Uターン主婦のネロリです。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
30秒?のフィットネス
某30分フィットネスに入会しました。
まだ、マシンの使い方が全然わからないので、コーチが横について教えてくれます。
5回まで、コーチの指導がつくそうです。
30秒のマシン運動に30秒の足踏み。
マシンが12種類あって、それを2周するサーキットトレーニングです。
マシンがうまく使えるようになったら、結構いい運動になりそう。
わたしがいいなと思った点は、時間が決まっているので、
マシンを独り占めされることがないということ。
そして、短時間で気軽に運動できるということでしょうか。
少し物足りない感もありますが、そのくらいの方が続きそう。
店舗にもよるのでしょうけれど、わたしの入会したところは、
60代後半〜70代の方が多いように見受けられました。
服装も、スポーツウェア風の人もいれば、普段着の人もいて、
わざわざウェアを買う必要はなさそうです。
わたしも、ポロシャツとストレッチパンツで、全然だいじょうぶでした。
長らく運動をしていなかったので、まずは体を慣らすこと、
運動習慣をつけることを目標に頑張ってみたいと思います。
「筋力をつけたら、何をしたいですか?」と聞かれたので
ハイキングをしたいと答えました。
本当に、いつの日かハイキングに行けるくらい筋力がつくといいなあ。
とりあえず、週2回通うことを目標に頑張ります。
ないものねだり?
今朝、友人と会うために出かけようとしていたら、
茨城で一人暮らし中の息子から、早めの父の日プレゼントが届きました。
友人と会って、その話をしたら、たいそう羨ましがられました。
友人の息子さんは結婚しているのですが、父の日プレゼントどころか、
母の日さえ何もしてこないと嘆いていました。
共働き夫婦なので、リモート勤務の時に息子さんから頼まれてお孫さんたちを預かっても、
お嫁さんからは感謝の言葉もないと言います。
自分が頼んだわけではないから、ということらしいです。
70代の友人が、電車で1時間以上かかる息子さんのマンションへ行き、
小さな二人のお孫さんの世話をする大変さを思うと、
自分が頼んだわけではないにしても
「ありがとうございました」の一言があってもいいのでは?と感じます。
わたしは姑の立場になったことがないので、
自分が嫁だった新婚時代のことを思い出しました。
わたしが嫁の立場だった時は、家庭のことに義母が介入してくるのがとても嫌でした。
それほど口出しする義母ではなかったにもかかわらず、です。
お嫁さんは、本音のところでは、
お姑さん(友人)に子どもたちを見てもらうのが嫌なのかなと思いました。
彼女も、お嫁さんとの距離感が難しいと言っていました。
「息子は結婚したら、他人みたいなものね」と言われ、
そうかもしれないなあと感じました。
その代わり、友人には可愛いお孫さんたちがいて、
写真や動画を見せてもらうと、わたしも羨ましく感じます(笑)。
友人のお孫さんでも、こんなに可愛いのだから、
自分の孫なら、さぞかし可愛いだろうなあと思ったりします。
それでも、不妊で悩んでいたわたしたち夫婦が息子に恵まれ、
思春期には色々と問題はあったものの、
子育てに関われただけでも幸せなのだと思うようにしています。
自分の赤ちゃんを初めて腕に抱いた時、世界一の幸せ者だと思いました。
我が子は本当に可愛くて、赤ちゃんの頃は育児の大変さよりも、
可愛さの方が大きかったです。
特にジミ夫は、40手前でようやく父親になれた喜びからなのか、
息子を舐めるように(笑)可愛がりました。
子どもを育てたことで、自分の至らなさや傲慢さに気づいたこともあったし、
人生勉強したことがたくさんありました。
お嫁さんや孫まで期待したら、贅沢かもしれません。
息子の人生は本人に任せ、ただ見守ることに徹しようと思います。
今日は友人と「ないものねだりだね」と言いあって笑いました。
父親の好みを熟知した息子のセレクトに、飲んべえジミ夫、大喜び(笑)。
おわりに
友人に会ったら「ネロリさん、すごく明るい顔になったね」と言われました。
そういえば、今日のわたしは、フィットネスに入会したことや、
残りの人生をどう生きるかとか、
新しく何か始めたいというような前向きな話題が多かったです。
ここ1年あまり、母のことでメソメソしていることが多く、
友人には、いつも話を聞いてもらっていました。
嫌な顔ひとつぜず、ただただわたしの悩みを聞いてくれた友人に、
感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
わたしは、誰かが悩み苦しんでいるときに、
親身になって話を聞いてあげることができるでしょうか?
自分の経験から、アドバイスよりも傾聴のほうがありがたかったと感じます。
寛容で、思いやりのある友人を見習わなくてはと思いました。
優しい友人の話は、こちらからも。
やさしい友との話いろいろ&ファビコン作ってみた
今日は、茨城時代に子どもを通して知り合った友人と、新宿でランチ&お茶してきました。昨日の記事で書いた「人生の最後につじつまは合うのか」の質問をした友人です(笑)。人生の最後につじつまは合うのか?禍福は糾える縄の如し?人生について...
ご近所の紫陽花。アナベルでしょうか? とても清楚で綺麗でした。
本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
友人に明るくなったと言われ、嬉しかったわたしでした。
いつも応援クリックやコメント、メッセージをありがとうございます。
雑文を読んでいただき感謝です。
それでは、また。
どれかひとつ、バナーをクリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-