Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
お天気のいい日が続いているので、家にいるのがもったいなくて、毎日のように散歩。
お隣のお宅が屋根や外壁のリフォーム工事中で、うるさいほどではないけれど、
結構な音がするということもあり、ついつい外に出てしまいます。
偽物の元気
暑い夏が終わったからなのか、いいお天気が続いているからなのか、
最近は、不眠の悩み以外は、メンタルも安定し、元気な毎日です。
ただひとつ心配なことは、この元気が本物なのかどうかです。
わたしは、パニック障害が原因でうつ病になり、
その後、双極性障害と診断された過去があります。
うつから回復した時に、すっかり治った気になって、
病気の時にできなかったことを、色々やっていた時期がありました。
旅行やお稽古事、他にも興味のあることには何でも手を出しました。
まだ母も元気だったので、母とも度々出かけていました。
その後、急激にうつ症状が出て、また心療内科に行くことに。
その時に、双極性障害と言われたのです。
わたしが、治った、元気になったと思っていたのは、
単なる躁状態(躁転)だったというわけです。
大変なショックでした。
感情のアップダウンを穏やかにする薬が処方され、
また、病院に通う日々が続きました。
結局、パニック障害を含めて、8年間の通院生活でした。
昨年、約10年ぶりに心療内科に通うようになり、
また双極性障害の頃に飲んでいたものと同じ薬が処方されました。
抑うつ状態はなくなり、元気を取り戻しましたが、
この元気が本物なのか、それとも躁転なのか自分でもわからず、
少し不安に思ったりしています。
今週は心療内科の予約が入っているので、先生に相談してみようかと思っています。
バッテリー切れ
もうひとつ気になっていることがあります。
仕事などで疲れ果てた時に、よく「バッテリー切れ」という表現をしますが、
一度うつ病になると、そのバッテリーの残量があっという間に減ってしまうのだそうです。
よく、古くなったスマホのバッテリーがあっという間に減ってしまうことがありますよね。
あんな感じだそうです。
なので、うつから回復して「もう治った」「元気になった」と思っていても、
実際は普通の人よりバッテリーの減りが早いので、無理は禁物とのことです。
うつから回復すると、嬉しくて、ついつい無理しがちなんですよね。
今までの時間を、取り戻そうと思ってしまうのかもしれません。
わたしも、そういう気があるので、気をつけなくてはいけないと思います。
自分をコントロールするって、本当に難しい。
高尾山の風景。
今日は、ジミ夫とプール開放に行ってきました。
泳ぐのは好きだし、不眠にも効果があるのではないかと思うのですが、
無理は禁物と思い、抑え気味にゆっくり泳ぎました。
絶対昼寝はしないと思っていたのに、帰宅後、ソファに座ったまま眠ってしまいました。
せっかく運動したのに……(汗)。
今夜は、うまく寝付けるといいのですが。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-