住みたい街&絶品チーズケーキ
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
茨城にドライブ
今日は小雨のちらつく中、ジミ夫の運転で茨城に行ってまいりました。
旧自宅の近所に住む、ジミ夫の妹宅に届け物をし、ホームセンターで買い物、
そして、つくば市に住む息子と食事をして夕方帰宅しました。
実は、先日、車を動かそうとしたらエンジンがかからず、
結局、バッテリーを交換したのですが、
原因は車をあまり動かしていないことだそう。
わたしは、免許を持っていないので、車のことは全然わからないのですが、
動かしていないから壊れるって不思議ですね。
まあ、そんなこともあり、息子が仕事が休みと聞いたので、
ドライブがてら茨城へ行き、
久しぶりに一緒に食事をしようということになったのです。
先日誕生日を迎えたわたしと、もうすぐ誕生日の息子のお祝いも兼ねて、
ちょっと高級な焼肉屋さんへ行きました。
やはり高いお肉は、柔くて美味しいです。
たくさん食べなくても、お腹いっぱいになりました。大満足。
この歳になると、そんなに量は食べられないのだから、
高くても美味しいものを食べたいと思うようになりました。
いつも夫婦二人の静かな食卓ですが、
息子が一人加わっただけで、若さと活気で場も盛り上がりますね。
無口なジミ夫も、うれしそうに喋っていました。
とっくに30を過ぎた息子なので、そのうち結婚するかもしれません。
そうしたら、こんな家族水入らずの食事なんてできなくなるので、
せいぜい今のうちに楽しんでおこうと思います。
住みたい街
息子はつくば市の中で「研究学園都市」と呼ばれる地区に住んでいます。
多くの国の研究機関と大学を中心とした計画都市です。
街並みは綺麗だし、道も広々としているし、巨大ショッピングセンターやコストコ、
緑豊かな公園もあって、行くたびに住んでみたいなと思います。
外国人研究者が大勢住んでいる地域なので、美味しいパン屋さんも多いです。
昔は鉄道が通っていなくて、都内に行くには高速バスを使わなくてはならず、
陸の孤島などと揶揄されていましたが、今はつくばエクスプレスが開業し、本当に便利になりました。
新しい住宅やマンションもどんどん建てられていて、
こんな環境で暮らせたらいいなと思ってしまいます。
本当に免許さえあれば……と思います。
息子はつくばが気に入っていて、仕事のこともありますが、東京に来る気はないようです。
もう車社会にどっぷりなので、狭い東京は無理かも。
わたしも、広々したつくばから自宅周辺に戻ると、本当に窮屈に感じます。
道が狭く歩道もないし、行き止まりや一方通行は多いし、
宅配便の車が止まっていると、車同士すれ違うこともできません。
それでも、都内の中では緑が多い地域ではありますし、
車がなくても暮らせるのは、やはり便利。
広さを取るか、便利さを取るかという感じですね。
隣の芝生は青いと言いますが、つくばに憧れを残しつつも
今の環境に早く馴染んで、なんとか楽しく生活していきたいと思います。
絶品レアチーズケーキ
今日は、息子の好物「しろたえ」のチーズケーキを差し入れに持って行きました。
食いしん坊の息子、大喜び。
いつも行列が絶えない、赤坂・一ツ木通りの「しろたえ」。
間口の狭い小さな洋菓子店ですが、喫茶もあります。
自宅用にも買いました。
大人気のレアチーズケーキは、1個290円。
クリームたっぷりのシュークリームが200円。
他の生ケーキも400〜500円。
港区赤坂という場所柄を考えたら、びっくりするほど良心的です。
確か昔はチーズケーキが210円だった気がしますから、
それでも少しずつ値段が上がっているのですね。
そして、お味の方はお値段以上の美味しさ。
お店でしか買えないため、手土産としても大人気です。
わたしの前には、外国人の方が並んでいて、
チーズケーキをホールで買って行かれました。
「しろたえ」の記事を見つけました。
おわりに
使い回しですが、久しぶりの旧自宅の薔薇画像。
ようやく不調から脱出しました。
今朝は、頭痛もなく、久しぶりにすっきりと目覚めることができました。
お腹は多少緩いものの、食欲も復活。
いつもこんな体調だといいのになと思いますけれども
また無理をしてダウンするのは嫌なので、ほどほどに活動したいと思います。
今週はまだ30分フィットネスに行っていないけれど、
明日は行くべきか、悩み中です。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
紅に染まる奈良大和路への旅4〜東大寺、若草山、薬師寺 2022/11/30
-
紅に染まる奈良大和路への旅3〜春日大社と興福寺 2022/11/29
-
紅に染まる奈良大和路への旅2〜奈良ホテル 2022/11/26
-
紅に染まる奈良大和路への旅1〜談山神社へ 2022/11/25
-
住みたい街&絶品チーズケーキ 2022/11/15
-
秋を求めて、鎌倉散歩 2022/11/10
-
山あり、海あり、文化ありの街へ 2022/11/09
-
秋深し、紅葉の高尾山へ 2022/11/04
-
こんな風景はもう見られないかも〜西伊豆、堂ヶ島〜 2022/10/01
-