ビロウな話で恐縮ですが・・・

ネロリ

こんにちは、ネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

ビロウな話で恐縮ですが、昨夜から排尿時に痛みを感じるようになり、
これってもしやアレ……?と思っていたら、予想通り朝から血尿。
しかも、いろいろと痛い!

朝一番で内科に行き、薬を出してもらいました。
クラビットという抗菌薬で、一日一回の服用でよいそうです。
とりあえず血尿は止まりました。
色が薄いだけで、まだ出血しているかもですが、痛みも少し減りました。

母がホームに入所してから気が抜けたのか、
口唇ヘルペス、膀胱炎と、ふだんはあまりならない病気に連続して罹りました。

夫は、「疲れが溜まっているんじゃない?」と言っておりますが、
やはりそうなのでしょうか。

口唇ヘルペスになった時にも感じましたが、
こういう病気って「アレ?」って思ったら、すぐ病院に行った方がいいみたいです。
あの時は、休診日の前夜という最悪のタイミングで発症してしまったので、
皮膚科に行ったときには、かなりひどくなっていて
「あら、ずいぶん広がっちゃいましたね」と同情されました。

一応、「アラセナ」という市販の軟膏を買って塗ってはいたのですが、焼け石に水状態。
水泡ができてしまったら、飲み薬じゃないとダメみたいですね。

膀胱炎も、痛みをがまんしていると、熱が出たり、腰痛になったり、
放置して細菌が腎臓にまで行くと腎盂腎炎になることもあるらしいです。

今日、お医者様に言われたことは

○水分をまめに取る。
○痛みがあるからと、トイレをがまんしない。
○身体を温める。
○刺激物を取らない。

こんな感じでした。

そういえば、昨夜はお風呂に入ったあと、ちょっとだけ痛みが薄らいだような気がします。
朝になったら、ひどい痛みと血尿でしたが(涙)。

病気の大半は、生活習慣の乱れや、疲労、ストレスからくると分かってはいますが、
なかなか改善できません。

ちなみに、現在のわたしの持病は

○睡眠時無呼吸症候群(SAS)で持続陽圧呼吸療法(CPAP)中
○うつ病(介護うつ)で投薬治療中
○橋本病(現在は投薬なしで検診のみ)
○高脂血症で投薬治療中

こんなところでしょうか。
さしあたって、いますぐ何とかしないと命に係わるという持病はありません。

睡眠時無呼吸症候群は、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込み、
気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止するCPAPという治療法をしています。

うつ病は、パニック障害からの再発ですが、少しよくなっているように思います。
橋本病は、現在は症状はないのですが、半年に一度の検診があります。

過去には、もっと色々な病気に罹り、救急車で搬送されたりもしましたが
手術や投薬でなんとか治してきました。
今は、最悪な体調だった時期に比べたら、まだいい方なのかも?

そんなわけで、現在だらだら生活をしているわたしなのですが、(だらだら自慢?)
以前は、早寝早起きで、毎朝ウォーキングをしていました。
朝4時なんて、今はまったく起きられません。

あの爽やかな朝は、どこに?
母を引き取ってから、すっかりペースが崩れてしまいました。
長年かけて築いてきた生活リズムでも、崩れるのはあっという間ですね。
また、もとのような健康的な生活ができるときが来るのでしょうか?

とりあえず、健康寿命を延ばすためにも、痛い思いをしないためにも、
これ以上よけいな病気を抱え込まないようにしたいです。


neroli_038.jpg

せめて、画像ぐらいは明るく?
庭なしで、日当たり不良の我が家ですが、2階のバルコニーだけは、日当たり良好です。

備忘録:
認知症の母のことで、また少し心が揺れるできごとがありました。
ブログの記事にするかどうか、まだ決めかねています。
親を施設に入所させたら終わりではないし、
親との関係についても、色々な考えの人がいるのだなと
考えさせられました。

↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.