末妹との電話と、2023年の抱負

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は、体調も良くなり、まずまずの一日でした。
昨日の体調不良はなんだったんだろう?

末妹との会話

午前中、福岡の末妹から電話があり、長々とおしゃべり。

母のことで、いまだに罪悪感を感じているわたしに、末妹は言いました。
「お母さんは、海外旅行だってたくさん行ったし、
お姉ちゃんにもずっと面倒を見てもらって、幸せだったと思うよ。
今だっていい施設に入っているし、言うことないんじゃない?」

確かに、母はずいぶん優雅な老後を過ごしていたなあと思い出しました。
国内旅行、海外旅行、ブランド品の買い物、友人との贅沢なランチ。
父の病気のことさえなければ、文句なしの老後生活です。
しかも、義理の親も自分の親も、介護は一切していません。

もちろん、自分のお金(&夫のお金)で、好きなことをしていたので、
娘たちからは、文句を言う筋合いはありません。
本当に優雅だったなと、うらやましく思います。

でも、当時、母にそれを言っても、当たり前のように思っているようでした。
母の周りには、母以上に恵まれた主婦が多かったのです。

お嬢様育ちなので、人生を楽しむことが上手、
しかも親から遺産を相続したので、自分のお金を持っていました。
お金を使うことに、あまり罪悪感を感じないタイプだったと思います。
相続した遺産を、娘たちに残そうと考える人ではありませんでした(汗)。

それを思い出したら、わたしの罪悪感もどこかに消えてしまいました(笑)。
あれだけ好き放題したのだから、もうやり残したことはなさそうです。

わたしにも「楽しむのが好き」という、母に似た部分はありますが
何しろ先立つものがありません。
できる範囲で、楽しく過ごせたらいいなと思います。

母のところへ

午後からは、ジミ夫の運転で、母宛に届いた年賀状や差し入れのお菓子などを持って
母のいる特養に出かけました。

そこで、母と同居していた頃に色々とお世話になった、
ショートステイ担当の生活相談員の方に、偶然お目にかかりました。

「去年の今頃、泊まりにいらしてましたね」とあの頃のことを話されたので、
わたしも色々な出来事を懐かしく思い出しました。

母は、ショートステイで来ていた頃より落ち着いて、穏やかになったそうです。
本当に色々な方のおかげで、今の母の生活があるんだなと改めて感じました。

週末は、今年初めてのズーム面会があるので、楽しみにしています。

新年の抱負

今年やりたいこと、どんな年にしたいか考えてみました。

○まずは、健康。
 秋の人間ドックの成績が、昨年より少しでもよくなるように、
 食事や運動に気をつけたいですし、
 心療内科の薬が減薬になると嬉しいなと思います。

○趣味を楽しむ。
 今年も絵画教室に通い、色々な画材やモチーフに挑戦したいです。
 できたら、もうひとつぐらい新しい趣味に挑戦してみたいなと思います。
 
○運動を続ける。
 健康の項にも書きましたが、30分フィットネスは続けていきたいです。

○シンプルライフ。
 雑然とした部屋を片付けて、シンプルな暮らしをしたいです。

○お出かけ。
 身体が元気なうちに、色々なところに出かけたいです。

○地元を楽しむ。
 30年ぶりに戻って来た実家、まだまだ知らないことも多いので、
 地元をよく知りたいです。

ちょっと欲張りですね。
体調を崩さないよう「ほどほど」を忘れずに、穏やかに暮らせたらいいなと思います。

おわりに

neroli_410.jpg
茨城の国営ひたち海浜公園。春のネモフィラ、秋のコキアが有名です。
母とも2回ほど行きました。

今日で三が日も終わり、明日からお仕事という方も多いと思います。
静かだったビジネス街も、また活気づくことでしょうね。
リタイア生活の我が家は、淡々と過ぎていく日々を大切に過ごしたいです。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.