母の実家の墓所がわからない&帯状疱疹ワクチン
Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
ご近所散歩
今日は、久しぶりに良いお天気でした。
気温も高かったですが、盛夏の頃に比べればかなりラクです。
ジミ夫が散歩に行こうというので、お付き合い。
あちこち歩いて、ランチを食べて、また歩いて帰宅。
今日は、フレッシュネスバーガーに行きました。
クラシックバーガーとポテトとライムソーダ。
本物のライムが半分入っています。
マクドナルドに比べると、ちょっとお高いですが、満足感も高いです。
1個でお腹いっぱい。
食後に散歩の続き。
途中で休憩し、スムージー(わたし)とコールドプレスジュース(ジミ夫)。
百日紅がまだモリモリと咲いていました。
帰宅後、ジミ夫は「足が攣りそう」とぐったりしていました(汗)。
やっぱり、体力が落ちて来ているのでしょうか? 少し心配です。
帯状疱疹ワクチン
最近シニアブログ界隈で、帯状疱疹ワクチンを接種する方が増えていらっしゃいます。
わたしも、2月と5月にシングリックスを接種しました。
理由は、口唇ヘルペスになったこと。
帯状疱疹も免疫力が低下するとなりやすいので、心配になったのです。
当時は今とは比べものにならないくらい体調が悪かったですし、
帯状疱疹の後遺症の神経痛で、杖が必要になった知人の話を聞いて、
これは、早く接種しておいた方が良さそうだと思ったこともあります。
わたしは2回の接種を終えたので、
ジミ夫にも接種してもらいたいのですが、あまり乗り気ではありません。
天邪鬼な人なので、人からやれと言われると「嫌だ」となるタイプです。
義母は入院するほど重症だったので、打てばいいのにと思いますが、
とりあえずは、本人がその気になるのを待とうと思います。
それまで免疫力が下がらないよう、わたしもジミ夫の生活を気をつけて見ていこうと思います。
帯状疱疹ワクチン接種のお話はこちら。
母の実家のお墓がわからない
今日は、ブログを書き始めたところで、末妹から電話があり、
2時間近くも話してしまいました。
甥っ子を泊めたお礼と、もうひとつは、わたしたちの母方の実家の話。
母方の実家は秋田県にあり、母には兄弟と姉がいます。
ところが、認知症で施設に入所している長姉を除いて、
皆、亡くなってしまい、お墓の場所などがはっきりしないのです。
田舎なので、お寺の中にある墓地ではなく、田圃の中にあるのです。
ご先祖様を大切にする末妹が、家屋敷やお墓がどうなったか調べて、
母が生きているうちに、わたしたちで祖父母のお墓参りに行こうと言いました。
わたしも、以前から同様に思っていたので、何とか従弟と連絡を取って、
場所を確認しようという話になりました。
父の実家のお墓にはいつもお参りに行っていたのに、
自分の実家には、ほとんど帰ったことがなかった母。
相続で多少揉めましたが、決して仲が悪かったわけではなかったです。
特に長姉である伯母とは、よく電話していました。
ただ、いつか行こうと言っているうちに、伯母が施設に入り、その夫である伯父も亡くなり、
その後、兄夫婦と弟夫婦も、相次いで亡くなってしまいました。
親世代が亡くなった途端、従兄弟との付き合いも途切れてしまうことって、
時々あるようで、わたしたち姉妹と従兄弟たちもそうでした。
向こうは男の子ばかりなので、それも理由だったかも。
あえて親しくする必要もないかもしれませんが、
どこでどうしているくらいは、お互いに知らせておきたいと思います。
おわりに
今日は中秋の名月ですね。
我が家のバルコニーからも、綺麗な満月を見ることができました。
スマホで撮りました。写真ではイマイチですね・・・(汗)。
でも、月見ができるほど精神的に余裕ができたのかなと思うと、うれしいです。
花屋さんの店先に「お月見ブーケ」が出ていました。可愛い。
ブログを書いている間に、末妹からLINEがありました。
もうすでに、ネットで色々と調べてくれたようです。
母の地元の郷土史の資料に曽祖父と祖父の名前が載っていたとか。
わたしより10歳年下の妹、やはり若者(笑)はフットワークが軽いです。
色々と思うこともありますが、頼りになります。
わたしも長女だからと頑張るのはやめて、末妹に従う時が来たのかも。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
それぞれの人生の冬 2022/12/22
-
30分フィットネス&高級老人ホームにいる伯母 2022/10/31
-
父の誕生日に、若き日の父の人生を辿る 2022/10/02
-
伯母が来て、息子が泊まって、大忙しの1日 2022/09/16
-
母の実家の墓所がわからない&帯状疱疹ワクチン 2022/09/10
-
続・相続トラブル(後日譚)〜白黒では割り切れないな・・と思う 2022/09/02
-
続・相続トラブル(後篇)〜「ここは俺の土地だ」 2022/09/01
-
続・相続トラブル(前篇)〜実家の土地は伯父名義だった 2022/08/31
-
わたしの不調を一瞬で見破った母の愛 2022/08/16
-