またもや撃沈、そして1に睡眠、2に運動
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
クリスマスが終わったと思ったら、一気にお正月モード。
毎年のことながら、気忙しさを覚える年の瀬です。
昨日印刷した年賀状に、コメントを書き入れて、投函しました。
毎年、来年こそは早めに年賀状を作ろうと思うのですが、守れた試しがありません。
やっぱりクリスマス過ぎにならないと、お正月の気分になれないのかも。
またもや撃沈
今日は、ジミ夫が義妹のところにお菓子を送りたいというので、
一緒に日本橋の高島屋まで出かけました。
クリスマス前に、伯母や妹などにお菓子を送る時に、
義妹にも送らなくていいのか聞いたのですが、
その時は「向こうが気を遣うからいい」と断ったジミ夫。
そうしたら、先日、義妹から茨城の蓮根が送られてきて、
結局、お菓子を送りたいから付き合ってということになりました。
この忙しい時に、一人で行けばいいのにと思いましたが、
場所が分からないとか、ぐずぐず言うので、一緒に行くことに。
ジミ夫は、「オーボンヴュータン」の焼き菓子を送りたいとのこと。
先日行った時には臨時休業だった高島屋の「オーボンヴュータン」。
数年前、クリスマス中、焼き菓子を売っていなかった時もありました。
クリスマス明けならあるかもしれないけれど、朝イチでないからダメかもよと
念を押してから出かけました。
日本橋に着いたのは、11時半ごろでしたが、はたして缶入りクッキーは、
すべて売り切れておりました。
それでも生ケーキやプチフールを求める人びとで、行列ができていました。
恐るべし、オーボンヴュータン。
ジミ夫も、そこまでの人気と知らなかったらしく、驚いていました。
何でも見通しが甘いんですよね。人のことは言えませんが。
こんなこともあろうかと、今回は、ダメなら新橋の「巴里小川軒」と決めていました。
銀座線で新橋に戻り、小川軒へ行くと、こちらはレーズンウィッチを求める列が。
前回の赤坂の「しろたえ」と違い、さほど待たずに焼き菓子の詰め合わせを買えました。
ただし、発送はしないということなので、家に持ち帰って送ることにしました。
スイーツ好きの友人がいつも珍しいお菓子を送ってくれることや、
わたしも、美味しいという口コミを聞くと、つい並んで買ってしまうので、
ジミ夫は、それを手にいれるまでの労力を知らぬまま、食べています。
かつて「イデミ・スギノ」の生ケーキを買うために、開店前に1時間並んだ時も、
ジミ夫は、わたしを宇宙人を見るような目で見ていたものです。
(ジミ夫は、家で食べただけ)
今日は「オーボンヴュータン」の行列と、「本日分売り切れ」の札を見て、
かなり驚いていました。
まさしく、ジミ夫の知らない世界だったことでしょう。
昨日、横浜の妹から退院したというLINEがあったので、
今日は、妹の分も焼き菓子を買いました。
強迫性障害を患っている妹が入院したと、義弟からの連絡があったのは、
先月の半ば過ぎのこと。
1ヶ月以上の入院でしたが、年内に退院できて本当によかったです。
今までずっと、通院も投薬も拒否し続けていた妹でしたが、
これからは、通院して治療をするそうです。
睡眠&運動
昨夜は年賀状作成で寝るのが遅くなったので、今朝はラジオ体操を休みました。
わたしの中での優先順位は、まずは睡眠、その次が運動なので。
わたしが睡眠にこだわる理由は、以前、アルツハイマー型認知症の原因のひとつが
睡眠不足にあるという話を読んだから。
そして、メンタル疾患には睡眠不足が良くないからです。
なので、何はなくとも睡眠時間を確保するという考えです。
そして、運動は、内科の先生には筋トレを、
心療内科の先生には有酸素運動を強く勧められているので、
薬だと思ってやっています。
今日、ラジオ体操を休んだら、何となく身体がスッキリしませんでした。
夕方、30分フィットネスに行って全身を動かして、
ようやく体の中の血の巡りが良くなったような感じがしました。
車も長く動かさないとバッテリーが上がってしまいますが、
身体もそんな感じなのかもしれません。
後は食事だけなのですが、生来の食いしん坊ゆえ、
ダイエットはなかなか難しいです。
内科の先生から、菓子パン禁止令が出ているのですが、
いただいた焼き菓子やら、シュトーレンを食べています。
これからお正月が控えているので、本当に気をつけなければ。
でも、お餅が大好きなので、我慢できる自信が皆無です。
おわりに
お散歩風景。
今年も残り1週間を切りました。
明日は、大掃除もどきをしようかなと思っています。
無理せず、ぼちぼちやるつもりです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
自然の少ないUターン生活だけれど 2023/02/01
-
なんてことない幸せな一日 2023/01/25
-
近所の富士山スポット&今年初計測 2023/01/06
-
今年初の絵画教室、そして明治神宮へ 2023/01/05
-
またもや撃沈、そして1に睡眠、2に運動 2022/12/26
-
2022年の年の瀬、新しい生活に慣れて来たのかも? 2022/12/25
-
段取りが悪くて、18000歩あるいた1日 2022/12/14
-
歩く東京生活 & 母へのダイレクトメール 2022/12/12
-
ラジオ体操&朝のルーティン 2022/11/18
-