もしかして、大人の発達障害?

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は少し雲多めでしたが、まだ暑い1日でした。
明日までは暑く、明後日からはぐっと気温が下がるそうなので、
またまた寒暖差アレルギーで鼻炎になりそう。
気をつけなければ。

運動が途切れたら

先週半ば以降、30分フィットネスにも行けておらず、
何となくだらけた生活をしていました。

30分フィットネスのいいところは、コーチがアドバイスしてくれること。
単純なので、ちょっと褒めてもらえるだけで、頑張って続けようと思いますし、
せっかく運動したのだからと、食生活も(多少は)気をつけます。

その代わり、少し間が空くと、すぐにダラダラしてしまい、
食生活も麺類やパスタ、パンなどの炭水化物まみれになってしまいます。

西伊豆で久々にご馳走を食べて以来、運動もせず、食生活も乱れていました。
これではまずいと思い、今日は週明けなのでフィットネスに行こうと思っていたら、
ジミ夫から、区のプール解放に行こうとの誘い。

どうしよう。
フィットネスも行かなくちゃならないし、でもプールも・・と迷った末、
プールの帰りにフットネスに行くという(強行)プランに決定。

久しぶりだし、無理せずにやろうと思いつつ、
プールでは、水中ウォーキングとスイミングを、それぞれ100Mを5本、
着替えを入れて約50分。
その後30分フィットネスに行き、サーキットトレーニングを約20分。
今日は月に一度の計測があったので、ストレッチはお休み。

運動が苦手なわたしにしては、なかなかハードな内容でした。
やっぱり昔に比べ、体力が落ちたなあと思います。

それでも、計測の結果、体重はほとんど変化がなかったけれども、
体脂肪率が減って、骨格筋率が上がったので、よかったかなと思います。

やはり体重を減らすためには、少し炭水化物を控えなくてはだめですね。
来週は人間ドックがあるので、コレステロール値が心配。

意志が弱いので、計測や検査などで数値が明らかにならないと、
気をつけようという気持ちになれません。ダメダメですね、反省。

今週からは、また運動も頑張ろうと思います。

もしかして、発達障害?

最近、大人の発達障害というのをよく聞きます。
今まで、自分が発達障害だと思ったことはなかったのですが、
今日、たまたま大人の発達障害に関する記事を読んだら、
自分に該当しているようで、急に不安になってしまいました。

それで、さっそくどこかのクリニックの診断テストをやってみたら、
「軽いADHD(注意欠如・多動性障害)の可能性があります」ですって。

え、そうなの? もうびっくりです。

その後、他のクリニックやら、製薬会社などの診断テストをやってみたら、
「可能性は低いです」と出たのですが、うーーん・・・。

わたしが、自分が発達障害かもと疑った理由は、読んだ記事の中で、
ADHDの人は「普通ではありえないような重要なことを忘れる」という内容があったから。

わたしには、普通ではありえないような重要なことを間違えた経験があります。
実は、わたしは短大の入学式の日を間違えて、前日に行ってしまったという過去があるのです。

当時、両親と末妹は転勤先の地方に住んでいて、わたしは実家で妹とふたり暮らしをしていました。
入学式の会場に行っても誰もいないし、おかしいと思って、
家にいる妹に電話して確認したら「お姉ちゃん、入学式は明日だよ」とのこと。

短大の入学式という、人生の中でも重要なイベントの日を間違えるなんて、
うっかりにも程があると思ってはいたのですが、
これって、もしかしたらADHDだからなのかなと思ってしまったのです。

他にも、注意欠如の症状として
「物事を行なうにあたって、難所は乗り越えたのに、詰めが甘くて仕上げるのが困難」
「計画性を要する作業を行う際に、作業を順序立てるのが困難」
「約束や、しなければならない用事を忘れる」
「じっくりと考える必要のある課題に取り掛かるのを避けたり、遅らせる」
など、思い当たることだらけです。

その代わり、列に並ぶのが苦手とか、長時間座っていられないとか、過度に活動的になるなど、
いわゆる「多動」という症状はまったくありません。

自分では、不注意、ズボラ、面倒くさがりと認識していたわたしのだらしない性格ですが、
これって「注意欠如」だったのでしょうか。

社会生活に支障をきたすほどではない(たぶん)と思うので、
病院に行くことはないと思いますが、やはり気になってしまいます。

最近は、さまざまな種類の発達障害があって、変わり者と言われた過去の偉人も、
実は発達障害だったのではないかと言われています。

これまでの人生で、自分の性格に失望することは多々ありましたが、
生きづらさを感じるほどではなかったので、
とりあえずは注意散漫なところに気をつけて、生活していこうと思います。

おわりに

neroli_759.jpg
西伊豆旅行で泊まったホテル前の海岸。
堂ヶ島は「伊豆の松島」と呼ばれているそうです。

ADHDの人は「片付けられない」と聞いたことがあります。
わたしも子どもの頃から散らかし屋なので、いつも気をつけているのですが、
片付けてもすぐに散らかってしまいます。
そして、大切な書類がたびたび行方不明に・・(汗)。

忙しいからと言い訳していましたが、
本気で気をつけないとまずいなと思うようになりました。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
フェラン

2つのことを同時にできないとか、他人に興味がないとかも言いますよね。主婦っていつも色んなことを同時にしているので、日常生活に支障がなければ大丈夫かなという気がします。自分の苦手な部分を把握して、いい方向に変えられたらいいですよね。

今HSPとか色んな言葉が出てきていますが、誰しも皆当てはまる部分はあると思うんです。日常生活を送る上で困らなければ、言葉に縛られずに生きていった方が楽かなと(^^)

ネロリさんのブログは愚痴とか不満とかがなくて、読んでいて落ち着きます。

  • 2022/10/04 (Tue) 09:41
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
フェランさま

フェランさま、こんばんは。
コメントのお返事が遅くなり、すみません。

これまで、発達障害は他人事のように思っていましたが、
「もしかして自分も?」となると、急に身近なものになりました。
とはいえ、もう60代、今更、診断受けてみようとは思いません。

わたしの、注意散漫なところ、うっかりミスの多さは、ジミ夫もよく認識していて、
欠点、あるいは個性として受け入れてくれているようです(汗)。
もちろん、これ以上迷惑をかけないよう、気をつけなければと思いますが。

>今HSPとか色んな言葉が出てきていますが、誰しも皆当てはまる部分はあると思うんです。
そうですね。HSPは、そういう人がいるんだなと驚きました。
一人の時間が必要というのは、当てはまるなとは思います。

>ネロリさんのブログは愚痴とか不満とかがなくて、読んでいて落ち着きます。
ありがとうございます!
自分では、ずいぶん愚痴っているなあと思う時もありますけれども
フェランさまのように思ってくださる方がいらして、うれしいです。

「死にゆく人の心に寄りそう」、今日、借りてきました。
まだ読みはじめたばかりですが、父が亡くなった時のことを思い出しました。
尊厳死を考えるのに、とても役立つ内容ですね。
ご紹介いただき、ありがとうございました。