京橋へお出かけ&絵付け教室

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

京橋へ

昨日は、久しぶりに慌ただしい日でした。

朝、ラジオ体操の帰りに、ジミ夫が「新しい手袋と耳当てが欲しい」と言い出しました。
昨日は寒かったですからね。

12月頃から、何度も「新しい手袋買えば?」と言っていたのですが、
「大丈夫」と聞く耳を持たなかったジミ夫。
茨城のホームセンターで買った、薄手の手袋をしていました。
帽子も被らず、見るからに寒そう。

それでも、頑としてわたしのアドバイスを聞かないのです。
天邪鬼なんですよね。

わたしは、数年前から厳寒用にモンベルの手袋と耳当て付きの帽子を愛用しています。
氷点下の朝には、本当に重宝します。

「モンベル、行く?」と聞いたら「行く」とのこと。
今シーズン一番の寒さで、季節物は品薄かもしれないので、
早く行ったほうがいいと、急遽出かけることにしました。

茨城にいた頃は、つくばのモンベルに行っていましたが、
東京に引っ越してからは、京橋のモンベルに行きます。
なんと言っても駅上だし、お店も広くて買いやすいです。

そして、京橋といえば「松輪」のアジフライ定食。
「松輪」は、モンベルショップ前の通りをはさんだ向かいにある、小さな和食のお店。
一日70食限定の「アジフライ定食」を求めて、いつも行列ができています。

せっかく京橋に行くのだから、松輪のアジフライ定食を食べようと、早めに家を出ました。
開店時間が11時半なので、11時にはお店に着くようにしようと決めました。
もはや、どちらが主たる目的かわかりませんね(笑)。

11時少し前に京橋に到着すると、わたしとジミ夫は3番目でした。
冬なので、いつもより並んでいる人も少ないように感じましたが
その後、どんどん人が増えて、どのくらい並んでいるかわかりません。
開店時間の5分前くらいに、お店に入れてもらえました。

お昼のメニューは、「京ばし松輪のアジフライ定食」1500円(税込)一択。
追加で海鮮小鉢(300円)、自家製柚子胡椒(100円)が付けられます。
後は、アルコール類ですね。

neroli_1140.jpg

わたしもジミ夫も、追加メニューもつけました。
お味噌汁、ご飯、大根おろしはおかわり自由です。
若い人は、嬉しいでしょうね。

neroli_1138.jpg

一人当たり2尾。ふっくらしていて、骨もありません。
大根おろしの上に、すりおろしたわさびがたっぷり!
厚揚げの煮物も、味が染みていて美味しかったです。


neroli_1139.jpg

おかわりすることはなく、これでお腹いっぱい。
アジフライが本当に美味しいです。

わたしは、魚はあまり得意でなく、特に青魚は苦手なのですが、
全然魚臭くなくて、骨せんべいまで美味しくいただきました。
揚げ物はカロリーが高いですが、青魚&骨せんべいで健康の良さそうなランチでした。

さて、お腹がいっぱいになったところで、モンベルに突撃。
そして撃沈。

手袋は色々な種類がありましたが、やはりMサイズが少ないのです。
色も、鮮やかな色は残っているけれど、黒がない。
ジミ夫はラジオ体操の時に使うので、色は気にしないとのことで、
暖かそうな手袋を買いました。

そして、ジミ夫が欲しがっていた耳当ては、やはり売り切れ。
その代わり、耳当て付きの帽子を買いました。

やはり、季節物は早めに買わないとダメですね。
当分買うことはなさそうですが。

アジフライを食べ、モンベルで買い物もし、大満足で帰宅しました。

デルフト焼き絵付け教室

昨日は午後3時から、デルフト焼きの絵付けの初レッスンがありました。
京橋から帰宅後、休む間もなく準備をしてお教室へ。

初回ということで、体験レッスンと同じ内容のレッスンです。
素焼きのタイルに絵付けをしていきます。
下絵はすでに先生が描いてくださってあったので、
その上から着色していきました。

色の濃さや筆遣いなど、細かいこところまで教えていただきました。
絵付け後のタイル。

neroli_1137.jpg
(デザイン:デルフトアート大木素美先生、制作:ネロリ)

細い線よりも、雫型の線を描く方が難しかったです。
あと、筆に含ませる絵の具の量の調節も。

この上から、大きな平筆で釉薬を塗りました。
これは、初めての体験。
釉薬を塗ることで、焼成後ガラスのような艶が出るとのこと。

次回は2月。素焼きのタイルへの絵付けですが、家でヤスリをかけ、
下絵を写してくるところまでが宿題として出ました。

頑張ってやってみます。
ついでに、紙を使って雫型の描き方を練習してみようかな。

人気のお教室で、なかなか席が取れないのですが、
ずっと興味を持っていた陶器の絵付け、楽しみながら続けたいと思います。

色々なことに挑戦してみたいと思っていても、
やっぱり絵を描くこと、美術系の趣味に偏ってしまいます。

せっかく好きなことに挑戦する時間ができたので、
やったことのないこと、知らない世界ものぞいてみたいです。

おわりに

neroli_1129.jpg
近所の花屋さんのブーケ。すっかり春のイメージですね。

寒い朝でしたが、ジミ夫はおニュー(古っ)の帽子と手袋でご機嫌でした。
わたしも、上から下までモンベルのモンベリストです(笑)。
他のアウトドアブランドを、よく知らないだけですが。
モンベルに行くと衣類から装備まで何でも揃うので、お気に入りです。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.