もしかしたら、これが理想の生活?
Uターン主婦のネロリです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日の東京ですが、ようやく晴れました。
こんな快晴は本当に久しぶりでした。
早朝ウォーキング
今朝は、ジミ夫と一緒にウォーキングをしました。
途中でモリモリ咲いている金木犀の木を見つけました。
花付きが良いのは日当たりが良いせいでしょうか。
住宅街を通り、近くの公園まで歩きました。
公園では、大勢の人が集まってラジオ体操をしていました。
少し離れた場所で、ジミ夫と参加。
ラジオ体操も、真面目にやるとけっこう疲れます。
人間ドック以来、ジミ夫は毎日ウォーキングしていますが、
わたしは、30分フィットネスの往復だけで40分近く歩くので、
朝のウォーキングは天気の良い日だけでいいかなと思います。
健康を維持することはもちろん大切ですが、
運動に時間を取られたり、やりすぎて疲れたりすると、
自分の好きなことをする時間がなくなってしまいます。
週3回の30分フィットネス、週1回の水泳、
後はお天気の良い日にウォーキング。
これが、今のところ理想の運動習慣です。
疲れすぎない程度に、楽しく続けられたら良いなと思います。
大人の絵画教室
今日は、大人の絵画教室に行ってきました。
いつもながら渋谷は大変な人出でしたが、
駅前は外国人観光客が一気に増えていました。
今はコロナ感染者数も落ち着いていますが、
これから寒くなること、年末年始の帰省などを考えると、
年明け頃にまた感染爆発があるかもしれません。
みんなそれを予測しているからこそ、
今のうちに、出かけようと思っているのかも。
そういう我が家も、11月にツアー旅行の予約をしています。
予約したのは8月末ですが、先日ネットで確認したら、
キャンセル待ちの表示が出ていました。
みんな旅行に行きたいですよね。
ずっと我慢していたのですから。
我が家も無事に行けると良いのですが。
話が逸れました。
今日も、石膏デッサンの続きをしてきました。
アグリッパです。
ずいぶん描き込んだつもりですが、先生からのアドバイスは、
「顔は良いと思うので、髪の毛をもう少し頑張ると、全体の格が上がりますよ」
とのこと。
確かに、髪の毛は難しいし面倒なので、ついおざなりになってしまいます。
後は、面に沿ってタッチを変えること、形状を合わせることで、
全体の立体感が出てくるとのアドバイスをもらいました。
自分でも不満に思っていた点なので、
方向性は間違っていないとわかりましたが、
いかんせん実力がついていかないのが現状です。
面で捉えるということができれば、
もう少し、全体にメリハリが出てくると思うのですが、
どうもうまく描くことができないのです。
モチーフを「見る」のではなく、「観察する」ことに
もっともっと頭を使わなくてはなりません。
ジミ夫は、今日から水彩を始めましたが、
下絵の時点で大苦戦していました。
着色は、次回からになるようです。
わたしも、アグリッパが完成したら、次は水彩をやってみようかなと思います。
水彩4回、油彩6回、アクリル4回、色鉛筆4回と、
画材を借りられる無料チケットの有効期限が1年なので、
とりあえず全部やってみようと思います。
画材って筆1本でもかなり高いので、
自分で揃える前に体験できるのはありがたいですね。
もちろん石膏デッサンも楽しいので、
もっと色々な石膏像を描いてみたいと思っています。
クリエイティブな趣味は、認知症予防にもなるそうなので、
これからも続けていきたいです。
渋谷が混んでいたので、ランチは地元で。
前に行って、とても美味しかったスペインバルに行きました。
今日は、アヒージョやパエリアをいただきました。
シェフはスペインで修行してきた方だそうで、どれも本格的な味です。
夫婦で絵画談義をしながら、一緒にランチ。
ジミ夫が、自分も絵画教室に行くと言った時は、趣味まで一緒なのは嫌だなと思いましたが、
始めてみたら、思いのほか楽しいことがわかりました。
共通の趣味があるって、意外と良いものですね。
おわりに
今朝のウォーキング風景。銀杏が色づいていました。
昨日の記事で、自分が注意散漫でA D H Dの気があることを書きました。
デッサンって、観察力や集中力、そして俯瞰する力も必要なので、
わたしにとっては難しいけれど、良い訓練になるような気がします。
「難所は越えたけれど詰めが甘い」とならないよう、頑張りたいです。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
頭痛でダウン&大人の絵画教室 2022/11/12
-
昨夜の睡眠状況&大人の絵画教室 2022/11/03
-
スイミングの楽しさ&プールに来ている人の共通点 2022/11/01
-
ワクチン5回目副反応&絵画教室 2022/10/27
-
もしかしたら、これが理想の生活? 2022/10/20
-
「0から1」はできないけれど「1から2」も難しい 2022/10/06
-
シニアだけど、新しい体験にワクワクした1日 2022/09/23
-
大人の絵画教室〜夫婦で褒め合い、貶し合い 2022/08/25
-
やりたいことは何でもやろうと決めた 2022/08/11
-