Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ユニクロで買い物
ここのところの寒さで、着るものもすっかり真冬モード。
お正月も近いので、新しい下着を買いにユニクロに行きました。
ユニクロまで歩いて行けるのは、本当に便利で助かります。
ジミ夫とわたしの分のシャツなどを買いながら、
ふと息子が今日休みだったことを思い出し、電話してみました。
「今、ユニクロに来ているけど、欲しいものある?」と聞くと、
ソックスと下着が欲しいというので、ついでに買いました。
ジミ夫のカードで(笑)。
甘い親だなあと思うのですが、
息子はジミ夫に似て、ボロボロになるまで同じものを着続けるタイプなので、
もう少しこざっぱりして欲しいんですよね。
もう10年は働いているので、ジミ夫の年金額よりずっと稼いでるはずなのに、
着るものにはあまり興味がないようです。
まあ、元気で暮らしてくれていれば、それでいいとは思っています。
孫なしですが?
昨日のデルフト焼きの絵付け体験で、同じテーブルになった皆様が、
「作品ができたら孫に見せたい」と口々に仰っていて、
わたしにも同意を求められたので、「うちは孫なしなんですよ〜」と正直に言ったら、
妙に同情されてしまって、困りました。
たぶん、皆さんわたしよりもお姉様世代だったので、
「この年になったら孫がいて当然」みたいな感覚なのでしょうね。
別に孫がいないから寂しいとか、そんなこと思ったことないんですけど。
もちろん、孫がいたら楽しいだろうなとは思いますけれど、いないものはわからない。
っていうか、その前に、息子は独り者ですしね。
ひとり息子ゆえ、親が死んだら身内もいなくなってかわいそうだなと思うことはありますが、
それが本人の選ぶ人生なら、仕方がないと思っています。
不妊5年の末にようやく授かった息子で、できれば弟か妹をと思っていましたが、
結局は、ダメでした。
でも、兄弟姉妹関係は、大人になると色々な揉め事になったりもするので、
ひとりっ子でも良かったのかなと思ったりしています。
わたしの世代くらいまでは、女性は25歳までに結婚して、子どもを二人産んで、
というのが、一般的な考え方だったかもしれません。
とはいえ、今、友人知人を見渡してみて、そういう人の方が少ないです。
ずっと独身でキャリアまっしぐらの人、結婚したけれど離婚して独り身の人、
結婚しているけれど子どもがいない人、いてもひとりっ子の人など。
二人の妹も、末妹は二人の子持ちですが、すぐ下の妹は子なしです。
子なしだと、その時点で孫なし確定ですよね。
これからは「シニア世代=孫持ち」とは限らない時代になってくるんじゃないかなと思います。
一人暮らしの30代も激増していますし。
なんの疑問もなく、60代以上=孫持ちと考えていた昨日のお姉様方は、
みんなが同じ価値観を持っていた最後の世代なのかもしれません。
我が家近辺は、戸建ての場合、二世帯同居も多いです。
そういう方々は、自分の介護の心配もなく、孫を可愛がる楽しみもあるのでしょう。
ただ、一緒に暮らすのが娘であっても、息子であっても、
やはり色々と大変なこともあるのではないでしょうか。
60代前半だと、まだ自分の親の介護をしている方も多く、
孫の世話もあって、ダブルで大変という友人もいます。
わたしは、とりあえず母の今後に目処がついただけでも、
本当にありがたいことだと思っています。
これからどう生きる?
さて、そんなわけで、介護に関して息子を当てにできず、
孫を可愛がったりする楽しみは持てそうもないわたしが、
これからどうやって生きていくかを考えてみました。
幸いジミ夫が質素な上、お金の管理が得意だったおかげで、
贅沢しなければ、何とか暮らしては行けそうです。
わたしも、働いていた時のお金を少しは持っています。
ただ、ジミ夫亡き後の遺族年金はかなり減るので、
まずはジミ夫に長生きしてもらわねばなりません。
自分が長生きする前提ですが、一応、年の順ということで(笑)。
わたしが先に死ぬ分には、ジミ夫は経済的には何の不安もありません。
自宅は新築したばかりで、しばらくリフォームも必要なさそうなので、
それだけはありがたいです。
築10年を目処に、(ジミ夫が)修繕を視野には入れているようです。
後は、自分の楽しみや生きがいを見つけることですね。
趣味系は、絵やら観劇やら、好きなことが色々あるので、
できる範囲で続けていきたいです。
友人も、近所と遠方に数人いるので、仲良くしていきたいし、
特に世代の違う友人は、話していて勉強になったり、刺激を受けることが多いので、
大切にしていきたいです。
後は、もう少し地域や社会と繋がりをもったり、何かしら人の役に立ちたいです。
区のシニア・ボランティア活動を調べたら、参加資格が65歳以上らしく、
わたし世代は、まだ現役扱いなんだなと思いました(笑)。
生きがいを持って健康に暮らせたら、本当に素晴らしいですが、
まずは健康を取り戻すことを頑張らなくては。
幸い、心療内科の薬も減薬になり、今の生活を続けるように言われています。
人と比べず、自分なりの人生を築いていけたらいいなと思います。
残された人生、一日一日を大切に生きられたらうれしいな。
おわりに
夕方の公園。
30分フィットネスは、行ける時間に行くので、こんな時間になることも。
早起きが習慣になってきたためか、夜も少しずつ早く眠れるようになりました。
睡眠時間は6時間を少し切るくらい。
朝、目覚ましで起きるとやはり眠いので、6時間はぐっすり眠りたいなと思います。
夜に早く寝付きたいので、今は昼寝もしないようにしています。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-