まずは健康、次にお正月準備(笑)

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

お正月準備

今年も残すところ、あと二日となりました。
昨日は、おせちを作りました。

neroli_1083.jpg
今年は、ジミ夫と息子の好きなものだけ。
わたしが好きなのは、黒豆。
毎年の癖で、どれもたっぷり作ってしまいました。

今日は焼き豚を作り、
明日は、鮭の西京焼き、ローストビーフとお煮しめを作る予定。
昆布巻きやごまめなどは、ジミ夫が食べないのでパスします。

来年は、もう少し少なくてもいいかなと思うけれど、
少なく作るのって、意外と難しいですよね。

大掃除は特にせず、いつもやらない部分を掃除したくらい。
まだ新築して2年経っていないので、そこそこ綺麗です。

ただ、断捨離しまくって引っ越して来たのに、じわじわとモノが増えているので、
それが一番の問題で、来年の課題でもあります。
何しろ収納が少ない家なので。

新婚以来、夫婦二人で迎える初めてのお正月。
新婚時代と違って、双方の実家に挨拶に行くこともありません。

母は施設、息子も単身だし、孫なしなので、ゆっくり過ごせそうです。
こんなお正月は、本当に初めてです。
これから、お正月の過ごし方も変わっていくのでしょうね。

一度でいいから、年末年始を温泉で迎えてみたいなと思います。
できたら、雪のあるところがいいなあ。
ジミ夫が元気なうちに、是非。

今年最後の

そして、今日は、今年最後の30分フィットネスに行って来ました。
午後からの部に行ったのですが、またまたガラガラでした。

またコーチからみっちり指導を受け、
チャレンジハード(マシンを早く大きく動かすこと)で汗をかきました。
今月は、なんと14回も通ってしまいました(笑)。新記録。

駅前にあるので、帰りにスーパーに寄れるのが助かります。
お蕎麦などの買い物をして帰宅しました。

朝のラジオ体操も、まだ続けています。
今朝、指導員のかたが、大晦日も元旦も通常通り行いますとおっしゃったので、
お天気が悪くなければ、いこうかなと思います。

指導員の方は10人くらいいて、
白いユニホームで前に一列に並んでお手本を示してくれます。

ほとんどのかたが、わたしよりも年上。80代以上の方もいらっしゃいます。
こんな風に元気で歳を重ねられたらいいなと思います。

今日もジミ夫は、ラジオ体操第二で混乱しているようでした(笑)。
正しい動きを教えてあげたのはいいのですが、
今までのクセを変えるのは、大変みたい。

でも、わたしの前でやっているので、明らかに違っていると、
つられそうになるし、ものすごく気になるんですよね(汗)。
明日も頑張って行ってきます。

おわりに

neroli_1086.jpg
若葉の季節のお散歩風景。

明日はいよいよ大晦日。
特に出かける予定も、人が訪ねて来る予定もないので、
おせちを仕上げたら、おしまいです。

昨年の大晦日の夜は、母がジミ夫に暴言を吐き、ジミ夫も怒ってしまい
本当に大変でした。
涙、涙の年越しでしたっけ。

昨年は、今の状況を想像もしていませんでした。
来年の今頃は、また予想もつかない状況になっているかもしれませんが、
まずは、今年は静かな年越しができそうで、感謝です。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
そら

大晦日になってしまいました。
ネロリさんの年末年始 とても穏やかに過ごせそうで 本当に良かったです。今まで 色んなご苦労や努力があっての平穏な日々ですね。

おせち料理 色もきれいで とても美味しそう😋
今年は ネロリさんのブログに出会えて 本当に良かったです。文才と絵心のあるネロリさん 新しい年も宜しくお願いします。

ムンク
ありがとうございました。

今年はこちらのblogに励まされたり気分を上げて貰ったり、お世話になりました。ネロリさんのように豊かな暮らしまではいきませんが、なんとか今年も無事に終わりそうでホッとしています。来年もとにかく健康に無事に終われたらそれだけでいいです。
来年も宜しくお願いします。

  • 2022/12/31 (Sat) 12:57
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
そらさま

そらさま、こんばんは。
大晦日をいかがお過ごしですか?

今年は本当に色々とありがとうございました。
そらさまのインスタを見るために、アカウントだけだったインスタで、
初めてコメントをつけるという経験をしました。

いまだに投稿はしたことがありませんが、
来年は投稿にもチャレンジしてみたいです(笑)。

そらさまのお料理に比べたら、本当にお恥ずかしいおせちですが、
頑張って作りました。
見栄え良くだけ頑張って、金時芋と京人参を使いました(笑)。

そらさまとブログを通してお話しできて、本当に良い一年でした。
来年もどうそ仲良くしてくださいね。
どうぞ良いお年を!

ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、こんばんは。
大晦日の夜、いかがお過ごしでしょうか。

今年は、このブログを始めるという大きな出来事がありました。
まさか、自分が新たにブログを始めようとは、
年が明けた時には思いもよりませんでした。

これも、背中を押してくださったムンクさまのおかげです。
自分の中のモヤモヤをここに書き記すことで、
心のリハビリになりましたし、自分を見つめ直すことができました。

ダメダメな自分を認めながらも、
少しでも前を向いていきたいと思えるようになったのは、
ブログのおかげだと思っています。

今年一年、本当にありがとうございました。
あまりご無理なさらず、体調に気をつけてお過ごしくださいね。
そして、良いお年をお迎えくださいませ。