済んだと思うと言っていましたし、
まあ気持ちの面でも、後から「打っておけば」と後悔しなくて良いですしね。
プラシーボ効果みたいなものかもしれませんが。
準備が無駄になることを願っていますが、
東京は、移動が電車やバスという公共交通がほとんどですし、
人が多いので、いつどこでうつってしまうかわかりません。
覚悟だけはしておこうと思います。
免疫力
コロナに感染した友人が、「やっぱり免疫力が大事」と言っていました。
睡眠不足で疲れていたそうなのです。
わたしより10歳近く若いせいか、症状も重かったようで、
インフルエンザをもっと酷くしたみたいな感じだったとか。
最近、外出が多いし、睡眠障害で睡眠時間も短めなので、気をつけなければ。
家にこもってばかりいるのも、メンタルが下がってしまうので、
気をつけつつ、過ごそうと思います。
気力、体力、免疫力が揃えば、まあまあいいのでしょうけれど、
なかなか難しいですね。
おわりに
お散歩風景。公園の梅の花もだいぶ咲いてきました。
昨日は、ジミ夫の運転で、特養にいる母の面会に行ってきました。
にこにこしながら
「会いにきてくれてありがとう」「わたしは本当に幸せ」と何度も言う母。
まるで幼子のような笑顔に、毎回切ない気持ちになってしまいます。
ほんの1年前くらいまでは、わたしと喧嘩ばかりしていたこと、
もう母は覚えていないでしょう。
その方がいいのかな。今が、幸せであれば。
母が穏やかに過ごせることを毎日祈っています。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
ちょっと体調不良 2023/02/19
-
中途覚醒の後、眠れなかった朝 2023/02/12
-
SAS外来&運動習慣をつけたい 2023/02/06
-
コロナ感染〜もしもの時のために、揃えてみた 2023/01/31
-
じわりじわりと迫り来るコロナ 2023/01/28
-
体内年齢で夫婦逆転 2023/01/24
-
今年初の歯科定期検診&デパ地下 2023/01/23
-
ワクチン5回目も副反応あり&やっぱりズレてるジミ夫 2023/01/16
-
アプリが示す体調不調&古い友人からの年賀状 2023/01/10
-