Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、午前中は小雨が降っていましたが、午後からは久しぶりに青空が覗きました。
雲が多めで、日差しはあまりありませんでしたが、青空が見えただけで気分も明るくなりました。
天気に気分が影響されやすいわたしです。
元気のないジミ夫
ここ数日、いつも淡々としている我が夫・ジミ夫が、珍しく落ち込んでいます。
原因は、現役時代にお世話になり、
退職後もお付き合いが続いていた先輩が亡くなったからです。
その方は、ジミ夫の2年先輩で、ジミ夫が新入社員の時の教育係でした。
名古屋支店の配属だったので、同じ部署の若手4人組でよく飲みに行っていたそうです。
その後、皆、転勤でバラバラになりましたが、お付き合いは続いていました。
退職後は、年に2回ほど集まっていたのですが、それもコロナ禍で中止。
もともと持病を持っていたお二人が相次いでなくなり、
とうとう最後のお仲間も亡くなったのです。原発不明がんとのことでした。
数日前に、奥様からお電話をいただいて、とてもショックだったようで、
「これで、名古屋メンバーは僕ひとりになってしまったな」と寂しそうです。
コロナの影響か、葬儀は家族だけで済ませたそうで、週明けにお悔やみに行ってくるそうです。
平均寿命が伸びているとはいうものの、60代、70代で亡くなる方も多いです。
ジミ夫の同期だった方で、鬼籍に入られた方も多くいらっしゃいます。
今、ジミ夫がこうして元気にいられることは、もしかしたら奇跡なのかもしれません。
元不登校のアラサー息子から、夜、電話があり、3人でスピーカー通話をしていたのですが、
「お父さん、友だちに呼ばれても、フラフラとあっちの世界に行かないでよ。
いや、僕はもう少し後から行くから待っててくれって、断って。長生きしてよね」
と言われていました。
子どもから、長生きしてくれと言われる年になったんだなあと少ししんみり。
息子も心配になったらしく、今月下旬に連休が取れそうだから泊まりにくるとのこと。
それをきいて、ジミ夫もようやく活気を取り戻しました。
お泊まりは大変
息子が泊まると聞き、わたしは心の中で、
せっかくシーツやカバーリング洗ったばかりなのにと思ってしまいました。
そして、「夕食どうする? どこかに食べに行く? 渋谷なんてどう?」
とさりげなく聞いてみました。
「あー、たまにはおかーさんの料理が食べたいなあ」との返事。
ううう、ちょっと(かなり)面倒だけれど、頑張るしかないか。
わたし、食いしん坊のくせに、料理はあまり好きじゃないのです。
昔はけっこう色々作ったのですが、最近は手抜きばかり。
それでも、息子にとっては「おふくろの味」なんでしょうね。
でも、ジミ夫が少し元気になったので良かったです。
「もう年だし、元気なうちに好きなことやっておいた方がいいな」
と、またもや旅行会社のカタログを眺めています。
本当にどこかに行くのかな?
わたしも還暦を過ぎてから、いよいよシニアか・・・と気分がダウンしていたのですが、
70代のジミ夫を見ていたら、まだ60代なんだし、できることはたくさんあるはず!
と思い直すようになりました。
30分フィットネス3ヶ月
わたしが某30分フィットネスに通うようになって3ヶ月が経ちました。
今のところ、週3回を目標に通っています。
自宅から店舗まで片道約15分なので、往復で30分歩き、30分の運動です。
筋トレもそれほどハードではないし、自分のペースでできるのがいいですね。
わたしのように運動嫌いな人間にとって、何より有難いのは、コーチのフォロー。
入口のドアを開けた瞬間に「ネロリさ〜ん、こんにちは!」と弾ける笑顔。
体調のチェックから、マシンの使い方のフォロー、
最後は「次回はいついらっしゃいますか?」と次回のお約束?をし、
「ネロリさん、今日も頑張りましたね!お疲れ様でした!」とまたまた弾ける笑顔。
最初はびっくりしていたテンションの高さにも、すっかり慣れました(笑)。
やっぱり笑顔で挨拶されると、こちらもにっこりしますよね。
毎月の計測と面談も、自分の「今」を確認する上で、とてもいいと思います。
体重は3ヶ月で1キロしか減りませんでしたが、筋肉量が増え、お腹周りが減りました。
やっぱりサーキットトレーニングって効くんですねえ。
自分で感じることは、汗をよくかくようになったこと、動きが機敏になったこと、
階段を上がるのが楽になったこと、そして力持ちになったことでしょうか(笑)。
きっと筋肉量が増えたことと、新陳代謝が活発になったからだと思います。
着替えやシャワーがないのも、不便ではなく、かえって「ちょっと行ってこよう」と
気軽に出かけられるのがいいです。
帰宅後、すぐにお風呂に入ればいいわけですから。
今は夏なので、汗だくで帰宅しますが、涼しくなったらそう汗をかくこともないでしょう。
何か目的がないと、なかなかウォーキングもできないので、
フィットネスの行き帰りに歩くことができて良かったです。
もっと筋肉をつけて、ハイキングに行けるよう頑張ろうと思います。
おわりに
ジミ夫が元気がないので、外でランチしようと誘いました。
我が家から徒歩10分ほど、住宅街の中のレストラン。
ジミ夫はステーキランチを食べたのですが、写真を撮るのを忘れました。
わたしは、とうもろこしとベーコンのクリームパスタ。
デザートに頼んだアップルパイは、注文してから焼くという本格派。
熱々にアイスを乗せて食べました。美味しかった!!(だから痩せないんですよね)
あ、デザートはジミ夫とシェアしましたよ。
入口の蔦とステンドグラスのライトが素敵でした。
こういう家が好みなんです。我が家は全然違うのですが。
同世代の人が亡くなると、本当にショックを受けます。
わたしも、これまで何人かの友人・知人を見送って来ました。
この先、また同じようなことがあるでしょうし、
何なら自分が病気になったり、事故に遭うことだって考えられます。
わたしが、今、こうやって生きているのは偶然みたいなものかも。
不満ばかり言っていないで、日々の生活を大切にしよう、そう思います。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。
どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-