2022年の年の瀬、新しい生活に慣れて来たのかも?

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

ここのところ忙しく、ブログも休みがちですみません。
毎日更新されている方は、本当に尊敬です。

茨城でクリスマスイブ

昨日のクリスマスイブは、ジミ夫の車で茨城に行ってきました。
以前は、茨城に行く度に懐かしくて、戻りたいと思ったものでしたが、
東京での生活に慣れてきたせいか、切ない思いをすることはなくなりました。

元自宅だった家も、すっかり新しい住人のカラーになっていて、
もうわたしの家ではないのだなと感じました。

時間があったので、ご町内をぐるりと回ったら、新しく建て替えられた家も数件あり、
わたしが引っ越してからも、結構人の出入りがあったことがわかりました。
ジミ夫は自治会長をしていたこともあるので、
若い世代が入って来てくれるのはいいことだと言っていました。

お昼は息子と待ち合わせて、焼肉屋さんに行きました。
クリスマスではありますが、肉好きの息子の希望です(笑)。
久しぶりに色々な話をして、大いに盛り上がりました。

先日ユニクロで買った下着とソックス、
その他に、一応クリスマスなのでローストビーフ、
大鍋につくりすぎたカレーも大きめの容器に入れて持って行ったら、
とても感謝されました。

一人暮らしになってから、母親の手料理のありがたみがわかったと言っていました。
料理好きの息子でさえも、そう思うんですね。

ジミ夫は一人暮らしの経験がないまま結婚したため、家事に関してはほぼ無能。
そういう意味でも、息子を独立させて良かったと思います。

昨日は、夜に帰宅後、ジミ夫ともども疲れてダウンしてしまいました。
やっぱり年ですね。

年賀状作り

今日は、一日がかりで年賀状作り。
母の分は施設に入ったことだし、今年はもう止めようかとも思いましたが
結局、例年通り作りました。

今年は、パソコンをWindowsからMacBookに変えたので、
かなり戸惑いましたが、何とか作ることができました。

わたしはいつもPhotoshopというソフトを使って作るのですが、
同じPhotoshopでも、Macだと日本語のフォントの数が
Windowsよりかなり少なくて、ちょっとガッカリ。

ジミ夫はMacにワードを入れているので、それで作っているようです。
ワードはWindowsのソフトなので、もしかしたらフォントの種類が多いかも。

わたしもMacにワードをダウンロードするべきか、悩み中です。
あれば便利だと思うけれど、今更ワードが必要だろうかと考えると、
MacのPagesでもいいのかなとも思うし。

ただ、Macに変えて思ったのは、思いのほか使いやすいということ。
特にiPhoneユーザーの場合、画像やメモなどを紐付けできるのが便利です。

まだ、前のパソコンも置いてはありますが、ここ数ヶ月は全く起動させていません。
ホームページビルダーが入っているので、すぐには処分できませんけれど、
来年中には、何とかしたいなと思っています。

昨年の今頃は、引っ越ししてまだ間がなかったことや、認知症の母のことなどで、
正直、年賀状どころではなかったのですが、今年は、少し落ち着いたなと思います。

まだコメントを書いていないので、明日書いて投函する予定。
元旦には間に合わないかもしれませんが、仕方ないですね。

聖地巡礼

今シーズン人気だった「サイレント」というドラマのことを、
先日ネットニュースで知りました。
なんとわが地元が登場していたらしいです。

先日友人と、小田急線の下北沢駅から世田谷代田駅までの遊歩道をお散歩していたら、
世田谷代田の駅前でやたらと写真を撮っている若い女性たちがいて、
不思議に思っていたのです。

neroli_1072.jpg
先日UPした時は、全然意味を知らなかった下北沢駅前のツリー(笑)。

ニュースによると、各駅停車しか停まらない超ローカルな駅の乗降客が、
一気に増えたそうです。聖地巡礼なのですね。

何もない駅だけれど、小田急線地下化に伴い建て替えられ、すっかりおしゃれになりました。
東北沢〜下北沢〜世田谷代田間の遊歩道は、おすすめのお散歩ロードです。


おわりに

neroli_1077.jpg
東京宝塚劇場のクリスマスツリー。

ここのところ寒いせいか、鼻の調子が悪いです。
本格的な風邪をひかないように気をつけたいと思います。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.