大人の絵画教室&新しいことが覚えられない

ネロリ

Uターン主婦のネロリです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

大人の絵画教室

今日は、渋谷の絵画教室に行ってきました。
先週は、伯父のお通夜でお休みしたので、今日で2回目。
毎週はスケジュール的にきついので、月3回のコースを選んでいます。

今日もまたデッサン。今回は、円柱です。
相変わらず、線がまっすぐ描けません。
慣れなんだろうと思いますが、月3回じゃなかなかですね。

家でも練習すれば良いのですが、サボってしまいダメですね〜。
でも、教室では夢中になって描きました。やっぱり楽しいです。

今日は、前回より人数が多くて、水彩の人、油彩の人などがいました。
油彩の匂いが懐かしかったです。

わたしは、デッサンが終わったらパステル画か色鉛筆画と思っていましたが、
自宅では絶対できない石膏デッサンもやってみたいなと思うようになりました。

ジミ夫はいつの間にやら、自宅にもクロッキー帳やデッサン用鉛筆を揃えていて、
やる気満々のようです。

お互いの作品を批評しあったり、描き方について話したり、
夫婦で同じ趣味というのも案外良いかもと思うようになりました。

渋谷でランチ

帰りは、渋谷マークシティでランチをし、下北沢で買い物をして帰宅。

neroli_600.jpg

歪な円柱・・・(汗)。大きく描きすぎました。

ランチは「和牛と米 三芳亭 」で、和牛を使ったひつまぶし。
いつもすごく並んでいるのですが、今日はそれほどでもなかったので、初挑戦。
あっさりしていて、食べやすかったです。

アイスは、下北沢の猿田彦珈琲で。
ここのアイスクリームは、和三盆を使っているせいか、上品な甘さ。
くどくなくて、好きです。

帰り、ウォーキングがてら頑張って歩いていたら、ドラマの撮影をしていました。
街中でテレビのインタビューや、グラビア撮影の現場などを見かけると
やっぱり東京なんだなあと思います。

若い頃は、芸能人を見かけるような場所に行くこともあったけれど、
今は全然ですね(笑)。

瀕死のパソコン

帰宅後、疲れていたけれど、机の上の片付けだけやりました。
見た目だけは、すっきり・・・したかな。

その後、画像を編集しようとWindowsのパソコンを立ち上げたら、
何度もフリーズしまくりで、はらはらしました。

もう10年選手で、いよいよご臨終になりそうなわたしのパソコン。
壊れる前にデータをMacBookに移行しなければなりません。
ただ、どうやってやるのかが、わからないのです(泣)。
Windows同士なら、やったことあるのですが、何しろMacは初めて。

ネットで調べたら、いくつかの方法があるようなので、
明日にでも、やってみようと思います。うまく行くかなあ。
昔は、説明を読んですぐに飲み込めたけれど、年のせいかのか、なかなか理解できません。

自分の衰えを感じるのは、こういう時です。
昔はもっとサクサクできたのに。

画像や文書ファイルがたくさんあるので、消えたら悲しいし、
ボケ防止と思って、やるしかないですね。

データ移行後は、Macで画像編集できるかが心配。
一応フォトショップエレメンツをダウンロードしてあるのですが、
まだほとんど使っていません。

画像編集ソフトも今は色々あるようですが、
やっぱり使い慣れたフォトショップが好きです。

ブログを書くのだけは、何とかMacBookでできるようになりまして、
Macの方が使いやすいと思う部分も多いです。

慣れれば大丈夫かなあと思うのですが。うーーん、心配。


おわりに

夕方、サブスクのハンギングが届きました。

neroli_602.jpg

夏なので、ニチニチソウを中心に、ベゴニアや千日紅、アイビーなど。
日当たりの良くない我が家の玄関ですが、暑い夏はかえってその方が良いかも。

2階にバルコニーがあるのですが、強烈な日差しと暑さで、
夏の間はお花はちょっと無理そうです。

暑いのが苦手なわたし。
まだ7月に入ったばかりですが、今から秋を心待ちにしています(汗)。

今日もまたダラダラなブログになってしまいました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
こうしてブログを書くことも、頭の体操になっていると思います。

コメントや応援クリック、メッセージ、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
それでは、また・・・。

どれかひとつ、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
そら

今回のハンギングも とっても素敵💖💕 可愛らしく 涼しい風も感じます。
今 思いつきで 花言葉など 書いてますが💦 プロのお花屋さんのお花選びは 花言葉も注意していると 知りました。ハンギングを見て 毎回 さすが プロの作品だと思います。

デッサンの円柱 私のようなまるで 絵が描けない人から見ると もう 本当に 素晴らしいの一言です。絵心のある方 尊敬します。😊

ネロリ
ネロリ
そらさま

そらさま、コメントありがとうございます。

庭なしの家なので、ハンギングでお花を楽しんでいます。
自分で作れれば良いのでしょうけれど、あのようにはいきません。

>プロのお花屋さんのお花選びは 花言葉も注意していると知りました。
そうなんですね。知りませんでした。
確かに贈答用の花などは、特に注意が必要かもしれませんね。

デッサンはまだ2回目なので、お恥ずかしいのですが、
やはりプロに教わるのは勉強になります。
学校の美術の先生も、このくらい教えてくれればよかったのに、
なんて思ってしまいました(笑)。

バイエルで終わってしまったわたしは、そらさまのピアノが羨ましいです。
サラサラっとクラシックを弾けたら楽しいだろうなあ。

手を動かすのは、ボケ防止になるので、
デッサンもピアノも良さそうですけどね(笑)。

いつもコメントをありがとうございます。
ニュースでショックを受けていたのですが、
おかげさまで、少し平常心に戻りました。

ムンク
絵画

やはり絵が描けるってすてきだなと思います。円柱。。私からみたらめちゃ上手です!!
ご夫婦で通えるっていうのも素敵~
このところイベントもあれこれ都内でやっているので、チケットを買って行こうかな。。とは
思うものの・・すっかり都内が遠く感じるようになり・・・
今月始まるヒカリエでのエヴァ展と日本橋高島屋の高橋真琴先生の催しには行きたいなと。
ただ仕事が入っていると、電車止まったら・・が頭をよぎってなかなか決心がつきません (笑)

ハンギングのお花。。やっぱり花はこうして画像で見ても落ち着きますね。

  • 2022/07/09 (Sat) 16:12
  • REPLY
ネロリ
ネロリ
ムンクさま

ムンクさま、連続コメントありがとうございます。

デッサンは、ただ観察して描くのではなく、
ちゃんと理論があるのだと、初めて知りました。
こういうことを美術の時間に教えてくれれば、上達も早いのになあと思いました。

理屈がわかったところで、それが実行できるかどうかは別ですが、
練習あるのみということみたいです。
スポーツと同じですね。

都内では、よくイベントをやっていますね。
わたしも、駅の広告などを見ると、行きたいなあと思うのですが
いまだに足を運べていません。

コロナ感染者もここにきて急激に増えていますし、
母のことを考えると、感染させるリスクがある行動はちょっと怖いかなと。
とりあえず、母が施設内で感染しないことを願っています。

いつになったら、安心して出かけられるようになれるのか、
治療薬が出回るまでは、難しいのかな。
その前に、年をとってしまいそうです(汗)。