インプラントその9〜二次手術(支柱取付)

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

昨日は寝落ちして、ブログ更新ができませんでした。すみません(汗)。
夜12時近くに目覚めましたが、今日歯科の予約があったので、
体調を整えるために、そのまま休みました。

最近、夜になると無性に眠くなって、ブログを書くことができなくなります。
抑うつ状態が酷かった時は、まったく眠れなかったので、
どんなに夜更かししても平気だったのですが、最近は、薬なしでも眠れることがあります。

もちろん、いいことなんですけれど、ブログの更新時間を考えないとダメですね。
日中は、どうしても家事やら用事やらでバタバタしてしまうので、
夜が落ち着いて書けていいんですけれど。

他のブロガーさんは、いつブログを書いていらっしゃるのでしょうか。
できたら、朝食前に書けたらいいのですが、
我が家はジミ夫が超早起きなので、朝も慌ただしくて難しい感じです。

毎日決まった時間にブログを書く時間が取れたら、
生活リズムも整っていいと思うのですが、悩みどころです。


インプラント

さて、今日は歯科クリニックの日。
歯のメンテナンスの後、インプラントの二次手術(支柱取付)でした。

歯ぐきを切って、8月に埋め込んだインプラント体の上に、
人工の歯を取り付ける支柱(アバットメント)を装着する手術です。

アバットメントは、仮歯や最終的な人工歯とインプラント本体を
繋げる役目をするそうです。

手術と言っても、一次手術に比べたら大したことはありません。
麻酔はかけますが、止血時間を含めて、30分くらいだったと思います。
縫うこともありませんでした。

術後の痛みも、普通の治療後の疼きとあまり変わらない程度でした。
ただ、出血したせいか、やはり少しの疲労感はありました。

次回、人工の歯を作るための型取りをするそうです。
おそらく年内には、新しい歯が入ると思います。

不便な仮歯生活も、あと2ヶ月くらいでしょうか。
早く治療が終了してほしいです。

メンテナンス&手術で約2時間。
家を出たのは9時頃でしたが、帰宅したのは1時半頃になってしまいました。


お気に入りパン屋さん

今日は、帰りに渋谷ヒカリエの東横のれん街で母への差し入れを買いました。

東横のれん街は、老舗のお店が多く入っていて昔からのお気に入り。
渋谷でお惣菜やお菓子を買う時は、駅と直結している東急フードショーと
東横のれん街で済ませることが多いです。

パン屋さんもたくさん入っていて、いつもなら必ず何か買うのですが、
今は菓子パン&お惣菜パンは控えているのでやめました。

ちなみにわたしのお気に入りは、
渋谷マークシティの「ドゥ・マゴ」と「ジャン・フランソワ」、
ヒカリエの「ジュエル・ロブション」です。

渋谷と言えば「ヴィロン」が超有名ですが、駅から遠いので
ほとんど行ったことがありません。

東京は美味しいパン屋さんが多いですが、
今は、近所にパン屋さんがあるので、そこで食パンを買っています。

帰宅後、元気があったら、30分フィットネスに行こうと思っていましたが、
手術後でしたし、身体もしんどかったので止めました。

若い頃は、1日のうちに、あれもこれもとできましたが、
最近は、出かけて帰ってきたら、疲れてダウンということが多いです。

明日は、特養に入っている母との面会。
午前中は、差し入れや衣類の準備をしなければなりません。
名前がきちんとついているかどうか、チェックしなくては。

そういえば母は活動的な人で、認知症になる前は、
朝はラジオ体操、午前中はスポーツジム、午後はコーラスと、とてもパワフルでした。
当時50代だったわたしよりも、よほど元気でしたっけ。

わたしは、母のように活動的ではありませんが、
細く長く健康でいたいと思います。

おわりに

neroli_100.jpg
使い回し画像ですが、旧自宅の薔薇。シャリファ・アスマ。

今日は帰宅後にブログを書こうと思っていましたが、
結局、疲れてダウンしてしまいました。

無理して何か書こうと思っても、疲れていては頭も働きませんので
できる範囲でやって行こうと思います。
わたしのブログは趣味の雑記なので、そういう点では気楽です。

寝てばかりの介護うつからの回復とともに、外での活動も増えました。
なるべく毎日更新したいとは思っていますが、疲れてお休みすることもあるかもしれません。
その際はどうぞご容赦ください。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.