60代と70代は、やはり違うらしい

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

東京は、今日も秋晴れの良いお天気。
気温は昨日より少し高く、過ごしやすい1日でした。

ジミ夫出かける

ジミ夫は、友人との約束で、朝から出かけていきました。
現在71歳のジミ夫、65歳で完全リタイアしましたが、
コロナ以来、出かける回数は激減しました。

介護をしていた義母が亡くなったこともありますが、
ジミ夫の友人知人は、持病のある方が多く、
皆さんコロナで外出を控えるようになったのです。

しかもここ数年、仲の良かった方が次々に亡くなってしまいました。
ジミ夫も、わたしと同様、交際範囲が広い方ではありませんから、
かなり気を落としていました。

そんな中、今日は久しぶりに現役時代の同期の方と会うということで、
楽しそうに出かけていきました。

お天気がいいので、六義園&都心の歴史散歩をしてきたようです。
アルコールはなし。健康的ですね(笑)。

以前は、よく皆で集まって飲んでいましたが、
今は、そういうこともまったくなくなりました。
皆70代なので、なかなか夜に集まろうとは言い出せないようです。

コロナで、すべてが変わってしまいました。
ジミ夫は、もう外で飲むことはないかもしれないと思います。
飲めるお店は近くにたくさんありますけれども、
家で飲む方が、のんびりできていいそうです。

ジミ夫は、お酒は好きですが、あまり強くないので、
すぐに酔っ払ってしまうのです。

ランチに入ったお店で、ビールやワインを楽しむシニアを多く見かけますが、
ジミ夫に聞いても、飲まないと言います。
わたしが、アルコールがまったくダメなので、
そのせいもあるかもしれません。

60代の頃は、まだ活動的だったジミ夫ですが、
今は、自分の部屋で本を読んだり、数独をしたり、
パソコンに向かっていること(主に株式投資)が多いです。

本は図書館で借りるし、数独も同じ本をやったり、ネットで探したりで、
本当にお金がかからない人です。
その代わり、株で損しているかもですが(汗)、
生活費に手を付けず、配当金と株主優待が貰えればいいです。

そんなわけで、ジミ夫は、頭の方は何とか大丈夫そうです。
ただ、やはり体力が落ちたなあと感じます。
本人も認識しているようで、毎朝のストレッチに加えて、
プールや早朝ウォーキングを始めました。

ジミ夫を見ていると、この先の自分の人生を色々考えます。
先日会った70歳の友人にも「ネロリさんはまだ若いから、羨ましい」と言われました。
わたしも10歳年下の妹を見ると「元気でいいなあ」と思います。

60代になって、体の衰えを感じるようになったわたしですが、
70代も大いに違うんだなと改めて知りました。

人生の晩秋と言える年代になったわたし。
体力が残っているうちに、できることをやっておきたいです。

おうち時間

お天気がいいので、出かけたい気持ちもありましたが、
せっかく一人の時間が持てたので、家にいることにしました。

家中の窓を開けて、ていねい掃除。
ジミ夫がいると、お掃除するにも気を使うので、思う存分やりました。
フローリングも雑巾掛けして、すっきり。
自分のペースで気ままに家事ができるのって、本当に気楽です。

他にもやりたいことは色々ありましたが、
時間がなくて、お掃除だけで終了。
階段下収納や洗面所のものを全出しして、片付けたかったなあ。

先日、納戸を片付けてかなりすっきりしたので、
久しぶりに片付け熱が高まっています。
ただ、ジミ夫が家にいると、お昼の準備もしなくちゃだし、
なかなか片付けだけには集中できません。

ジミ夫といるのが嫌なわけではないけれど、
毎日、朝から晩まで一緒、なんなら趣味の教室まで一緒だと、
時には、自分だけの自由な時間と空間が欲しいと思ってしまいます。

自分の部屋があるのはありがたいけれど、
ひとつ屋根の下にいるのには変わりないわけで、
ストレスもあるし、好き勝手なことはできないんですよね。

できれば週に1回、せめて月1回、自分だけのおうち時間が欲しいです。

おわりに

neroli_789.jpg
近くの花屋さんの店先のおしゃれな花束。

今日、30分フィットネスに行ったら、びっくりするくらい空いていました。
お天気がいいから、みんなどこかにお出かけしているのでしょうか。

空いていると、マシンの使い方も色々指導してもらえるので、ラッキーでした。
行く前は、体調がイマイチで気が乗らなかったのですが、
頑張って約20分を歩いて行ったら、それだけで達成感(笑)。

運動しているうちに、重かった身体も動くようになり、
帰りは足取りも軽く、少し遠回りして帰りました。
今日は8000歩、歩きました。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
そら

おはようございます☀
ネロリさんは 60代前半 私は後半。5歳くらいの差でも ネロリさん 体力、気力 充実していると思います。😊🎶

夏物を何も片付けていないで 外歩きをしている私は 家事が面倒になって来たんだと 実感しています。食欲の秋は ずっと変わらずですが。💦

以前は 週二回のジム通いでしたが 今は 週一が精一杯です。コロナで 家篭りになり 体力も落ちて来たのも事実です。今は 行動が自由になり 昨日 一昨日とお買い物。お店の方に 「女性はお買い物好きですね。」とも言われました。これから買う服やインテリア関係の物 一生持っていたいと思う物にしようと一応決めました。😅

私から見て ネロリさんの日々 理想的で憧れです。60代前半は コロナもなく 思う様に動いたと感じています。

ムンク
イマイチ・・

体調がすぐれず。。帯状疱疹ワクチンを打ってからじんましんの頻度が増えて薬もあまり効かないので
仕事もなんだか・・な毎日です。でも趣味のサウナに午前中せっせと通って気分転換しています。
こんな感じなのに月曜はようやくコロナワクチンの4回目です。大丈夫かしら。。
いままで打ってないのでは?という位副反応がなかったのですが。

きんもくせい。。確かにうちの周りでも二回目が香っていて嬉しいです。
そしてお散歩。。素晴らしいです。私はこのところ寒さもあって30分程度。
運動不足ですね。

ところで六本木でのベルサイユ展に行ってついでにホテルでのアフタヌーンティーに行けたらと思いながらどんどん日が過ぎていきます。
スカイステージで花ちゃんのアントワネットを見ながら。。

旅行行きたいです~~もうなかなか主人との日程も合わず。。主人は一人旅を時々しています(笑)
素敵な旅になることを祈ってます。

毎度ながら脈絡ないとっ散らかりの文章ですみません。
そうそう・・私からしたら天才的にデッサン素晴らしいです。
階段下のゴッホと言うドラマを最近見始めて。。やっぱり絵が描けるって素敵だなと思っています。

  • 2022/10/22 (Sat) 19:59
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
そらさま

そらさま、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

そらさまのおっしゃるように、5歳くらいの差でも、
気力・体力などに違いが出てくるのかもしれませんね。

反面、80代でもとても若々しい人がいる反面、
とても老けこんでいる人もいて、
やはり健康状態で違いが出るのかなとも思います。

なるべくなら、健康に生きていきたいので、
体力・筋力をつけるように頑張りたいです。

わたしは買い物が面倒で、しかもおしゃれに興味が薄いのです。
何でもネットで済ませてしまうので、良くないなあと思います。
そらさまのように、いいものを長く使う生活、憧れます。

いろいろと思うようにならないことも多いですが、
毎日が一番新しい日だと思って
大切に生きていきたいと思っています。

ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、こんばんは。

体調がすぐれないとのこと、じんましんもお辛いでしょうね。
どうぞお大事になさってくださいね。

わたしの70歳の友人も、帯状疱疹ワクチン1回目で38度の熱が出たそうです。
それなのに、やはりコロナワクチンの副反応はなかったと聞きました。

やはり、体質によって副反応の出方って違うのですね。
4回目のワクチン接種も、無事に終わりますようお祈りします。

わたしも、定期的に運動するようになったのは、6月からです。
ここ数年、母に振り回される生活で、自分の健康は二の次でした。

まだまだ運動が習慣になっているとはいえないので、
何とか頑張ろうと思います。

ホテルでのアフタヌーンティー、素敵ですねえ。
そんな素敵な場所、もう何年行っていないでしょうか(汗)。

コロナのせいもありますが、近所をウロウロするだけの生活です。
東京に引っ越して来て1年以上経つのに、
相変わらず引きこもりです。

唯一、絵画教室の時だけ渋谷に行っていますが、
ジミ夫と一緒なので、せいぜいランチをするだけで、
買い物をすることもありません。
いつでも行けると思うと、なかなか出かけないものですね。

ムンクさまも、お体を大切に養生なさってくださいね。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。