Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
次々と台風が日本にやってきますね。
東京は、また週末にかけて、雨だとか。
明日は秋分の日で、お墓参りを予定している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どうぞ、お気をつけてお出かけくださいね。
インプラントその後
今日は、8月に受けたインプラントの埋め込み手術の経過観察で、歯科に行ってきました。
傷の治りは良いようで、10月にもう一度診察し、何もなければ11月に被せ物を入れるようです。
ただ、インプラント手術をした前歯の横の歯(側切歯)が仮歯になっているのですが、
汚れが溜まっているので、歯間ブラシを使って丁寧に掃除するようにと言われました。
仮歯が取れたら怖いので、お掃除もどうしても恐る恐るになってしまい、
汚れが取れきっていないようです。気をつけなければ。
抜歯をしたのが7月、インプラント埋め込みが8月、被せ物は11月(予定)と、
5ヶ月かかることになりました。
やはり、インプラント治療には時間がかかりますね。
でも、今日はうれしいことも。
閉所恐怖症のわたしは、いつも治療前に頓服薬としてワイパックスという薬を飲んでいるのですが、
今日は、経過観察だけということもあり、思い切って薬なしで診療台に座りました。
20分くらいだったと思いますが、全然大丈夫でした!
次回は、クリーニングもあり1時間半くらいなので、薬が必要かなと思いますが、
とりあえず、今日を乗り越えられたので、とてもうれしいです。
お墓の名義問題で裁判へ
昨日、ご主人のご実家のお墓参りに行けない友人の話を書きましたが、
今日は、ジミ夫からも、驚くような話を聞きました。
先日、ジミ夫の会社の先輩が亡くなりましたが、同じく昨年に亡くなった先輩の話です。
コロナも落ち着いてきたということで、亡くなった先輩のお悔やみに行きたいと
奥様に電話したそうなのですが、まだ納骨ができていないというのです。
その理由というのが、亡くなられた先輩の実のお姉様(既婚)が、
お墓の名義を勝手に自分名義に変えてしまったため、
長男であるご主人がお墓に入れないという話でした。
今は、お墓の名義を巡って、裁判で係争中ということです。
なぜご主人のお姉様がそんなことをしたのかは、聞くことができなかったのですが、
親の介護問題、そしてやはり相続の問題があったようです。
ジミ夫の先輩のご実家は京都にあり、お母様の介護のため新幹線を使って、
毎週東京から介護に通っていました。
お嫁に行ったお姉様も、実家の近くに住み、お母様の介護をしていたそうです。
お墓を継ぐのが長男と決まっているわけではないのかもしれませんが、
他家に嫁いだ姉が継ぐとなると、苗字が変わってしまうので、色々と問題が起きますよね。
どうして、実の兄に相談なく、そんなことをしたのかは不明ですが
もしかしたら、お姉様に何らかの不満があったのかもしれません。
奥様は、一刻も早くご主人を先祖代々のお墓に入れてあげたいと思っているようです。
ジミ夫も、奥様の話を聞き、病に倒れた亡き先輩のことを思って、気の毒がっていました。
血を分けた兄弟姉妹での裁判沙汰、よく聞く話ですが、やはり悲しいです。
血が濃いだけに、憎しみもまた深いということでしょうか。
ご主人の実家のお墓参りに行けない友人の話は、こちら。
炭水化物オーバー
歯科の帰りに、ジミ夫と待ち合わせて地元のお手頃イタリアンでランチ。
海老と野菜のクリームパスタと、ツナとオリーブとモッツアレラのピザを
二人でシェアして食べました。
デザートはオレンジ風味のパンナコッタ。
とても美味しかったけれど、ちょっと炭水化物の取りすぎで反省。
おわりに
旧自宅の薔薇。ワイルド・イブ
お昼に食べすぎたので、夕方、30分フィットネスに行き、汗をかきました。
午前中はとても良いお天気だったのに、夕方は雨に降られました。
今日は歯医者さんにも行ったので、1日の歩数は13000歩超え。
距離にして8.33キロ。消費カロリーは、2222キロカロリー。
やはり、東京は歩く街ですね。
最近は、歩くときに腹圧と、姿勢に気をつけるようになりました。
少しでも健康になりたいというのが今の願い。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
明日は雨の予報ですが、楽しみな用事があるので、一人で出かけてきます。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-