Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、ジミ夫が友人と会うために出掛けてくれたので、
ゆっくりお掃除ができました。
一人の時間を満喫。
ジミ夫のお土産。つるりとして美味しかったです。
今日は現役時代の同僚と、神田明神や靖国神社などに行ったそうです。
15000歩も歩いたと自慢げに言っていました。
いいなあ。靖国神社は行ったことがないので、一度行きたいです。
疲れ気味?
先日の記事にも書きましたが、お正月が明けてからどうも体調がスッキリしません。
昨日は頭痛でダウン、今朝は復活したかなと思って、ラジオ体操に行ったのですが、
なんだか怠いなと思っていました。
それでも、午後から30分フィットネスに行こうと思っていたのですが、
ふと、スマートウォッチのfitbitのアプリを確認したら、こんな表示が。
やっぱり体調不良は、単なる気分じゃなかったと納得。
出かける準備をしていましたが、アプリのアドバイスに従って
フィットネスは中止しました。
朝も無理して早起きせず、6時から始まる公園でのストレッチ体操は
しばらくお休みしてもいいかな。
ラジオ体操は「みんなの体操」から参加してもいいし、
無理に頑張って体調を崩さないようにしたいと思います。
昨日も早く寝ようと9時半頃ベッドに入ったのですが、
結局眠りについたのは11時半。
2時間ほどベッドの中で悶々とし、最終的にマイスリーのお世話になりました。
夜中も、2回ほどトイレに起きるので、なかなか熟睡できません。
ジミ夫は、トイレに起きることがあまりないそうです。
薬なしで眠れて、目覚ましなしで起きられるのが、本当にうらやましいです。
体調不良らしき兆候は、他にもあります。
ここ数日、寒暖差アレルギーの鼻炎症状が出て、ティッシュが手放せません。
おそらく自律神経が乱れているのだと思います。
体調がいい時にはすっかり忘れている小さな不調ですが、
いい気になって無理をしてしまうと、ひょっこり顔を出してきます。
大きな病気にならないためにも、自分の体調をよく知ることは大切だなと思いました。
妹と電話
横浜に住む妹から、肉まんと焼売が送られてきました。
年末に送った、焼き菓子のお礼のようです。
11月に強迫性障害で入院した妹。
退院してからまだ半月ですが、日曜日の母とのズーム面会でも元気そうだったので、
思い切って電話をしてみました。
入院生活の話などを聞いたりしましたが、
なぜ入院したかは記憶がないらしく、覚えていないようでした。
薬はきちんと飲み、外出は一人では無理なので、
近所の公園を散歩したりして、体力回復に努めているようです。
毎週1回、訪問看護の看護師さんが来てくださるそうで、
ちょうどその前だったので、少しだけ話して電話を切りました。
薬を飲んでいること、訪問看護を受けていることを聞き、安心しました。
義弟から入院の話を聞いた時には驚きましたが、
今まで頑として病院に行かなかった妹が、
ようやく治療に前向きになってくれたので、入院してよかったと思います。
年賀状
フィットネスをお休みしたので、お正月に届いた年賀状を整理しました。
久しぶりに東京に戻ってきたことで、社宅時代に一緒だった人や、
学生時代の友人など、東京在住の方々から
「是非、会いましょう!」とコメントがありました。
わざわざ携帯番号を書いてくださっている方も何人かいて、
本当に会いたいと思ってくださっているんだなと分かりました。
ただ、自分から連絡を取るのは、まだ気が引けるところがあって、悩んでしまいます。
30年前のわたしと、今のわたしは、全然違います。
見た目もそうですが(笑)、あの頃は、前向きで好奇心旺盛で元気いっぱいでした。
40代でメンタル疾患になり、何とか回復しましたが、
昔の友人知人が、今のわたしと会って楽しいのかしらと思ってしまいます。
この30年をずっと見てくれている友人たちならいいのですが、
久しぶりに会った人に「ネロリさん、変わってしまったのね」と思われるのが怖いのです。
自意識過剰かな?
おわりに
久々に旧自宅の薔薇。使い回し画像ですみません。
体調が悪いと外にも出掛けないので、お散歩写真も撮れませんね。
明日は、体調が良くなりますように。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-