デザイナーズマンション & お菓子の過食をしなくなったのは?
Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、温帯低気圧になった台風15号の影響で、夕方ごろから落雷と土砂降りの雨でした。
ようやく、外が静かになりましたが、家の前が落ち葉や木の枝で大変なことになっています。
明日の朝は、お掃除が大変そう(汗)。
お洒落なマンション
我が家の近くには、おしゃれなデザイナーズマンションがいくつかあるのですが、
この週末、そこでマルシェと名のつく催しがありました。
色々なお店が出店する屋内での催しということで、
今まで入ったことのないクールな感じの建物内に興味があり、
ジミ夫とのこのこ出かけて行きました(笑)。
会場は、少し離れているものの、どこも素敵な建物ばかり。
行ってみたら、洋服やアクセサリーなどセンスの良いお店がたくさん出店されていて、
シニアな我々は、腰がひけてしまう感じだったのですが、
写真展、ハーブや輸入食材のお店、デリやカフェなどもあって、楽しかったです。
そして、20〜30代の若い人たちがびっくりするほど大勢訪れていました。
駅前には何の表示もなく、ポスターもないのに、皆さんSNSなどの告知で知り、
足を運んでいるようでした。
道ゆくご老人などは、「何かやってるの?」と不思議そう。
ネットをやっていなかったら、きっとわからないだろうと思います。
わたしは、実行委員会からの「近隣の皆様へのお知らせ」というチラシで知りました。
うちは通りに面しているので、ご迷惑をお掛けしますということらしいです。
さて、肝心のデザイナーズマンションの中は、とても素敵でしたが、
内部も打ちっぱなしで、ガラス張りの部分が多く、事務所として使うにはいいけれど、
暮らすには落ち着かないかもと感じました。
おしゃれなミニマリストさんが好みそうな空間でした。
でも、家賃がめちゃくちゃ高そうなので、無駄を嫌うミニマリストさんは来ないかな?
国産のりんご蜂蜜を買い、カフェでコーヒーとクッキーをテイクアウトして、
家でのんびりいただきました。
古くからの住人は高齢者が多く、賃貸で入っている方は若い方が多い地域ですが、
普段は何をやっているのかよくわからない(汗)お洒落な若い人と触れ合うのも刺激的ですね。
外から見ても、中がどうなっているのか謎な建物たち(笑)。
お菓子を買わなくなった
わたしは甘いものが大好きです。
有名店や、話題のお店と聞くと、ついつい足を運んでしまうタイプ。
それが、ここ数ヶ月、以前に比べて甘いものを買わなくなりました。
もちろん、ランチをすればデザートはデフォですし(汗)、
昨日のマルシェでも、ココナッツ風味の美味しいクッキーを買いました。
でも、最近は、以前のように、爆買い、爆食いみたいなことはしなくなりました。
前は、コンビニに入れば、必ずスイーツを複数買っていましたし、
スーパーに行けば、大好きなチョコレートやかりんとうなどの甘いお菓子を買っていました。
そして、気持ちが悪くなるまで食べ続けたりしました。
ストレス食い、過食という感じですね。
そういえば、最近、チョコレートもかりんとうも全然口にしていません。
コンビニスイーツも買っていないし、アイスも食べていません。
甘いものを食べるのは、頂き物か、外食の時だけのような気がします。
前はあんなに甘いものを食べていたのに・・・。
年を取って、あまり食べられなくなったということもあるでしょう。
そして、一番大きいのは、やはりストレスが減ったということかも。
息子がとりあえず自立したこと、母の介護に多少なりとも目処がついたこと、
実家の土地トラブルが解決したことなど、
今までずっと頭を悩ませ、心を乱していた問題が、ようやく落ち着いてきたからだと感じます。
運動を始めたことも、ストレス解消になっているのかもしれません。
運動嫌いで、家でゴロゴロしているのが大好きだったわたしですが、
この4ヶ月、苦痛を感じることなく30分フィットネスに通っています。
お医者様に言われ、健康のために始めたことですが、
メンタル面でもいい効果が現れているのかもしれません。
精神科医YouTuberの樺沢紫苑先生が、「睡眠・運動・朝散歩」といつも言われていますが、
そうなのかもしれないなあと、今更ながら納得しています。
朝散歩は実行できていませんが、運動の効果を感じることができたので
やってみようかなという気分になっています。
残念ながら、体重はほとんど減っていないのですが、
運動を始めてから、階段の上り下りが楽になったし、
ほんの少しですが、動きも機敏になったような気がします。
何より、お菓子の爆買いと過食をしなくなったことで、
意志の弱い自分を責めることもなくなりました。
まだまだダメなところばかりで、思うようにならずがっかりすることも多いですが、
少しずつでいいから、自分を認め、好きになっていきたいです。
原田さよさんのブログ記事にとても心打たれましたので、ご紹介させていただきます。
頑張らないって、難しいけれど、大切なのですね。

もう頑張らない、親のことも自分のことも
母に対し、初めてシャッターを下ろした実家へ行ってきました。今回はとても驚きました。今までの母なら絶対に言わなかったような言葉を発したので。最後まで聞いたあと、私は心の中でシャッターを下ろしました。こんなことしたの、初めてです。今までどおり母のことは見守るけれど、私が母の感情に寄り添いすぎると、他のことが手につかなくなると思いました。それから、介護に関する情報を読むのも控えました。比べてしまうのがわ...
おわりに
天気の良い日のお散歩風景。こちらもデザイナーズマンション。
30年近く住んだ茨城からUターンしてきてから1年以上経ち、
ようやく東京での生活にも慣れてきたように思います。
はじめは、実家に戻るわけなのだから、特に心配はしていませんでした。
でも、通うのと暮らすのは全然違っていて、前の家や田園風景が懐かしくて、
本当に寂しかったです。
茨城を懐かしく思う気持ちは、もちろん今もありますけれど、
ここで生きていくんだという気持ちが、少しずつ芽生えてきました。
ひとつでも楽しいことを見つけ、自分の居場所を作っていこう。
そして、母を大切に、夫婦で助け合って暮らしていこう。
今は、そんな風に思っています。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
クロスドミナンス〜部分的に左利きのわたし 2022/10/22
-
出身地を聞かれると、戸惑う 2022/10/09
-
久しぶりの茨城で、息子と会う 2022/10/08
-
もしかして、大人の発達障害? 2022/10/03
-
デザイナーズマンション & お菓子の過食をしなくなったのは? 2022/09/24
-
今でも心に刺さる「子育て失敗したんじゃない?」という言葉 2022/09/18
-
不登校だった息子の記憶 2022/09/17
-
50年ぶりの母校プールと、最大のコンプレックス 2022/09/11
-
ついに減薬!〜わたしは変わった?ブログを始めてよかったこと 2022/09/03
-