絵画教室と、絵付け体験再び
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
昨日は、一日出掛けていて、ブログをお休みしてしまいました。
年末だというのに、家事をしないでフラフラしております。
大人の絵画教室
昨日は、朝から大人の絵画教室に出かけました。
渋谷。朝のスクランブル交差点。まだそれほど混んではいません。
昨日は、今年最後の絵画教室。
透明水彩の静物画を完成させたかったのですが、
完成は次回に持ち越しになりました。
左は先週、右が今週。
先週のマスキング部分は、消しゴムで剥がしました。
色を塗るほど濁ってしまいます。なんで・・・?。
塗り直しできないところが本当に難しいです。
こんなので、完成できるのでしょうか。
まあ、まだ2枚目だから、これから少しずつ上達すると信じたいです(汗)。
夫婦でカラオケ
絵画教室の帰りに、株主優待券を使って夫婦カラオケの3回目。
3週連続で、カラオケに行ってしまいました。
これまでの人生で、カラオケ体験がほとんどなかったわたし。
せっかく行くのだから、何か歌えるようになりたいと思って、練習してみました。
夫婦なので、遠慮せず同じ歌を何度も歌えます(笑)。
YouTubeのおすすめに出てきた「水平線」という歌を歌えるようになりました。
昨年の歌みたいですね。
後は、ミュージカルナンバーを歌ってご満悦なわたし。
「モーツァルト!」の中でわたしの大好きな「星から降る金」があったので、
いい気分で歌いました(笑)。
今は、ミュージカルや宝塚のナンバーもあるのですね。
昔、お付き合いで何度かカラオケに行きましたが、その頃はありませんでした。
まあ、あったとしても歌えませんけれど(笑)。
ただ、カラオケチェーン優待券の話を息子にしたところ、
友だちと行きたいというので、ジミ夫が今期分からは息子にあげるそうです。
「ちょっと残念」と言ったら、行きたかったらまた行けばいいよとのこと。
うーん、本当にまた行くのかしら。
歌は好きだけれど、この歳でまた合唱団に入るのも色々面倒だなあと思うし、
悩んでしまいますね。
でも、久しぶりに声を出して歌うのは、楽しかったです。
デルフト焼き絵付け体験、再び
今日は、区民センターでデルフト焼きの絵付け体験があったので、
参加してきました。
9月に絵画教室でも、ワークショップとして行われたのですが、
今度は区民センターの行事で、抽選でした。
運よく当選の知らせを受けたので、近くの区民センターに行ってきました。
2回目とはいえ、絵柄も違うし、初めての時と同じように苦労しながら取り組みました。
今回の作品。
先生の指導のおかげで、それらしくできました。
失敗しても「味」になるところが、水彩画より気が楽です。
これは、前回の作品。焼成後。
前回の方が「絵」っぽい柄ですね。
今回は、生徒数も多かったので、
濃度の違う絵の具も、先生が事前に全部作ってきてくれて、それを使いました。
これから焼成し、受け取りは年明け以降とのことでした。
実は、今日指導してくださった先生は、
わたしが通いたいなと思っていた教室を主宰している方なのです。
なので、体験が終わった後、体験レッスンを申し込んでみました。
せっかくの機会ですし、絵画とはまた違うことをやってみたくて。
今は満席なので、席が取れたらご連絡くださるそうです。
来年が楽しみ。
おわりに
すっかり葉の落ちた公園の木々。
今朝は、この冬一番と思うほど寒かったです。
とはいえ東京はまだ3度。
息子の住む茨城県は、氷点下2度となっていました。
利根川を越えると、ぐっと寒くなるのです。
冬は、庭に霜柱ができていたなと、懐かしく思い出しました。
今の家は、断熱材やペアガラス、樹脂とアルミの複合サッシのおかげで、
結露もなく、外の寒さもほとんど感じません。
庭なし狭小住宅ですが、それだけはありがたいですね。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
「糊こぼし」をいただく&油彩3回目 2023/02/03
-
京橋へお出かけ&絵付け教室 2023/01/27
-
新しい世界が広がっていく〜油彩2回目&デルフトアート 2023/01/19
-
新しい挑戦 2023/01/12
-
絵画教室と、絵付け体験再び 2022/12/16
-
夫婦で絵画教室、夫婦でカラオケ(笑) 2022/12/01
-
はじめての透明水彩画と今日のランチ 2022/11/17
-
頭痛でダウン&大人の絵画教室 2022/11/12
-
昨夜の睡眠状況&大人の絵画教室 2022/11/03
-