妹が精神科に入院

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日、横浜の妹の旦那さまから連絡があり、妹が精神科に入院したとのこと。
妹は、5年ほど前に強迫性障害と診断され、
一時は投薬治療で回復したものの、
自分から通院を拒否、当然のように病状は悪化してしまいました。
その後、母やわたしとも、まったく連絡を取らず、引きこもっていました。

妹のことを気にしていたわたしも、
母が認知症と診断され、介護が本格的になると
それどころではなくなり、母にかかりっきりに。
自分のメンタルも崩壊してしまいました。

母が、施設入所することになり、久しぶりに妹に電話しました。
その時は、わたしの方がボロボロで、妹は元気そうでした。

5月に伯父が亡くなった時は、旦那様に付き添われ、妹も告別式に参列しました。
会うのは3年ぶりでしたが、思いのほか元気でした。

その後、母とのズーム面会で月に1回くらい、会話を交わすようになり、
少しずつよくなっているのかなと思っていたのですが。

ここ数日、妹はひどいうつ状態だったそうで、
携帯電話の電源も切って、自分でどこかに隠してしまい、
妹の携帯は行方不明だということです。

病院も妹が自分から行きたいと言ったそうです。
そして、診察の結果、入院した方がいいということになったということです。
妹も、このままでは日常生活が不安だということで、入院を希望したとか。

あれだけ病院を拒否していた妹が、自ら入院したのは、
よほど酷い状態だったのだと思います。

病院にいれば、発作的な自傷行為などもできないでしょうし、
日常から隔離されて、少し休めると思います。

義弟はうつ状態と言っていましたが、
携帯を隠してしまった話を聞いて、不安症状なのかなとも感じました。
わたしも、パニック発作の時に、かなり不審な行動をしてしまうので、
何となくわかるような気がします。

これを機会に、妹にも自分の病気と向き合って、
治療に前向きになってもらいたいです。

逃げてばかりいても、良くなることはないですし、
特に強迫性障害の場合は、うつなどに比べ、投薬治療がよく効くと聞きます。

長年放置していたため、症状固定してしまっているかもしれませんが、
今のままでは、一人で家から出ることができませんし、
還暦を迎えた妹のこの先の生活に不安があります。

あまり仲の良くない妹夫婦ですが、義弟も心配していましたし、
このピンチを夫婦で乗り切って欲しいです。

neroli_896.jpg
お散歩風景より。真っ赤なモミジが綺麗でした。

明日から2泊で、奈良に旅行に行って参ります。
妹のことも気になりますが、ツアー旅行ですし、
8月に申し込んでから、ジミ夫と楽しみにしていたので。

お天気はあまりよくなさそうですが、
中学の修学旅行以来の奈良を楽しんできます。
そんなわけで、帰宅までブログはお休みさせていただきます。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/11/20 (Sun) 15:31
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
鍵コメCさま

Cさま、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
感謝です!