ちょっとうんざり。リタイア生活も難しい

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は、ちょっと気分がダウンしております。
ジミ夫との間が、ギクシャクしてしまって。

我が家の家事は、ほぼすべてわたしが担っています。
ジミ夫は、家の中のことは何もしません。
昔ながらの夫唱婦随です。

ジミ夫が外で働いていた頃は、それでも良かったのですが、
毎日家にいるようになってからは、何もせずにゴロゴロしているジミ夫を見ると
イライラするようになってきました。

今の生活が維持できるのは、ジミ夫の働きのおかげなわけだし、
母の介護では色々と助けてもらい、家も新築してくれたし、
わたしが文句を言う筋合いなどないとは、わかっているのですが・・・。

ご飯が出てくるまで、何もせずただ待ってるだけ。
部屋が雑然としてくると、あれこれ指摘するくせに、自分は何もしない。
炊事・洗濯・掃除、すべて妻がやるのが当然。

特に炊事は、献立を考えることから、片付けまで、やることが多くて、
わたしにとっては、一番負担を感じる家事です。

特に今日のお昼は、どうしても作りたくなくて、
「どこかで食べない?」と言ってみたのですが、
何でもいいから家で食べたいと拒否されてしまいました。

何でもいいと言われても、ジミ夫の嫌いなものは出せないし、
本当にうんざりしてしまいました。

そのため、ついジミ夫に対する態度がつっけんどんになってしまい、
会話も必要最小限。

ジミ夫も不穏な気配を感じたのか、
わたしのご機嫌を取るようなそぶりでしたが、時すでに遅し。

午後は、30分フィットネスに行ったり、
買い物や内科クリニックに行ったりで、出掛けていたので、
ちょっとは気晴らしになりましたが、
夕方帰宅すると、何もせずに夕飯を待っているジミ夫を見てまたうんざり。

玄関の靴は脱ぎっぱなしだし、洗濯物は干しっぱなしだし、
入れておいてって頼んだのに・・・。
「ああ、ごめん。忘れてた」ですって。いいけどね。

悪い人ではないのですが、何でもやってくれる義母に大切に育てられたせいか、
まったく家事ができないのです。

ずっと東京育ちで、一人暮らし未経験ですしね。
「これだからおぼっちゃまは」と、よくわたしに揶揄されています。

「僕はおぼっちゃまじゃない」と本人は申しますが、絶対におぼっちゃまだと思います。
お金持ちとかそういうことではなく、ぬるま湯育ちっていうか、苦労知らずっていうか。

義父母は、自分たちが苦労した分、子どもには苦労させたくなかったのでしょうね。
お金の面でも、生活面でも。

その点、私の両親は真逆で、
特に母などは、自分はわがままいっぱいのお嬢様育ちのくせして、
子どもたちには、経済面でも生活面でも、とても厳しかったです。

なので、わたしは自分の家が貧乏だとずっと思っていました。
大人になってから、そうではなかったと知って、何だか騙されたような気分になったものです。

質素に育ち、高校生で無理やり自立させられたわたしと
欲しいものは何でも買ってもらえ、ずっと親元で育ったジミ夫、
真逆の二人が結婚したというわけです。

ジミ夫との結婚生活は、生活態度に厳しかった両親との生活よりはずっと楽でした。
ジミ夫はわたしにあれこれ指示したりしないし、好きにさせてくれました。

贅沢に育った割には質素だし、お金を使う人ではなく、むしろ貯めるのが趣味なので
お金で苦労したこともありません。

ただ、財布の紐を握られているので、自分で自由に使えるお金がありませんでした。
必要なら言えばいいとジミ夫は言いましたが、
いちいち何に使うか言いたくないことってありますよね。
それで、わたしはパートを始めました。
不満と言えば、そんなことくらいでした。

もう少しだけ家事を手伝ってくれれば、いえ、そぶりだけでもいいんです。
わたしが家事を負担に思っていることを、
もう少しわかってくれればいいのにと思います。

わたしがブーブー文句を言っても、曖昧に笑うだけでやる気なし。
わたしの夫操縦法が下手なだけなのかもしれませんが。

明日は、わたしのコロナワクチン5回目接種なのですが、
また放置されるのかしら。

今までのように高熱が出たら、家事どころじゃないし、
もう絶対何もせずに寝てやろうと思います。

neroli_1116.jpg
公園の梅。今日は寒さも少し緩みました。

今日は、思い切り愚痴ってしまいました。
夫婦で一日中一緒にいるのも、なかなかしんどいものです。
ご主人が働いているかたが、心底うらやましく思います。
自分の家で、自由気ままに過ごせる時間が欲しいです。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 5

There are no comments yet.
ノアマル3

こんにちは~
ネロリさん、どこのシニア夫婦も同じですよ~
ネロリさんが記した地味夫さん、まるで我が家の夫のことですわぁ。
友人も全く同じことを愚痴っています。

夫は九州男児の長男として育ち、「男子たる者厨房に入るべからず」と義母に釘を刺されました。
現役中がデスクワークで、昼がくると机を片付け。。今もお昼になると座って待っています(何を待つのだ?!)
リタイア後の口喧嘩は決まっています。言ってもわからない?分かっていても身体が動かない馬鹿者です。
友人も、ネロリさんも、この私も夫への不満は同じです。
少しリタイア組の先輩として?わかったことは、夫がなんと言おうが、自分時間を作ること!趣味の時間(絵の教室等)、一人歩き、外食等々。そんな日は帰ってからはレンジでチン(^^♪またはデパ地下のお惣菜でOKです。良妻賢母は卒業?!夫婦は向かい合わず、同じ方向を向いてあるくパートナーですね。
もう「働かざる者食うべからず」と私は決めましたよ。これから時間をかけて亭主離れ、亭主躾けに頑張りましょう。人生楽しまなくちゃね(^^♪ 
ネロリさん、ファイト(^^♪

  • 2023/01/14 (Sat) 15:17
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2023/01/14 (Sat) 15:21
  • REPLY
ムンク
年が明けても

またもやまとめて読んでる始末で。ネロリさんは私から見ると出来すぎな感じです。ちゃんと家事をして
介護もして、朝から運動もしてフィットネスでも少しづつ効果を出し、絵に限らずいろんな趣味も好奇心も
継続していて。。昔からのお友達も最近のお友達もいらして・・羨ましい限りです (笑)
私は、若い時にあれもこれもしたい行きたいとずいぶん思っていたはずなのに、いまや・・・

先日小学校中学校の時の通知表が出てきて。。先生からの言葉を読みながら、なんら変わってない自分に
驚きました(笑)
何事もこの辺でいいや・・というところで努力をやめてしまい、それ以上の高みを目指そうとしない。。とか
そこそこにこなして済まそうとするとか・・耳が痛い。。

私が母から受け継いで一番よかったと大人になって思った事は、素敵だな羨ましいなと思っても、妬ましく思わないところです。自分はこれで満足だしな・・と。
でもこれって結局、それに向かって頑張らないって事ですもんね。あまりよい事じゃないのかもしれないと最近思ったりします(笑)

全然関係ない事を書いてしまってすみません。一人の時間があまりなくてパソコン開けないんですよね。
その上パソコンも倒れる寸前ぽいですし。。

今年は少しはネロリさんを見習って小さな努力をしてみたいと思っています。

  • 2023/01/14 (Sat) 16:04
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
ノアマル3さま

ノアマル3さま、こんにちは。
コメントをありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。

ノアマル3さまのご主人も、ジミ夫と同じなのですね。
ウチも食事時間近くになると、わたしが準備を始める前から
ダイニングで本を読んだり、夜だと一杯やりながら、
食事が出てくるのを待っています。

「ご飯まだ?」と言うわけではないのですが、
無言の圧迫を感じます。
ここ2日、コロナワクチンの副反応で寝込んでいたのですが、
食事はコンビニで調達していたようです。

「自分の時間を作る」、大切なことですよね。
わたしも、ひとり時間が欲しいのですが、
出かけようとしたり、何かを始めようとすると、
もれなくジミ夫がくっついてくるのが・・・(汗)。
ジミ夫が決して興味を持たない分野の趣味を持とうと、
色々と作戦を練ってます(笑)。

ある程度距離を保った方が、夫婦仲も良好に保てると思いますし、
ノアマル3さまのアドバイスを胸に、頑張ります。

ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

わたしは、ムンクさまが思うほどじゃないですよ〜。
欠点だらけのダメ主婦です(汗)。

色々なことに興味を持ってはいますが、
何でも広く浅くで、モノにならないタイプなんです。
すぐに人に影響されますし(汗)。

ムンクさま同様、この性格は子どもの頃から変わりません。
まあ、人間ってそんなものですよね。

それより何より、人を妬まないという性格が本当に素晴らしいです。
お母様も素敵な方なんでしょうね。

わたしの母は、よく自分より優雅な生活を送っている人と比べては、
羨んでいました。
母だって、わたしからみたら随分優雅だと思うのですが。
女性同士の付き合いだと、マウントの取り合いってよくありますし。

自分の中の汚い感情に苦しんだり、人から妬まれて嫌な思いをする人は多いと思います。
そういうところから離れて、自分のペースを守れるのは、素晴らしいことですよ。

うちは、ジミ夫が、人を妬まないマイペース人間なので、
それだけはうらやましいです。

コメントは、お気になさらずに。
読んでいただいているだけで、ありがたいです。
気分が落ち込み気味なのは、体調や季節のせいもあるかもしれません。
どうぞ、お大事にお過ごしくださいね。