シニアだけど、新しい体験にワクワクした1日
Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
台風15号の影響で、東京は夕方から降り出した雨が激しくなり、荒れ模様のお天気です。
明日も夕方くらいまで雨のようなので、家でおとなしくしようかなと思います。
新しい体験
今日は、オランダのデルフト焼きの絵付け体験に行ってきました。
昔から焼き物の絵付けに興味があって、一度やってみたかったのです。
なので、ずっと楽しみにしてきました。
初心者向けの体験なので、先生があらかじめトレーシングペーパーに描いてくれた絵を
タイルに転写し、コバルトの絵の具で絵付けしました。
細い線が描けるか心配でしたが、模様を一筆書きのように描く方が難しかったです。
描く順番や、筆運びの決まりもあって、思うように描けなくて苦労しました。
見るとやるのでは大違いですね(汗)。
苦労している参加者の中で、トールペーンティングをやっている方がいらして、
さすがの筆運びでした。
参加者の中では、たぶんわたしが最年長(笑)。
でも、そんなことは関係なく、楽しい時間が過ごせました。
こんな感じ。一応、それらしく出来上がりました。
苦労しながら何とか描き終えましたが、とても楽しかったです。
この後釉薬を塗って、1000度で焼成して完成です。
焼きあがると絵付けした模様は、濃い青色になります。
引き渡しは来月末になるそうですが、どんな風に焼きあがるのか楽しみ。
講師の先生の素晴らしい作品。
気の遠くなるような細かさ!
ブランド食器の収集に凝っていた若い頃、
華やかな色遣いのポーセリンペインティングに興味があって、
ずっとやってみたいと思っていましたが、
この歳になると、こういう落ち着いた色合いの方が好きになっていたりします。
家に帰って、近くにデルフト焼きの絵付け教室がないか検索すると、
けっこうありました。
うーーん、やってみたい・・・。
でも、他にも色々なことに興味があるので悩みます。
やってみたいこと
他にも昔から、ずっと習ってみたかったことがあります。
それはボタニカルアート、植物細密画です。
自分が育てた薔薇を、細密画に描くのが夢でした。
今は、薔薇がないので、細密画はちょっと無理だと思いますが、
水彩画ならできるかもと思ったりしています。
いつか描いてみたいと思う、お気に入りの写真。
カルトナージュも何年か習っていましたが、母の介護が始まって中断。
最終的には、道具や材料は人に譲り、かなりの場所を取っていた作品もほぼ処分しました。
手芸系の趣味って、材料や作品が溜まってしまうのが困りますよね。
おわりに
あれもこれも、いつか習ってみたいと思っていたら、もう60代。
昔、母があれこれお稽古事をしているのを見て、呑気でいいわねと思っていましたが、
今のわたしと同じような気持ちだったのかなと思います。
50代は、ほぼ親の介護に終始し、習い事をする余裕などありませんでしたが、
ようやく新しいことに挑戦できる環境になってきたのかなと思います。
東京に引っ越して来て、車の免許のないわたしでも、
一人で出かけられるようになったことも大きいです。
絵画教室はジミ夫と一緒ですが、自分だけの趣味の世界も持ちたいなと思っています。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
スイミングの楽しさ&プールに来ている人の共通点 2022/11/01
-
ワクチン5回目副反応&絵画教室 2022/10/27
-
もしかしたら、これが理想の生活? 2022/10/20
-
「0から1」はできないけれど「1から2」も難しい 2022/10/06
-
シニアだけど、新しい体験にワクワクした1日 2022/09/23
-
大人の絵画教室〜夫婦で褒め合い、貶し合い 2022/08/25
-
やりたいことは何でもやろうと決めた 2022/08/11
-
夢中になれる時間と、わたしのブログの書き方 2022/08/04
-
「同好の士」はここにいる 2022/07/25
-