ハロウィン&新しい挑戦

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

ハロウィン

ここ数日、お天気の良い日が続いています。
普段の土日は、人混みを避けて家に引きこもっていることが多いのですが
もったいないので、フラフラとお散歩に行きました。

なるべく人の多そうな場所は避けたつもりでしたが、
公園は大勢の家族連れで賑わっていました。

仮装をしている子どもたちも多く、
ハロウィンも日本にすっかり定着したようですね。

わたしが若い頃(70〜80年代)は、まだ海外の行事という感じで、
ケーキ屋さんの店先に、パンプキンパイなどのカボチャのお菓子が並ぶ程度でした。

日本でハロウィンが一気に広まったのは、
東京ディズニーランドでパレードを始めてからと聞いたことがあります。
確かにその頃かもしれませんね。

昔は、「ハロウィーン」と呼んでいたと思うのですが、
いつから「ハロウィン」になったのでしょうか。
アガサ・クリスティーにも「ハロウィーン・パーティー」という作品がありました。

もともとは、古代アイルランドに住んでいたケルト人のお祭りだったそうですから、
イギリスでも盛んなのかもしれませんね。

ディズニープリンセスやアメコミのヒーローに扮した子どもたち、
魔女になったママやコミカルな仮装のパパたちを見ながら
孫もいないシニア世代のジミ夫とわたしは、
すっかり市民権を得た異国のお祭りに戸惑うばかりなのでした。

新しい挑戦

ジミ夫がパソコンを買い替えました。

ここのところずっと調子が悪く、
しかもO Sがウィンドウズ7というとんでもない古さなので、
壊れる前にデータを救出しようと思ったようです。

新しいパソコンは、MacBook Air。
画面が13.6インチと少し小さめですが、老眼で大丈夫なのでしょうか。
ちょっと心配。

わたしのパソコンは、MacBook Proで16インチなので、
画面もまあまあ大きくて使いやすいです。

マックユーザーとしては、わたしの方が先輩のはずなのですが、
昨日届いたばかりだというのに、あらゆる設定を終えていました。

わたしは、メールとサファリとフォトショップしか使っていないので、
なんか悔しい。

ワードとエクセルも入れたそうです。
マックでもウィンドウズのソフトが使えるのですね。

マックにもページズという文章ソフトが入っていますが、
慣れないせいか、なんだか使いにくいのです。

とはいえ、わざわざお金を出してまでと思うと、悩むところです。
ワードとエクセルで3万円くらいするらしいです。
単に文章を下書きするだけなら、マックの「メモ」でいいわけですし。

ただ、これまで一人で悩みながらマックを使っていましたが、
相談できる相手ができてよかったです。

70代のジミ夫と60代のわたし、今更ながらのマックへの乗り換えですが、
スマホもiPhoneなので、データが同期できますし、
慣れればマックの方が使いやすいのかなとも思っています。

夫婦で新たな挑戦です(大げさ?)。

おわりに

neroli_809.jpg
お散歩風景。くっきりとした色のコントラストが綺麗だったので。

お隣の国、韓国では、ハロウィンを楽しもうと集まった若者たちが、
恐ろしい事故に巻き込まれてしまいました。
群衆なだれというらしいですが、本当に怖いです。

本当のハロウィンは明日の夜ですが、
今夜は、渋谷あたりも大勢の人で賑わっているでしょう。
どうか何事もありませんように。
警備の警察官の皆さまも、本当にお疲れ様です。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.