インプラントその6〜口腔内ケアを大切に、そして筋トレも?

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

今日の東京は、暑いながらも湿度が低く、からりとした暑さでした。
一時のような35度越えの強烈な暑さは、そろそろおしまいになってほしいです。

お口は清潔に

今日は、午後から歯科医院に、インプラントの傷の消毒に行きました。
特に問題はありませんでした。
これから少し腫れると思うけれど、普通の経過なので心配しないようにとのこと。

後は、まめにうがいをするように言われました。
先生のお勧めは「コンクール」です。

わたしは、茨城の歯科医院で勧められて以来、歯磨き粉もうがいもコンクールです。
歯磨きはジェルコート、うがいはコンクールFというマウスウォッシュを使います。
泡立たないので、しっかりと磨けていいです。

母の介護で実家に通っていた頃、普通の歯磨き粉を使うと、泡の多さと甘さに違和感を感じ、
結局実家にも、コンクールを置いていました。
しっかりと磨きたい方にお勧めします。

うがいをまめにするのは、口腔内環境を清潔にするのもありますが、
歯周病菌が体内に入ると、糖尿病や心筋梗塞の発症率が2倍〜3倍に増える
ということを知ったからです。

寝る前はもちろんですが、
朝起きたら、水を飲む前にコンクールでうがいをするのが習慣です。


カー◯ス推しの先生

手術あとは、痛みもなく、昨日感じた疼きも消えました。
時々舌に当たる糸が、気になるくらい。
それも、抜糸すればなくなるでしょう。

来週、コロナワクチンの接種予約をしているので大丈夫ですかと聞いたところ、
問題ありませんとのこと。
運動も、週末からやって良いとのことなので、
週明けから30分フィットネスに行こうかなと思います。

以下、先生との会話。

「どんな運動をしているんですか? スイミング?」
「あの、筋トレ系の軽いやつで・・」
「ああ、カー◯スみたいな?」
「はい、まさしくそれです」
「ああ、あれはとてもいいですね。よく考えられていて」
「そうなんですか? 結構軽い運動で、効くのかななんて思うんですけど」
「いやいや、ぜひ続けるべきですよ! 筋肉の衰えを防ぎますから」

やけに熱心なカー◯ス推しの先生(笑)。
インプラントの消毒に来たのに、シニアの筋トレの重要さを熱く語る先生なのでした。

初めてこの歯科医院に来た時は、本当に緊張しました。
都心のオフィス街の高層ビルの中にあるクリニックで、患者さんもサラリーマンばかり。
違和感マックスだったのですが、毎月通うようになって、それにもようやく慣れました。

今では、受付の方ともすっかり顔馴染みになり、笑顔で会話できるように。
こうして、少しずつですが、自分の居場所ができていくことで、
新しい土地(実家ですが、汗)に慣れていくんだなと感じます。

ジミ夫の挑戦?

わたしが30分フィットネスに通い始めたことで、ジミ夫も刺激を受けたようで、
近くのスイミングスクールのフリーコースに入会しようかと、見学に行きました。
母が通い、わたしがマタニティスイミングで通い、息子がベビースイミングで通ったスクールです。

区の温水プールもありますが、ちょっと遠いのと交通の便が悪いので、
やはり近い方がいいかなと言っています。
近くにフィットネスジムもいくつかありますが、
マシンやスタジオプログラムには、興味がないみたいです。

さて、ジミ夫は入会するのでしょうか。
最近、ますます痩せ気味なジミ夫。
定期的に運動するのは、とてもいいと思うので、是非行ってほしいです。
ただ、近いので、すぐに帰ってきそう・・・(汗)。

おわりに

neroli_662.jpg

インプラントにすると、自分の歯と区別がつかないほど違和感がないので、
つい歯磨きもおろそかになりがちなのですが、
口腔内に歯周病菌が再繁殖し、インプラント周囲炎を起こしてしまう場合があるので
気をつけなければならないそうです。

せっかく高いお金を払ったのに、そんなことになったら大変なので、
わたしも頑張って磨いています。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
そら

おはようございます☀
インプラント 問題なく 順調に進み良かったですね。
ネロリさん 長い時間の歯科での治療 本当によく頑張ったと思います。私は 考えるだけでも 無理です。🥲 

とても相性の合う歯科医先生なんですね。治療出来る時期に いい先生に出会い ネロリさんも 前向きで いいインプラントが出来上がっていくのだと思いました。

歯の治療は 大げさでなく 一生ものです。でも 高齢になると 歯科医が 怖々と治療するから〜〜と 母が言ってました。💦 私のかかりつけ歯科医は もうすぐ70歳 先日の検診の時 引退の話をチラッとしてました。😨 気がかりです。

ネロリ
ネロリ
そらさま

そらさま、コメントありがとうございます。

わたしは単純な性格なのか、主治医から勧められると、
そんなものなのかと受け入れてしまうので、
初めての時もあまり悩むこともなく、インプラントにしてしまいました。
まさか、ああいう治療だったとは(汗)。

茨城での先生は、まだ若い先生でした。
治療している途中で開業し、わたしもそちらに移りました。

東京での新たな主治医は、ジミ夫が20年くらいかかっている先生。
でも、おそらくわたしよりも年下です(笑)。
あと10年くらいは大丈夫と思いたいですが、どうかしら。

お医者さまとの相性って、大切ですよね。
歯科に関しては、今の先生の方が相性がいいです。

歯の治療は、長年放置していたせいで、
本当に大変な思いをしましたが、何とか取り戻したいです。
とはいえ、無くした歯は、戻らないのですが(泣)。

無くして初めてわかる歯の大切さ・・という感じです。