歩く東京生活 & 母へのダイレクトメール

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

歩く歩く

今日の東京は、青空の広がる良いお天気でした。
朝のラジオ体操、午前中に30分フィットネスの後、
明日は雨が降りそうということで、歩いて買い物にも行きました。

neroli_1052.jpg
今日は歩いたなあと思っていましたが、こんなに歩いていました。
距離にして10キロ越え。

ラジオ体操に行く前は、1週間の歩行距離は40キロを切っていましたが、
ラジオ体操を始めてからは、50キロを軽々超えるようになりました。

neroli_1053.jpg

今日1日の運動量はこんな感じ。

東京に引っ越してきてから、本当に歩くようになりました。
車に乗らなくなったこともありますが、
自転車がないことも理由のひとつだと思います。

茨城にいた頃は、自転車がわたしの移動手段でした。
仕事をしていた頃は、自転車で30分ほどの距離を、雨の日も雪の日も通いました。
歩いて行ける距離でも、自転車で行くことが多かったです。

それが、仕事を辞め、ジミ夫もリタイアしてからは、
どこでも車で行くので、自転車に乗ることが激減。

パンクしたまま放置された自転車は、東京に引っ越す前に、
自転車屋さんに引き取ってもらいました。

反対に、東京は自転車に乗っている人がとても多いです。
子どもを自転車に乗せて、保育園に送って行くのはたいていお父さん。
茨城では絶対に見なかった光景です。

シニアでも、自転車で買い物に来ている人は多く、
駐車場はなくても、自転車置き場のあるスーパーは多いです。

今は歩いて20分のフィットネスも、自転車なら10分で行けるでしょう。
自転車があれば便利だろうなあと思いつつも、
車が走り、歩行者も多い道を、自転車で行くのは大変そうだし、
せっかく歩く習慣がついたのだから、健康のためにも歩こうかなと思います。

母へのダイレクトメール

最近、毎日のように、母宛のダイレクトメールが届きます。
すべて、不動産業者からです。

伯父が亡くなって、実家の土地の名義が母になったことで、
「相続された不動産に関するご相談は、ぜひ当社へ」という内容の手紙が届くのです。

誰もが知る大手不動産会社から、聞いたことのない小さな会社まで、
あらゆる会社から届きます。
先日、伯母との電話で、伯母にも同じように手紙が届いていると聞きました。

法務局に行けば、きっとわかるのでしょうね。
都内で土地を相続すれば、少なくない額の相続税を払わなければならないわけで、
土地を処分して、相続税に充てる人も多いのでしょう。

ご近所でも、古くからの大きなお宅が次々と解体され、分割されて新しい家が建ったり、
おしゃれな賃貸兼用住宅になっています。
かくいうジミ夫の実家も、売却された後、2軒の建売住宅になりました。

若いファミリーが増えて街が活気付くのは嬉しいけれど、
昔から馴染んだ趣のある邸宅がなくなるのは、少し寂しいものですね。

おわりに

neroli_1045.jpg
奈良の紅葉。ああ、また行きたいなあ。

スーパーの店先に、お正月用品が並ぶようになりました。
母も息子もいないので、どうしようと思いましたが、
とりあえず、丹波の黒豆と国産栗の甘露煮だけ買っておきました。

東京のスーパーは、本当に品数が豊富で驚きます。
オオゼキには、吉兆の黒豆と栗の含め煮が売っていました。
さぞかし美味しいのでしょうねえ。食べてみたいものです。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.